京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up82
昨日:97
総数:460096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1年生 チューリップの球根を植えました

職員室に1年生のかわいい声が響いてきました。
「先生、つるがからまってる。」
「また,ちいさい朝顔がでているよ」

夏にきれいな花をたくさん咲かせてくれたあさがおの鉢を片付け,春に咲くチューリップの球根を植えているところでした。
お花が咲いたあとには,また種ができていたこと,上は枯れてしまったけれど根っこは元気で,落ちた種からまた芽がでていることなど,子どもたちはいろいろなことを発見し感じています。

「私のは紫のチューリップやねん」
と大切そうに球根を見せてくれました。

春になって花が咲いたら1年生が入学してきます。2年生のお兄さん,お姉さんとして新町小学校のことをいっぱい教えてあげてほしいです。

画像1画像2画像3

10月28日(金) 回鍋肉 中華コーンスープ ご飯 牛乳 柿

画像1
今日の給食は中華風メニューでした。しょうががきいていてキャベツも豚肉もたっぷりのホイコーローはご飯によく合いました。

柿は日本で古くから食べられている果物です。風邪から体を守るビタミンCを多く含んでいます。
桃栗三年,柿八年、といわれるように柿の木は芽が出てから実がなるまで8年もかかるといわれています。給食で出てくる果物は一人ひとりビニール袋に入って出てきます。子どもたちは木に実がなっているところを見たことがあるのでしょうか。ぜひ機会があれば教えてあげてください。

10月27日 野菜のきんぴら さばのたつたあげ サツマイモのみそ汁 麦ご飯 牛乳

画像1
さばの竜田揚げは大きな骨もありましたが,みんな上手に食べていました。
また,さつまいものみそ汁は甘みがあってとてもおいしく,「もっとさつまいもが入っていたらいいのになあ」という声が聞かれました。

サツマイモは秋においしい食べ物で2年生も26日に西賀茂農園で収穫してきました。サツマイモには,体の調子を整えるビタミンCや,おなかを掃除する食物繊維,熱や力の元になる炭水化物が多く含まれています。土の中に育つ根を食べています。

2年生は11月に職行くの授業で野菜の勉強をする予定です。サツマイモに親しみをもち,どういうふうに育ってどこを食べているかを知っているので,他の野菜についても興味をもって学習できることでしょう。

10月26日 ほうれん草のおかか煮 肉味噌納豆 キャベツの吉野汁 ご飯 牛乳 手巻きのり

画像1
今日は新献立 肉味噌納豆です。納豆は苦手な児童も多いのでは、と思っていたのですが案外,「納豆大好き!」という子も多く,残菜はゼロでした。納豆と一緒に,牛ひき肉やたまねぎ,青ねぎを炒めて,さとうや赤味噌・トウバンジャンで味付けしてあり,納豆が苦手な児童もあまり気にならずに食べられたようです。ご飯と一緒にのりで巻いて楽しく食べていました。

納豆は,大豆を納豆菌で発酵させたものです。「血をさらさらにする」「肌をつるつるにする」「おなかをきれいにする」など,体にいいことがたくさんあります。

10月21日(金) 春巻き カレーあんかけご飯の具 ご飯 牛乳

画像1
今日の春巻きは,マグロフレーク,はるさめ,たけのこ,チーズで具を作り,春巻きの皮でまいて油であげました。1つずつ心をこめてつくっていただいています。

子どもたちはカレーご飯や春巻きなど珍しく,おいしい給食に大喜び。5年生が食べられなくてとても残念です。カレーご飯はカレーライスとは違う和食の趣でとてもおいしくて大人気でした。

5年.おひさま.山の家長期宿泊自然体験活動

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの中,花背山の家4泊5日の活動に出発しました。出発式では,引率してくださる学校運営協議会の委員の方々の紹介があり,校長先生から「いろいろな活動を見守ってくださるけれど,自分で考え,行動するのは君たちです。」との話がありました。この5日間で,たくましくなって帰ってきてくれることでしょう。
 明日は,雲取山登山です。お天気が心配ですが・・・お天気がもちますように!

食でエコライフ

画像1画像2画像3
 20日に恒例になっている府立大学との連携で「食にかかわる身近なエコは,なんだろう?」というテーマで,大谷教授の監修のもと5人の学生が4年生に工夫を凝らした授業をしていただきました。
 二酸化炭素が増えて地球温暖化になるとどうなるかをあらかじめ学習していたので,気温が上がって熱中症になったり,異常気象がおこったりする事は,子ども達は,よく知っていました。
 本日は,食にかかわるエコとして何ができるかを猫やうさぎの耳をつけた学生さんのやりとりやクイズ等を通して,わかりやすく学びました。そして,1生ごみをへらす2節電することによって二酸化炭素を減らすことになり環境にやさしい事を知りました。 子ども一人ひとりがこれからの生活に生かしてくれればうれしいです。

10月20日(木) 筑前煮 かき玉汁 麦ご飯 牛乳

画像1
筑前煮はれんこんやごぼうやこんにゃくが入ってとてもヘルシーなおかずです。特にごぼうは繊維が豊富でおなかの掃除をしてくれるので便秘にもいいといわれています。給食にもよく登場します。

京野菜に「堀川ごぼう」があります。昔,堀川というところでたくさん取れたので「堀川ごぼう」の名前がつきました。松の根っこのような形をしていて中に空洞があります。おせつ料理などで使われています。

かきたま汁は卵がたっぷりで子どもたちに人気のおかずです。おかわりの列ができます。

10月19日(水) にしんの煮付け 切り干し大根の煮付け すまし汁 ご飯 牛乳

画像1
にしんの煮付けはじっくり煮含め,鍋で寝かせておくことにより身がしまり配膳がしやすくなります。給食調理員さんは食材の良さを引き出し,12時15分に配膳し,30分ごろに食べごろになるよう打ち合わせし,考えてつくってくださっています。

切り干し大根の煮付けはしっかり味付けのにしんとよくあうようにやや薄味でご飯にとてもよく合います。

1年生の子どもたちは,魚の日には時間がかかっていましたが,だんだんと手際よく配膳し,しっかり食べきれるようになってきています。今日のにしんも細い骨がたくさんありましたが,じっくり煮てあり,骨まで食べる子どもが多くいたそうです。

稲刈りをしました

画像1画像2画像3
秋晴れの中,黄金に輝く稲を稲の指導をしていただいていた西村さんの指導の元,5年生全員で刈りました。一人3束ずつ鎌で刈り,それを1くくりにするのですが,くくるわらが切れたり,結び方がゆるくなったりして苦労していました。食育企画推進委員の方7名がかけつけてくださり,1くくりにするのを手伝ってもらったり,怪我をしないように見守っていただいたりして,やっと全部を刈る事ができました。お世話になりました。その後コンバインが登場し,脱穀を一人ひとり体験させていただきました。あっという間に脱穀ができるのでみんな驚いていました。
 真っ白いお米に変身して,冬には,おもちつきができる日を待つばかりです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 平成24年度 入学式  着任式  始業式
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp