京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:113
総数:460459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

卒業式の 準備が 整いました

画像1
画像2
画像3
 明日は,本校18回目の卒業式です。5年生以下の子どもたちが,心をこめて準備をしてくれました。
 学校のみんなのために,一生懸命がんばってきてくれた6年生のことを,下級生のみんなは,お手本にし,大好きでした。その思いに応え,下級生のみんなから,あこがれられるような最上級生になりたいと,6年生もまた,思いやりの心を大切に過ごしてきました。
 明日は,6年生が,小学校で学習する最後の日です。5年生が,全校の代表となって,しっかりタスキを受けてくれます。きっと いい天気です。6年生,ご卒業おめでとうございます。

バトン部 ミニミニ発表会 3月18日

画像1
画像2
画像3
 バトン部に入部している4〜6年生の子ども達が,それぞれの学年で振付けをした演技を発表する「ミニミニ発表会」がありました。指導していただいてる部活動企画推進委員さんでもある地域の先生,教職員,地域の方,友達の演技を応援にきた子ども達の見守る中で練習した成果を披露していました。バトンを落とさないように,振付けを間違えないようにと頑張っている姿がみられました。どの学年も笑顔で演技をして,楽しそうでした。教えていただいた技をうまく取り入れながらの演技で,見に来てくださった方に褒めていただいていました。みんなの顔が満足していたように思えました。

音楽部発表会 3月17日

画像1
画像2
画像3
 音楽部に参加している3〜6年生の子ども達が,いつもお世話になっている部活動企画推進委員会の方,教職員,友達の演奏を応援に来たたくさんの子ども達の見守る中,[銀河鉄道999]をみんなで,[ハナミズキ][世界が一つになるまで]を卒業していく6年生だけで演奏してくれました。聞いていた子ども達もリズムにのって楽しそうで,自然と手拍子をしていました。運動会やコンサートなどで演奏を積み重ねてきて,だんだん上手になってきたように思います。
 ひまわりホールが,あたたかい雰囲気につつまれていました。

4年生 ゆめの世界のゆめの家

画像1
画像2
画像3
 4年生は,ペットボトルの組み合わせ方やかざり方を工夫し,紙粘土で「ゆめの世界のゆめの家」を作りました。今日は,各クラスごとに,ライトを使って自分の作った「ゆめの家」を光らせます。ひまわりホールのまん中にそれぞれの「ゆめの家」を並べ,ライトを付けて舞台に集まりました。そして,カーテンを閉めると…「うわ〜っ!」「きれい〜。」歓声がホール全体に響き渡りました。そこには,まさしく「ゆめの世界」が広がっていました。その後,その家々を囲むようにみんなで寝そべり,しばらくうっとりと7色に光る家を眺めました。各クラスごとでしたが,幻想的な空間を楽しむことができました。

子ども文化教室 感謝の会

画像1
画像2
画像3
 子ども文化教室の感謝の会が,4つの教室でお世話になった先生方や文化芸術企画推進委員会の方をお招きして,3月12日にありました。お世話になった児童を代表して,6年生から感謝の言葉や思い出などを発表しました。3つの教室に入っていたり,3年間頑張った児童もいたりしました。一人一人が気持ちを込めて伝えていました。そして,各教室の先生からのお言葉をいただきました。先生からは,「教えたかった事や伝えたかった事がみんなに届いて嬉しいです。」とのお言葉もいただきました。子ども達にとって貴重な時間を過ごさせていただいたように思います。ありがとうございました。

3月16日(月) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・とりそぼろ丼の具・大根葉とじゃこの炒め物・いものこ汁

里芋は、茎の地下部分(塊茎)を食べています。また、葉柄は、芋茎(ズイキ)といい食京都のおばんざいの一つに「ずいきのたいたん」というのがあります。

日本には縄文時代に伝わったそうです。山地に自生していた山芋に対し、里で栽培されるので里芋という名が付いたそうです。

今日の「芋のこ汁」に使っています。

4年 帯分数の足し算・引き算

画像1
画像2
画像3
 4年生が,帯分数の足し算・引き算をどのように考えて解いていくかについて話し合っていました。
 まず,一人一人が自分の考えをグループで表し,それをもとに全体で交流していました。同じ答えであっても,導き出す方法は人それぞれに違います。いろいろな考え方を出しあう中で,より合理的な考え方に気づいていきます。
 そこが,学ぶ楽しさです。友だちと「ああでもない。」「こうでもない。」と言い合っていると,どの一人の意見も大切に思えてきます。違いを認め合えることが,思いやりの心を育みます。4年生,あと少しでクラス替えです。「いっぱい勉強したなあ。」「楽しいクラスだったなあ。」と思える学習時間を過ごしてほしいと思います。

シェイクアウト訓練 その2

 シェイクアウト訓練,休み時間に教室で過ごしていた子どもたちの様子です。担任やその場にいた教職員の指示がなくても,自主的に机の下に身体を伏せて,終了の合図まで,じっとしていました。
 教室でのふり返りでも,「前回の訓練での話し合いを思い出して行動できた。」という子どもたちがたくさんいました。中には,トイレに入っていてあわてた子もいましたが,「扉を開けて避難路を確保しなくちゃ。」と考えたそうです。
 生き方探究教育に取り組んできて,「学びをふり返る」「学びを生活に生かす」「生活と学びを結ぶ」ことを実践してきましたが,ここにも,その取組の成果が,子どもたちの姿となって表れてきたようです。
画像1
画像2
画像3

3月13日(金) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・親子煮・ひじき豆・じゃこ

今日の親子煮には「みつば」を使っています。みつばは1本の茎から3枚の葉が出ているので「みつば」と呼ばれています。茎と葉共に食べられますが茎の部分がシャキシャキとしていて,さわやかな香りが特徴です。卵料理のなかで緑色がきれいでした。

3月12日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・豆腐の四川風・ほうれん草ともやしの炒めナムル

今日の豆腐献立は豆腐・豚肉・チンゲン菜・玉ねぎ・生姜・干し椎茸を砂糖・トマトケチャップ・トウバンジャン・塩・しょうゆで味付けしました。

トウバンジャンがほんの少しピリッとしていますが子ども向けの味付けでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
ALT来校
大掃除
3/26 町代表集合10時

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp