京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:113
総数:460457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

新しい野菜を植えてきました!

画像1画像2画像3
 西賀茂農園に新しい野菜を植えにいきました。

 植えた野菜はかぶ,ブロッコリー,エンドウ豆です。

 さむ〜い冬を越して,春頃に収穫するのをとっても楽しみにしているこどもたちでした。

 今回も,種の植え方,苗の植え方など,地域の方々にとってもお世話になり,楽しく活動ができました。

お話タイム

画像1画像2画像3
お話タイムがありました。
今回は1年生,4年生,6年生の発表でした。
学校生活の中での体験やそこから学んだことを全校児童の前で発表します。
1年生は遠足,4年生はみさきの家,6年生は運動会での組体操について,お話しました。
どの学年の児童も接続詞や比喩などを用いて,聞き手によく伝わる内容でした。国語科での学習が活きていました。
発表まで原稿を何度も推敲し,文章を覚えるなど大変な努力があったと思います。
発表の後には大きな拍手とたくさんの感想が聞けました。

6年 秋の遠足「歴史探検ラリー」

画像1画像2
6年生は,10月13日(水)に「歴史探検ラリー」に行ってきました。
 
 子ども達は,金閣寺,銀閣寺,二条城,竜安寺,平安神宮,東寺,下鴨神社から3〜4カ所を選び,バスを使ってグループごとに見学をしてきました。見学のチェックポイントでは,保護者や地域のボランティアの方々にもお世話になりました。
 社会科でも学習している京都にある世界遺産を初めて観た児童も多いようで,竜安寺の石庭の様子や,金閣寺,銀閣寺などの建物や庭園を観て美しさやすばらしさも感じられたようです。
 そして,目的地への行き方やバスの時間なども考え,グループで協力して行動し,思い出に残る楽しい遠足となりました。

八十八カ所めぐってきました!!

画像1画像2画像3
 三年生は,秋の遠足で仁和寺の御室八十八カ所をめぐってきました。

 最初は,「八十八カ所」と聞いて,「そんなにいくの?」「全部いくの?」と驚いていた様子の子どもたちでしたが,初めて先生なしでグループだけでの旅ということで,わくわくどきどきして当日を迎えました。


 私たち担任は,先回りしてポイントに立ち,子どもたちが通るのを待っていました。


 しばらく経つと,「せんんせ〜い、せんせ〜い!」と大きな叫び声が聞こえてきました。

 子どもたちのほっとした表情を見て私たちもとっても安心しました。

 子どもたちだけでの旅でしたが,けんかしながらもみんなで協力して,全てのグループが無事山から下りてきて,お家の人につくってもらったお弁当をおいしく食べることができました。

琵琶湖疏水を見てきました

画像1画像2画像3
4年生が秋の遠足へ行きました。
琵琶湖から小関を越え,京都に行く道です。
浜大津駅を降りると,目の前には琵琶湖が広がっていました。その大きさにみんな感動していました。
 社会科では琵琶湖疏水を学習しています。
「どうやって作ったのだろう。」
「自然の川とは違うね。」
「竪坑は大きいね。」「疏水作りに役に立ったんだ。」
と学習したことをもとに感想を話していました。
昼はよく晴れた空の下お弁当を食べ,みんなで遊びました。
とても充実した一日になりました。

文化芸術企画推進委員会 〜子ども文化教室 【水彩画 10月】 芸術の秋です〜

画像1画像2
 毎月,第2週は水彩画教室が開催されます。絵を描くことが大好きな子ども達が,18名参加しています。


 【芸術の秋 到来!!】今回の題材は秋の物ばかりで,いがぐり・ハロウィンのかぼちゃ・ぶどう等々。皆,真剣な様子で自分の作品に取り組んでいました。地域の先生は,いがぐりを前にして悩んでいる子ども達に,一人一人ていねいに描き方や構図の決め方を教えてくださいました。

国際理解企画推進委員会 〜外国語活動の支援〜

画像1画像2
 外国語活動の時間に,国際理解企画推進委員会から支援にきていただいています。ALTといっしょに会話や歌の示範をしたり,子ども達のグループ練習を補助していただいたり・・・大変,熱心に取り組んでおられます。また,担任とALTとのパイプ役もしていただいて,コミュニケーション不足を補ってもらっています。

 
 自信のない子ども達は,アドバイスをもらったり,ちょっと背中を押してもらったりすることで安心して授業を続けることができます。英語に自信のない担任にとっても心強い味方です!!

食育企画推進委員会 〜サツマイモができましたパート1〜

画像1画像2画像3
 2年生は,毎年,学校園と西賀茂農園でサツマイモを育てています。春,イモ苗を植える前には,食育企画推進委員会の委員さんを先生に【植え方】【植える向き】等を教えていただいています。名前は,【サツマイモ教室】といいます。


 
 学校園のイモほりをしました。例年に比べると出来は,あまり良くなっかたのですが,子ども達は,おイモが出てくるたびに大喜びでした。おイモを傷つけないように,素手でていねいに掘りました。初めて,イモほりをする子ども達も,何人かいました。10月18日には,西賀茂農園でイモほりの本番です。


 
 委員の方から【茎も食べられるんだよ。】と教えていただいて驚いていました。

校外活動企画推進委員会 〜秋の遠足支援〜

画像1
 良い天候に恵まれて,秋の遠足に行ってきました。2年生は,嵐山・亀山公園方面で【ウォークラリー】をしました。6月に【校区たんけん】のお手伝いをしていただいた校外活動企画推進委員会の委員さんが,今回も助っ人として参加してくださいました。
保護者のお手伝いの方と,仲良く協力して,行き帰りの安全やウォークラリーのポイントでの見守り等していただき,とてもありがたかったです。

 6年生の【歴史探検ラリー】にも3名の委員さんが駆けつけてくださいました。京都市内の7ポイントの内,【竜安寺】【金閣寺】【二条城】の3ポイントを担当していただき,子ども達の活動を見守ってくださいました。
画像2

秋の遠足 2年生

画像1画像2
 天候にも恵まれ,嵐山でのウォークラリーを楽しんできました。
 嵐山ではグループで地図を見ながらゴールの亀山公園を目指します。途中の問題にも,みんなで考えを出し合って相談する姿が見られ,春の遠足とはまた違う成長を感じました。
 竹林の中は涼しく,たくさんの竹を見ながら「かぐや姫の竹探そう!」と嬉しそうに話す子や,初めて見た人力車の車輪の大きさに驚く子もいました。
 地域の方や保護者の方の協力もあり,子どもたちの活動の場がどんどん広がってきています。学校へ帰ってからの子どもたちは,たくさん歩いて疲れたはずなのにとても満足そうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
給食開始 6年参観懇談 修学旅行説明会
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp