京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up77
昨日:74
総数:299338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

鯖街道第二弾! 6年生より!

6年生は,卒業していきましたが,京極学習で学んだことをホームページでお知らせします!

今日は,鯖街道第二弾ということで紹介していきます!

まず,鯖の料理について紹介します。

例えば,鯖の「へしこ」という料理は,鯖を糠漬けしたもので、お酒によく合います。

他にも麹と鯖を漬け込んだ「なれ寿司」や「浜焼き鯖」などがあります。なれ寿司は,癖が強くて有名な鮒寿司よりも癖が強くなく食べやすいと評判になっています。これもお酒によく合います。

昔の人々はこのように鯖の鮮度を維持するために様々な工夫をしていたのです。そんな鯖街道は日本遺産第一号に認定され、2010年には日本風景街道として登録されました。

 ●ここでクイズです!!●

鯖街道は1900年代まで都と若狭地方を結ぶ最短の文化経済ルートでした。しかし,ある乗り物ができたことで鯖街道は二番目に短い文化経済ルートになりました。さてある乗り物とはなんでしょう?

1,電車
2,鉄道
3,馬車


正解は次回に発表します!
お楽しみに!


ここで!鯖街道のキャラクター紹介!!!

私たち6年生は、鯖街道について調べました。その中のキャラクター係が作ったキャラクターの中のおすすめ3つを紹介します。
 
まず,1つ目は鯖料理で有名な,「なれずし」をモデルにしたキャラクター「おコメ」です。鯖の中にご飯が入っているというとても面白いキャラクターです。
 
2つ目は鯖の中に人がいる「サバオ」さんです。鯖のぬいぐるみの中に人が入っているというようなユニークなイメージになっています。
 
3つ目はサバカンの上に鯖がのっている「サカ」です。キャラクター係の中でも人気が高くとてもかわいい姿のキャラクターです。

以上,鯖街道第二弾でした!
画像1
画像2
画像3

離任のお知らせ

陽春の候,保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は本校教育活動のために何かとご支援ご協力をいただき,厚くお礼申し上げます。さて,このたびの教職員の人事異動により,次のように教職員が離任することになりましたのでお知らせいたします。


   教 頭   佐竹 昭彦
   教 員   薮  禎子
         高畑 誠治

   校務支援員  土田 映美
          藤丸 祐子

なお,3月30日(火)に予定しておりました,離任式は,コロナウイルス感染拡大防止のため行いません。ご了承ください。

修了式の“あさがきた!”(2)

画像1
〇令和2年度の修了式の“朝”です。

★修了式での校長先生のお話から・・・・・

 京極小学校の「めざす子ども像」についてお話がありました。

 「き」「よ」「う」「ご」「く」からはじまる5つの子ども像のなかで,あいさつをする子どもがふえてきたことで,地域の方々からおほめの言葉をいただいていることを伝えました。

 また,一年間をふり返りながら,各学年ごとに“がんばったこと”や“よかったこと”を話しました。

 春休みに入ります。お休みの期間には,新しい学年に向けた準備をしておいてくださいね。


★各学級では,学年のしめくくりを行い,新しい学年へとつなぎました。

 4月に登校したときには,学年が一つずつ上がっています・・そして,新しい1年生がみんなの仲間になりますね。

・・・・・きのう卒業した6年生は,中学校の門をくぐっていますね。


 春休みには,健康に気をつけ,けがなどしないよう安全に過ごしてください。

★4月8日(木)の始業式・入学式に,“笑顔”で会いましょう!!

(写真⇒ 修了式 )

☆3年生の様子☆

画像1
 運動場でお楽しみ会をしました。みんなが楽しめるように声を掛け合いながら,上手に会を楽しんでいました。
 

3月24日(水) 修了式の“あさがきた!”(1)

画像1
画像2
画像3
〇つぎの学年に向けて・・・

 今日も,青空が広がる“朝”でした。

 いつものように,子どもたちは元気に登校しました。

・・・・・ただ,6年生がいない集団登校です。
6年生のくつ箱が,ぽかんとあいていました・・・・・

(写真上⇒ 登校風景,写真下⇒ 6年生のくつ箱,写真下⇒ 登校風景)

3月23日(火) 卒業式の “あさがきた!”

画像1
画像2
画像3
〇28名が,京極小学校を巣立ちました!

★本日,令和2年度 卒業証書授与式を行いました。

 ひんやりとした朝でしたが,明るい陽射しと青空が6年生を迎えてくれました。

 少しばかり緊張した面持ちでしたが,いつもの笑顔あふれる子どもたちでした。シャキッとした頼もしい“姿”が,印象的でした・・・・・

 “勇気を翼に込めて”大きく羽ばたいていきました!  

 「輝け! 6年生!!」


★《常笑》・・・・・「じょうしょう」をいつまでも忘れず,自分の夢を追い続けてくださいね!

★在校生の代表として,式に出席した5年生・・・・・しっかりと責任を果たしました。
 だいじょうぶ!6年生からの「バトン」は,あなたがたに確実に渡りましたよ。

卒業式前日準備 ・・・「旅立ちの日」に向けて

画像1
画像2
画像3
〇“この広い大空に 夢を託して・・・・・”

 明日23日(火)は,卒業式。今日は,前日準備でした。
体育館に集まった5年生・・・・・一人一人が一生懸命に体育館の清掃と会場づくりを行いました。

 6年生の“晴れ舞台”がととのいました。京極小学校の“舞台”から,未来に向かって大きく羽ばたいていってくださいね!

“勇気を翼に込めて 希望の風にのり・・・”  

 さあ,出発の《時》は,まもなくです!


 5年生のみなさん,つぎは君たちの番です。6年生の巣立ちの姿をしっかりと見とどけ,気持ちを新たに「新学期」を迎えてくださいね! 

 1年生から5年生のみなさん,つぎの“ステージ”にスッテプアップですよ。


★今日から明日へ・・・・・ 

 これまでをふり返りながら,大切な“ひととき”にしてくださいね。

3月22日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

・むぎごはん
・牛乳
・とうふと青菜(あおな)のスープ
・プリプリ中華炒め

★今日は,今年度最後の給食です。今の学年で食べる最後の給食でした。

 6年生の皆さんにとっては,小学校最後の給食になりましたね。6年間お世話になった「小学校給食」ともお別れです・・・・・ 4月からは,中学生! 新しい環境に早く慣れてくださいね! 

  6年間,こころを込めて作ってくださった給食調理員さんへの“感謝”を忘れないでくださいね・・・・・


★今日の『プリプリ中華炒め』には「こんにゃく」が使われていました。

 「こんにゃく」は,《こんにゃくいも》から作られます。おなかの中をそうじする“食物(しょくもつ)せんい”が,たくさんふくまれています。作り方によって,「板(いた)こんにゃく」,「つきこんにゃく」,「糸(いと)こんにゃく」といった種類(しゅるい)があります。食べたことありますか?

 食べ物に使われている“食材(しょくざい)”について,これからも調べてみてくださいね! また,日本各地の料理(りょうり)※郷土料理(きょうど りょうり)や世界の料理についても,調べてみると楽しいですよ!

(写真⇒ 6年生)

3月22日(月) あさがきた!

画像1
画像2
画像3
○学年の最終週になりました・・・・・

 新しい週がやってきました。 昨日は,しっかりと雨がふりましたね・・・・・

 きっと花や草木たち,そして虫たちは,よろこんでいるでしょうね。もうそこまで,“春”が迎えに来ているのですから・・・・・

★明日は,卒業式ですね。卒業まであと《2日》になりました!

 6年生のみなさん,胸をはって元気いっぱいに羽ばたいてくださいね。 未来へのとびらは,大きく開いています!

★今週は,どんな“週”になるのかな?  明日23日(火)は,卒業式。
翌日の24日(水)は,修了式です。 

 それぞれが今の学年の締めくくりをして,次の学年へのスタートをきる日です。最終週・・・・・ しっかりと“ふり返り”をして,新しい学年につないでいきましょう!

★今日は,5年生が卒業式の会場準備をしてくれました!
「たのんだよ,5年生! しっかりと6年生から“バトン”を受け取ってください!」


 今週も,そして新しい学年でも,たくさんの「すてき」を創っていってくださいね!

(写真上⇒ 運動場の桜,写真中⇒ 卒業まであと何日?,写真下⇒ 運動場遠景)


2年生おつかれさま会

画像1
画像2
3学期の係ごとに,出し物を決めて発表したり,みんながすきな遊びをしたりしました。子どもたちは,「2年生」というテーマで,クイズを考えたり,替え歌を作ったり,教科書から問題を出したりと,おもしろい出し物を考えていました。
2年生への扉をくぐったころと比べると,みんな,ひと回りもふた回りも成長したと思います。来年度もさらなる成長が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp