京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:133
総数:297679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は4月10日(水)10:30〜です

6年 京極小お散歩ツアー

画像1画像2画像3
10日(火)の3時間目に,京極学習でお散歩ツアーを実施しました。
1年生に喜んでもらおうと各グループ工夫して準備を進めていました。
放送室で放送体験をしたり,先輩たちの卒業制作を巡ったり,普段使うけれど改めて秘密をさぐったりと,安全に,時間を守って1年生をエスコートしていました。
1年生はとっても喜んでいたようです。
と同時に,課題も見つかりました。
後のふりかえりでしっかり分析し,次のステージにつなげたいと思います。

雨にも負けず5年生!

画像1画像2画像3
 7月5日,楽しみにしていた花背山の家 長期宿泊学習は
大雨による警報が発令され,中止となりました。
しかし,「この経験をプラスに変えていこう!」と,図書館で本を読んだり,
図工の『糸ノコスイスイ』をしたり,体育館で「京極キャンプファイヤー!」をしたりと
今できる活動をしました。お昼は教室でシートを広げてお弁当を食べました。
 今回は行くことができず残念でしたが,子どもたちはそれぞれに頑張っていました。
次回,楽しい宿泊学習になるよう,学校での準備もしていこうね,と話しました。
お弁当や荷物の準備など,ありがとうございました。

6年 生け花体験から室町文化 と 洗濯

画像1画像2画像3
6月29日(金)に生け花体験をしました。
昨年経験しているので,子どもたちはてきぱきと進めていきます。
ちょうど,社会科の学習で室町文化について調べている最中。
調べるとともに,いい体験になったと思います。

そして,今日の社会科の学習は
「現代につながる石庭はだれがつくったのだろうか」ということを
考えました。資料を読み取る中で,予想とちがうことに驚いたり,
つくった人の思いについて話し合ったりしました。
子どもたちはとても真剣な表情で学び合っていました。

3・4校時には,家庭科で手洗い洗濯をしました。
全自動洗濯機と違い,なかなか汚れが落ちなかったり大変だったり・・・。
自分でできるようになることや環境についてなど,
大切なことを考えることができました。
お家でも,上靴の手洗いなどに挑戦してみてください。

2年 生活科「校区探検!」

画像1
画像2
6月22日は,グループで校区探検に行きました。

自分たちで考えたルートで時間も考えながら,町を探検しました。

道を渡るときは,「右!左!」と確認しながら車や自転車に気を付けて歩くことができました。

「桝形商店街には,七夕の飾りがいっぱいあったよ!」や「鴨川には,亀石を渡ったり,ベンチで座っている人,いろいろなことをしている人がいたよ!」など,季節によっての変化や人の様子に気づくことができました。

6年 水泳と造形あそび

画像1画像2画像3
今週から水泳学習が始まっています。
天気のいい日が続き,子どもたちは楽しそうです。
「今年は平泳ぎができるように。」「○級絶対とるぞ。」と
目標に向かってがんばっています。
互いに教え合い,高め合い,いい学び合いをしています。

27日(水)の6時間目に,図画工作科の学習で造形あそびをしました。
いつもの体育館を「傘」を使って楽しい空間に変えるのが目標です。
色や形の特徴をとらえて,グループでイメージを共有し合い,
楽しんでつくり,つくりかえ,またつくっていました。
「この並べ方は観客を表しています。」「カラフルさを工夫しました。」
「雨の季節なので,寒色系の傘を使いました。」など,
それぞれのグループの思いを開いた傘に表していました。
ダイナミックな活動に,子どもたちはおおはしゃぎ。
体全体を使って,楽しい学習をすることができました。

2年 国語 「スイミー」

国語の学習で,「スイミー」の単元の最後にグループごとにペープサートをします。

初めて作るペープサートに子どもたちは,ワクワクしながら活動しています。
ペープサートを作った後は,実際に動かしてみて,練習をしました。

教科書のセリフだけでなく,セリフを付け加えたり,思いのままに動かしたり…どのグループも工夫をしていて,本番が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
画像3
生活科で育てている野菜がぐんぐんと大きくなり,トマトやピーマン,ナスの収穫をすることができました!

野菜によってさわり心地や花の色などが違い,比べてみるととても面白いです♪

きゅうりやピーマンも早く収穫したいです♪

今週の6年生

画像1画像2画像3
6月21日(木)の3校時に,みどり学級と交流しました。
自己紹介やゲームを通して,より親しくなれたようです。
リーダーとしてしっかりひっぱっていってほしいです。

4校時には,図画工作科「いっしゅんの形から」の鑑賞をしました。
液体粘土で固めた布地に色をぬり,背景にマッチさせて作品を仕上げました。
鑑賞では,形の見立てや色の効果などを視点に見合い,交流しました。
作品それぞれに思いがこめられ,価値がつくられています。
友達のよさや美しさを感じとり,これからの自分に活かしてほしいです。

3年図画工作科「切ってかき出してくっつけて」

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で「切ってかきだしてくっつけて」の学習をしました。土ねんどを,へらやかき出す道具を使って,どんどんイメージを広げていきました。みんな個性豊かな,世界に一つだけのお城ができました。

1年 生活 「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2画像3
1年生では,アサガオを育てています。
つるがぐんぐん伸びてきて,隣のお友達のアサガオのところに絡まったり,地面をはったり。
さあ,困った!
1年生みんなで,「アサガオさんを助けよう会議」をしました。
「このままじゃ,アサガオが絡まって大変なことになりそう。」
「支柱っていう,つるが巻き付ける棒を立てたらいいんじゃない?」
「それいい考えや!」
ということで,支柱を立てることになりました。
支柱を立てて一夜明けると,支柱に巻き付いているつるを発見!
「支柱を立ててよかったな。」
という声も聞こえました。
アサガオさん,支柱があるからぐんぐん伸びても大丈夫だよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 6年科学C学習 三者懇談会
7/18 三者懇談会
7/19 三者懇談会
7/20 三者懇談会
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp