京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up83
昨日:93
総数:299520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月10日(金) 今日の給食

〇今日の給食の献立は…

・胚芽米ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・かみなりこんにゃく
・もやしの煮びたし

給食では,「ごはん」「麦ごはん」「胚芽米ごはん」などといった種類のごはんが出されています。
「胚芽米ごはん」は、玄米から糠層を削り、胚芽が8割以上残るように精米したお米のことです。 白米にはないたっぷりの栄養を含んでおり、玄米よりも食べやすい味、食感があります。 「麦ごはん」は,白米に麦を混ぜて炊いたごはんです。それぞれに,風味や味わいがあるので違いを感じながら食べてくださいね。

画像1

6月9日(木) タブレットを使って

画像1
ロイロノートで写真や名前などを書いたカードを

先生に提出できました。

これからもロイロノートを使ってみようね。

いざ! 松ケ崎浄水場へ(3) 6月9日

〇み〜つけた!

★“飲料水(いんりょうすい)”は,どのようにして作られるのでしょうか?

 「着水井」の黒い水が,しだいに すきとおった きれいな水に“変身(へんしん)”していきます。“水の色”が変化(へんか)していく様子(ようす)が,よくわかりました。

 この水は,どの“道”を通って・・・どこにいくのかな? 

★「急速ろ過池」では,水しぶきがあがったとたん,子どもたちの大きな歓声(かんせい)があがりました。 

 「わぁ! プールの水みたい・・・」 

【写真:4年生 松ケ崎浄水場3】

画像1
画像2
画像3

6月9日(木) 今日の給食

〇今日の給食の献立は・・・
 
・むぎごはん
・ビーフンスープ
・プリプリ中華炒め
・牛乳

 今日の給食には,春が旬(しゅん)の ある野菜(やさい)が使われていました・・・

★さて,何という野菜(やさい)だったでしょうか?

〇「わたし」は,成長(せいちょう)するスピードがはやく,1日で1メートルほどのびる日もあります。
 
〇「わたし」は,たんぱく質やビタミンをたくさんふくんだ 低(てい)カロリー食品(しょくひん)で、食物繊維(しょくもつせんい)も多くふくんでいます。

〇「わたし」には,モウソウチク,ハチク,チシマザサなどの種類(しゅるい)があります。

〇「わたし」のおもな生まれ“故郷(こきょう)”は,福岡県(ふくおか けん)、鹿児島県(かごしま けん),熊本県(くまもと けん),京都府(きょうと ふ)です。


★「わたし」の名前,わかりましたか? 
 →  〇 〇 〇 〇  ですね・・・

【参考:林野庁HP → https://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/take/tak...
【参考:農林水産省HP →「特用林産物生産統計調査」
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokuyo_r...

【写真下:5年生】

画像1
画像2
画像3

いざ! 松ケ崎浄水場へ(2) 6月9日

〇み〜つけた!

★浄水場(じょうすいじょう)では,私たちの生活を支えている“大切な水”について学びました。

 琵琶湖(びわこ)から取り入れられた水が,飲料水(いんりょうすい)になるまでの“水の旅(たび)”について,上下水道局(じょうげ すいどうきょく)の職員(しょくいん)の方から教えていただきました。


【写真:4年生 松ケ崎浄水場2】

画像1
画像2
画像3

いざ! 松ケ崎浄水場へ(1) 6月9日

〇み〜つけた!

★午前中,4年生が「京都市上下水道局 松ケ崎浄水場」へ出かけました。

 朝からの厳しい日差しにも負けないで,高野川沿いの道を歩いて行きました。

 にじむ汗をふきながら,青い空,みどりが光る木々の下をぬけて進みました。輝く水面が,とてもまぶしかったです。

 浄水場へたどり着くまでに,いろいろな“もの”と出合うことができました・・・

【写真:4年生 松ケ崎浄水場1】

画像1
画像2
画像3

プール清掃頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 5・6年生が学校のプールをきれいにしてくれました。5年生が,まず大まかに掃除をした後6年生が仕上げてくれました。

 来週からプールでの学習が始まります。しっかりと体調管理をして,楽しんで学習に取り組めるようにしましょうね!

鴨川理想化プロジェクト【京極学習】

画像1画像2画像3
 5・6年生が京極学習(総合的な学習の時間)で取り組んでいる,「鴨川理想化プロジェクト」
 今日は,教室で取り組んできたことにもとづいて,目的ごとにチームにわかれて現場(鴨川)に行きました。水辺の生物や植物を直接見たり触ったりして実際に現場に出てわかることを体感していました。
 また,大学の先生にもお世話になり,鴨川について多くのことを学びました。

6月8日(水) 今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は…

・ごはん
・牛乳
・にしんなす
・もずくのみそ汁

モズクは、モズク科やナガマツモ科に属する海藻。別名はイトモズク。
また、沖縄の言葉では、「スヌイ」とも呼ばれています。

おもに熱帯から温帯の浅い海に分布する。そうめんのような細長い形状で枝分かれのある糸状藻類であり、ホンダワラなど他の褐藻類に付着することから「藻付く」という名がついたといわれ、漢字表記では「藻付」と書かれています。

海中に自生している時は褐色ですが、他の褐藻類と同様熱湯に通すと緑色が出てきます。
噛むとワカメのような歯ざわりがありますが、表面がぬるねるとして強い粘りが特徴の触感です。このぬるぬるの部分に体に良い成分である「フコイダン」、「アルギン酸」が多く含まれています。また、ミネラルやビタミンも豊富に含まれています。

朝の読み聞かせ  4・5・6年

 図書ボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。今回も学年に合わせた本を選んでいただいたおかげで,集中して聞くことができていました。どの学年も深く考えさせるような内容で,子どもたちは思わず声が出てしまう程,絵本の世界にのめり込んでいました。「かしの木」の皆様,ありがとうございました。また来週もよろしくお願いいたします。

【写真上:4年 写真中:5年 写真下:6年】
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp