京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up98
昨日:122
総数:297640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は4月10日(水)10:30〜です

実験!ものの燃え方

画像1
6年生のものの燃え方の実験は,これで三度目です。
今回は空気がある所とない所での燃え方の違いを確かめました。
火を安全に使用することができています。山の家でも期待しています。

4月21日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・野菜のきんぴら
・いものこ汁

今日の給食は,いつもより1皿多く,4皿にもりつけられていました。給食当番は,上手に盛り付けたり運んだりしていました。特に,いものこ汁は,具と汁をバランスよくよそい,運ぶときはこぼさないように気をつけていました。

「いものこ汁」には,京都市の京北地域で作られた「京北みそ」を使っています。
給食では,ほかにも『地産地消』の献立があるので,これからも紹介していきます。

☆3年生の様子☆

【写真上】理科の授業の様子です。校内の植物や動物の姿について,虫眼鏡を正しく扱いながら調べました。その後,記録した結果をグループで交流しました。
【写真下】学級代表(2名)を決めている様子です。立候補した児童が多く,学級のために自分ができることをそれぞれスピーチしました。

画像1
画像2

4月20日(火)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は
・バターうずまきパン
・牛乳
・キャベツのクリーム煮
・ツナともやしのカレーソテー

 今日のパンは,「バターうずまきパン」でした。バターの味とふわっとした食感で,おいしくいただくことができました。
給食には,いろいろなパンがあります。今年度最初の給食は,「小型コッペパン」でした。来週は,「味つけコッペパン」です。パンの種類を知って,より給食時間を楽しんでもらえたらと思います。

理科の学習がんばっています

画像1
画像2
5年生は「天気の変化」を学習しています。
前回に引き続き,雲の量や様子をタブレットを使い記録として残しています。
今日は見事な快晴で雲がほとんど見られませんでしたが,インターネットで雲の種類などを調べてまとめていました。

3年生は「しぜんのかんさつ」を学習しています。
今回は観察カードにまとめた生きものの色・形・大きさのちがいや似ているところを交流しました。友達が見つけた生きもの様子を聞きながら,それぞれの生きもの特徴をとられえることができました。

4月19日(月)委員会活動1回目

 委員会活動では,5・6年生が京極小学校をよりよくするために,工夫して活動をしていきます。
 今年度は,計画委員・図書委員・健康委員・広報委員・飼育環境委員があります。今日は,1年間の活動計画を立てたり,活動のしかたを確かめたりしました。
 6年生が,5年生に活動のしかたを教える場面も見られ,自分たちで学校をよくしようというおもいが伝わってきました。
(写真は,広報委員)
画像1

実験!ものの燃え方 / 観察!天気の変化

画像1
画像2
画像3
【写真・上中】6年生は,酸素・二酸化炭素・窒素のどれにものを燃やす性質があるのかを調べました。「すぐ消えた!」「明るい!」など驚きの声が上がっていました。

【写真・下】5年生は,雲の様子と天気の関係を観察しました。日にちを変えて同じ場所でまた観察をします。タブレットを巧みに活用していました。

4月19日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・ごま酢煮

「ごま酢煮」に使われているキャベツは,春においしいキャベツを使っています。
 「春キャベツ」と「冬キャベツ」というのを,聞いたことがありますか。
 実は,春キャベツも冬キャベツも同じキャベツなのですが,秋に種をまき,春に収穫するものを春キャベツ,夏に種をまき冬に収穫するものを冬キャベツとよんでいます。それぞれ特徴があり,見た目や味わい,調理法がちがいます。

☆3年生の様子☆

【写真上】「ポイント大会表彰式」の様子です。今週のふりかえりをしながら,子どもたちの頑張りを称え,書作品をプレゼントしました。
【写真中・下】学級目標が決まり,除幕式を行いました。「クラスを愛す そのためのキーワード 切りかえ 助け合い 笑顔 あいさつ 優しさを大切に」クラスに対する理想を子どもたちがありのまま表現しました。とにかく素敵な集団にしたいとの思いが強い子どもたちです。目標達成に向けて,1年間共に励みましょう!!
画像1
画像2
画像3

4月16日(金)町別集会・集団下校

安全に集団登校ができるように,登校班ごとに集まって話し合いをしました。
新しい班長・副班長は,少し緊張した様子もありましたが,教室の前に立って登下校の時刻や安全に気をつけることなどの話をすることができていました。
集団下校時は低学年の子たちに気を配りながら歩く様子がみられ,頼もしかったです。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp