京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:93
総数:299438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 生活科「校区探検!」

画像1
画像2
6月22日は,グループで校区探検に行きました。

自分たちで考えたルートで時間も考えながら,町を探検しました。

道を渡るときは,「右!左!」と確認しながら車や自転車に気を付けて歩くことができました。

「桝形商店街には,七夕の飾りがいっぱいあったよ!」や「鴨川には,亀石を渡ったり,ベンチで座っている人,いろいろなことをしている人がいたよ!」など,季節によっての変化や人の様子に気づくことができました。

6年 水泳と造形あそび

画像1画像2画像3
今週から水泳学習が始まっています。
天気のいい日が続き,子どもたちは楽しそうです。
「今年は平泳ぎができるように。」「○級絶対とるぞ。」と
目標に向かってがんばっています。
互いに教え合い,高め合い,いい学び合いをしています。

27日(水)の6時間目に,図画工作科の学習で造形あそびをしました。
いつもの体育館を「傘」を使って楽しい空間に変えるのが目標です。
色や形の特徴をとらえて,グループでイメージを共有し合い,
楽しんでつくり,つくりかえ,またつくっていました。
「この並べ方は観客を表しています。」「カラフルさを工夫しました。」
「雨の季節なので,寒色系の傘を使いました。」など,
それぞれのグループの思いを開いた傘に表していました。
ダイナミックな活動に,子どもたちはおおはしゃぎ。
体全体を使って,楽しい学習をすることができました。

2年 国語 「スイミー」

国語の学習で,「スイミー」の単元の最後にグループごとにペープサートをします。

初めて作るペープサートに子どもたちは,ワクワクしながら活動しています。
ペープサートを作った後は,実際に動かしてみて,練習をしました。

教科書のセリフだけでなく,セリフを付け加えたり,思いのままに動かしたり…どのグループも工夫をしていて,本番が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
画像3
生活科で育てている野菜がぐんぐんと大きくなり,トマトやピーマン,ナスの収穫をすることができました!

野菜によってさわり心地や花の色などが違い,比べてみるととても面白いです♪

きゅうりやピーマンも早く収穫したいです♪

今週の6年生

画像1画像2画像3
6月21日(木)の3校時に,みどり学級と交流しました。
自己紹介やゲームを通して,より親しくなれたようです。
リーダーとしてしっかりひっぱっていってほしいです。

4校時には,図画工作科「いっしゅんの形から」の鑑賞をしました。
液体粘土で固めた布地に色をぬり,背景にマッチさせて作品を仕上げました。
鑑賞では,形の見立てや色の効果などを視点に見合い,交流しました。
作品それぞれに思いがこめられ,価値がつくられています。
友達のよさや美しさを感じとり,これからの自分に活かしてほしいです。

3年図画工作科「切ってかき出してくっつけて」

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で「切ってかきだしてくっつけて」の学習をしました。土ねんどを,へらやかき出す道具を使って,どんどんイメージを広げていきました。みんな個性豊かな,世界に一つだけのお城ができました。

1年 生活 「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2画像3
1年生では,アサガオを育てています。
つるがぐんぐん伸びてきて,隣のお友達のアサガオのところに絡まったり,地面をはったり。
さあ,困った!
1年生みんなで,「アサガオさんを助けよう会議」をしました。
「このままじゃ,アサガオが絡まって大変なことになりそう。」
「支柱っていう,つるが巻き付ける棒を立てたらいいんじゃない?」
「それいい考えや!」
ということで,支柱を立てることになりました。
支柱を立てて一夜明けると,支柱に巻き付いているつるを発見!
「支柱を立ててよかったな。」
という声も聞こえました。
アサガオさん,支柱があるからぐんぐん伸びても大丈夫だよ。

6年 京極ツーリストと走り高とび

画像1画像2
京極学習で「人が喜ぶツアー」について学んでいる6年生。
13日(水)の3校時に,新京阪観光の方をお招きして,
旅の企画について話していただきました。
行き先の決め方,気をつけることなどを話していただきました。
これからの活動に活かしてほしいと思います。

6校時には,体育で走り高とびをしました。
記録更新に向け,友達どうしで応援したりアドバイスしたり・・・。
跳べたときは,拍手喝采。跳べた子もとてもうれしそうでした。
画像で跳び方をチェックし,次に活かそうとする姿もすばらしいです。
一番高い子でただいま130cm。さらなる飛躍を期待しています。


最近の5年生の授業は

画像1画像2画像3
6月1日(金)初めての調理実習「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。
「ゆでる調理の工夫」をめあてに,野菜を切って,ゆでました。
どの班も協力して役割を分担し,てきぱきとできました。
子どもたちの感想は「ゆでたら甘くなった。」「ソースが野菜に合う!」などなど。
次回は「ゆでいも」と「ゆで卵」に挑戦です。

体育科「走りはばとび」
先週までは,走りはばとびをしていました。歩幅や跳び方に気を付けながら目標に向かって挑戦しました。グループで記録等の役割分担も考えました。友だちと励ましあったりアドバイスをしたりしながら頑張っていました。

6月6日(水)非行防止教室
上京警察署の方から『社会のルール』について話をしていただきました。
一枚の絵から見えるものが人によって違うように,ものの見方や感じ方が違うこともあります。犯罪やいじめについて,一方向からの思いや考えでとらえないこと,正しい行動ができる勇気をもつことなどをお話していただきました。

6年 今週のLet's SOU

画像1画像2画像3
今週の紹介は二つあります。

1つ目は,図画工作科「いっしゅんの形から」。
子ども向けには,「ふわっふわ カチッコチ ハイポーズ」ですが,
液体粘土を使って,一瞬の形を作り出し,いろいろ見立てて
彩色しました。次回,背景を選んで写真撮影をします。
どんな場所に置いて,どんなストーリーを考えるか楽しみです。

2つ目は,国語科「学級討論会をしよう」です。
今日は2回目です。テーマは「ずっと住むなら都会か,田舎か。」です。
都会派は「都会の便利さ」を,田舎派は「自然や健康のすばらしさ」を
主張し,聞くグループがそれに対して質問をします。
最終主張を経て,聞くグループの結論は・・・,
「今回の討論は田舎派に説得力がありました。田舎に住みつつ,
ネット宅配や遠隔操作による診療訪問など,便利なところを
取り入れることができたらいいなと思いました。」
とそれぞれのよさを認めつつ,まとめていました。
次回は日曜参観で第3回討論会を行います。お楽しみに。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 委員会活動活動
7/3 朝会 自由参観
7/5 5年山の家
7/6 5年山の家
7/7 5年山の家
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp