京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up102
昨日:133
総数:461029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3月2日 (金) チラシ寿司の具 平てんの煮付け 菜の花のすまし汁 ご飯 三色ゼリー きざみのり 牛乳

画像1
今日はひな祭りメニューでした。
3月3日のひな祭りは,「子どもが一年を健康に過ごせますように」と願う行事です。給食では,ちらし寿司,旬の菜の花,ひしもちの形をした三色ゼリーでお祝いします。三色ゼリーは一年に一回のお楽しみです。三色一緒に食べたり,色ごとに食べたり思い思いに楽しんで食べていました。

3月1日(木) 中華風炊き込みご飯 はるさめスープ 手巻きのり いよかん 牛乳

画像1
今日の給食は,台風が来たときに備えて学校に保管していた材料(缶詰や乾物)を使って作りました。春雨スープは,ベーコンとたまねぎを加えてさらにうまみを出しました。手巻きのりで食べてとてもおいしそうでした。

2月29日(水) ししゃものからあげ 五目煮豆 キャベツの吉野汁 ご飯 牛乳

画像1
春においしい食べ物について

キャベツは一年中作られていますが,3月ごろから出回るキャベツは,葉が柔らかく甘くておいしいです。昨日も,今日もキャベツが使われていました。
体の調子を整えるビタミンCが多く含まれています。
今日の吉野汁にはとてもたくさんのキャベツが入っていました。昨日も今日も残菜はゼロでした。

2月28日(火) えびのクリームシチュー 野菜のソティ バターうずまきパン 牛乳

画像1
今日のクリームシチューには鶏肉とえびが入っていました。バター小麦粉,サラダ油でホワイトルーを作ってなめらかなシチューになっていました。脱脂粉乳やチーズも入っており,パンによくあうおかずでした。

3月の給食目標は「給食について振り返ってみよう」です。
「た」べものの好き嫌いはなくなりましたか?
「の」こさず食べられるようになりましたか?
「し」ょく後は座って休みましたか?
「い」つもナフキンやお箸を忘れずに喪ってきましたか?
「き」ゅうしょく当番のみじたくをきちんとしましたか?
「ゆ」ったりと楽しく食べることができましたか?
「う」ろうろと立ち歩かないで座って待てましたか?
「し」っかりと手洗いができましたか?
「よ」くかんで味を見つけて食べましたか?
「く」ばりかたが速く上手にできましたか?

みんな当たり前のことなのですが,きちんとやりきることが大事ですね。
1学年上に上がるということで自覚をもって当番の仕事をしたり,給食を食べられたらいいですね。

2月27日(月) ごもく豆腐 ほうれん草ともやしのいためナムル 麦ご飯 牛乳 じゃこ

画像1
給食ではたくさんの野菜がでてきます。特に京都では「地産地消」を推奨しており,いろいろな京野菜が登場します。
賀茂なす,伏見とうがらし,万願寺とうがらし,水菜,聖護院大根,金時にんじん,九条ねぎ,花菜などです。
食育の授業では,野菜のどこを食べているのか?作った人の思いは?など知ったり,考えたりもしています。

2月24日(金) 豆乳なべ わかさぎのこはくあげ ご飯 牛乳

画像1
わかさぎは,湖でとれる魚です。
油であげて食べることが多いですが,焼いたり,煮たりして食べることもあります。
骨が柔らかく,頭からしっぽまで骨ごと食べられるので,骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く取れます。
今日の豆乳なべは生うどんが入っていて,ご飯は減量になっていました。しょうがが利いていて豆乳のにおいも感じずとてもおいしかったです。

2月23日(木) 平天とこんにゃくの煮付け ほうれん草のおかか煮 みそ汁 麦ご飯 牛乳

画像1
2月の給食目標は 「楽しい給食時間を工夫しよう」です。
気持ちよく給食を食べるために,教室をきれいにして給食を食べたいものです。
*窓を開けて空気の入替えをしましょう。
*ごみがおちていないか点検しましょう
*配膳台をきれいにしましょう
*座って静かに待ちましょう

温かいものを,温かいうちにいただくため,みんなで協力してさっさと配膳しましょう。

2月22日(水) 親子煮 ひじき豆 ご飯 牛乳

画像1
今日もご飯によくあうおかずで残菜はほとんどゼロでした。子どもたちはひじき豆も結構好きな子が多いです。
卵には「体を作るたんぱく質」が多く,含まれ栄養的にも優れた食品です。
一番消化がよいのは「半熟卵」です。ゆで卵を作る時間を考えたり,卵とじをうまく半熟でとめるよう工夫できると体にもさらによいですね。

2月20日(月) アナゴどんぶりの具 野菜のきんぴら すましじる 麦ご飯 牛乳

画像1
あなごは海の底の岩穴や砂の中にすんでいることから「穴子」という名前がついたそうです。姿はうなぎに似ていますが,うなぎよりも脂肪が少なく,味はあっさりしています。焼くと味がよくなるため,「おすし」や「かば焼き」などにしてよく食べられています。じっくりと煮て小骨が気にならないよう作っていただきました。ご飯にのせておいしそうに食べていました。

2月17日(金)胚芽ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいため煮 おから 花菜のすまし汁

画像1
 おからは、京都のおばんざいとして食べられています。素朴な味で、ご飯ともよく合って、子供たちにも大人気でした。花菜は、冬から春にかけておいしい京野菜です。まだまだ寒い日が続きますが、ほろ苦い花菜の味に、ちょっぴり春を感じました。今日も、ほとんど残菜はありませんでした。ごちそうさま。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 クラブ(最終) 育成学級お別れ会(西陣中央小) 発育測定週
3/6 6年卒業遠足 1年幼小給食交流(みつば幼稚園)
3/7 放課後まなび教室最終回 ぱくぱくデー
3/8 にこにこあそび フッ化物洗口
3/9 5年・おひさま感謝の会 放課後まなび教室修了式(昼休み) 学校保健委員会 銀行振替
3/11 虹の子30周年記念行事
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp