京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:113
総数:460480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

大人の料理教室

画像1
画像2
画像3
 恒例の大人の料理教室が20日金曜日にありました。今年は,21名の参加で,西賀茂農園で収穫した大根,ねぎ,人参,堀川ごぼう,カブ,さつまいもを使って,ヘルシー料理をつくりました。献立の1つ,[冬野菜一口グラタン]は,いろいろな野菜を使い,豆乳や白みそを使った和風のグラタンで好評でした。四つの献立を1時間足らずで,分担しながら手際よくつくれました。参加された地域の方々は,参考になったとレシピを持って帰られました。
 西賀茂農園で収穫した野菜は,どれもがみずみずしくて甘くておいしいと好評です。きっと,食育企画推進委員会の方が足しげく,西賀茂までお世話をしに行っていただいたおかげだと思います。
 来年は,どんな料理に変身するか楽しみです。
 

1年生 生活科「できるようになったこと」

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,1年生が2年生に向け,この1年間で「できるようになったこと」を発表していました。何ができるようになったのか,どの子も,どのような方法で伝えるか考え,工夫していました。なわとびやてつぼう遊びが上手になった子,文字を書いたり計算したりがしっかりできるようになった子,鍵盤ハーモニカの演奏がうまくなった子…教室に,マットや跳び箱を運んで,実際にご自慢の技を披露している子や,自信作の絵を見せてくれる子…
 1年生の発表の後には,2年生から「すごいよ。」「もっとゆっくりやったら,わかりやすいよ。」「失敗しても平気!がんばれ。」と感想やアドバイスが1年生に送られました。また,1年生からも,「2年生が教えてくれたようにがんばるよ。」「発表を聞いてくれてありがとう。」と温かい交流が交わされました。
 25日(水)の授業参観では,1年生が,さらにパワーアップして,保護者の皆様に「できるようになったこと」を発表します。ぜひ,ご参観ください。

ジョイントコンサート

画像1
画像2
 26年度ジョイントコンサートが明日21日(土曜日)10:00から行われます。毎年,地域の方,保護者の方で体育館がいっぱいになります。今年も朱雀第四小学校の音楽教室の子ども達と一緒に楽しいコンサートをします。お時間がありましたら是非聴きにきてください。子どもたちの頑張りをご覧ください。お待ちしております。

4年生 わくわく学習発表会に向けて

 新町校では,この1年間のわくわく学習(総合的な学習の時間)で,体験したり,調べたり,考えたりしてきたことを,下の学年のお友だちに発表します。
 4年生は,1年間で「エコライフ」「噛むこと」「大根の栽培」「モノづくり」について学習してきました。春から,その学習に取り組む3年生に,これからの1年間の学習の見通しを持ってもらえるよう,自分たちの学習の足跡をしっかりと伝えることができるよう,発表会に向けてがんばっています。
 4年生の子どもたちは,先日5年生から,わくわく学習の発表会によんでもらいました。そこで,上級生のすてきな発表を見て,聞いた4年生は,3年生に向けての発表を練習し,伝え方をまた改良して,よりよい発表を目指しています。その努力は,きっと3年生にしっかりと伝わることと思います。
画像1
画像2
画像3

5年おひさま  感謝の会

画像1画像2
 2月13日(金)の総合的な学習の時間に「感謝の会」を行いました。

 まず,各クラス7つのブースにわかれて,運営協議会の方々の活動内容と自分たちとの関わりについて発表しました。調べ学習を進めていくなかで「こんなにも支えてもらっていたのか。」と子どもたちは改めて地域の方への感謝の思いを抱いていました。本番では緊張した面持ちではありながらも,壁新聞やパワーポイントを用いて懸命に発表をすることができていました。

 発表後は,西賀茂農園で育てたお米でおにぎりを作って,運営協議会の方々とおにぎりパーティを行いました。ここでは「いのちのめぐみ」に感謝しながら一粒一粒を大切にすることができました。

 この会をきっかけに「あたりまえ」だと思っていたことに「ありがとう」と思える心を大切にしていけるといいなと思います。

学校安全日

画像1
 毎月15日は,学校安全日ということで,PTA・地域・学校(教職員)が一斉に街角に立って「おはようございます。」のあいさつとともに,子どもたちの登校の安全を見守っています。
 今月は,15日が日曜日でしたので,16日に学校安全日を設け,登校指導に取り組みました。寒い中,街頭に立っていただきましたみなさま,どうもありがとうございました。おかげさまで,子どもたちも,安心して登校できました。
 また,学校安全日以外の毎日,子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域のみなさまがたくさんおられることも,新町っ子にとってとても嬉しいことです。ありがとうございます。今後とも,よろしくお願いいたします。
画像2

2年生 生活科「じぶんものがたり」作成中

画像1
画像2
画像3
 2年生が,わくわく学習発表会で発表する「じぶんものがたり」を作っています。
 「わたし」が育ってきた中で,たくさんの方と関わり,とても大切にされて大きくなってきたことを,めいっぱい心と体で感じながら,その思いを自分なりに工夫して伝えようとがんばっています。
 大きな模造紙に表している子,何ページもの絵本に綴っている子,なが〜い絵巻物を作っている子・・・。参観日には,一人一人の「じぶんものがたり」を一生懸命発表してくれます。お忙しい中ではありますが,ぜひご参観ください。

魚を食べるのが 上手になりました!

 2月13日の給食の献立に「さばのたつたあげ」がありました。
 入学したてのころは,魚を食べるとき,どこから箸をつけていいのか分からなかった1年生も,すっかり上手に食べられるようになりました。骨をとるのも,自分できちんとできます。きっと,おうちでもたくさんほめてもらっていることでしょう。
 3月6日には,1年間連携交流してきた「みつば幼稚園」のお友だちと「給食交流会」をします。その日にも,魚が献立に出てきます。小さいお友だちの前で,恰好よくスマートに魚が食べられるとうれしいですね。もちろん,お減らしやお残しなんて,1年生のプライドが許しません。がんばる1年生を応援したいと思います。
画像1

校内作品展に向けて

画像1
画像2
画像3
 2月24日(火)〜26日(木)の校内作品展に向けて,図工の学習が進んでいます。
 一人一人,思い思いの形や色をつくりながら,友だちとも協力して,作品作りをしています。お忙しいとは思いますが,当日,ぜひ,ひまわりホールに足を運んでいただき,子どもたちのがんばりを感じ,励ましてあげてください。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 9日に京都大学の田地野先生が開発,研究されております「意味順de英語ノート」の授業を田地野先生にも来ていただき,6年生を対象にしていただきました。田地野先生は,NHK基礎英語ミニの監修もしておられ,2013年度より,NHKラジオテキスト「基礎英語1」にて「あたらしい英語の教科書」を連載しておられます。
 現在,京都市の学校で行われております外国語活動とは少し違った観点での授業ですが,英語の文法をわかりやすく教えていただきました。国際理解推進委員会の委員さんや理事の方にも参観していただきました。
 この機会に英語に興味をもち,「英文を作るのってこんなに簡単なんだ!」という思いをもって,中学校に入学してくれるとといいなあと思いました。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp