京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:93
総数:299130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は4月10日(水)10:30〜です

10月8日(木) 今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・スープ
 ・カットコーン
 ・大豆とツナのドライカレー

 「コーン」は,日本語で「とうもろこし」のことです。「とうもろこし」は,「米(こめ)」,「麦(むぎ)」とならぶ世界三大穀物(こくもつ)の一つです。粉(こな)にして,「まんじゅう」や「パン」などにして食べる国もあります。体の調子を整えるはたらきもありますよ。今日の給食の「カットコーン」は,おいしさを引き出すために時間をかけてむして作りました。コーンの甘さとプチプチとした“食感”を味わってくれましたか?

☆3年生の様子☆

【写真上】国語科では,2枚のポスターを比べて,作られた目的や知らせたい相手について,二人で話し合いました。
【写真中】算数科の授業の様子です。「重さ」の学習をすすめています。天秤を使って,定規と鉛筆が1年玉の何個分かを測定しました。
【写真下】図書ボランティア「かしの木」さんによる読み聞かせの様子です。
画像1
画像2
画像3

どこにあるかな?

画像1
画像2
●命をつなぐ“道”を

 上の写真の絵を見たことありますか? そう「非常口(ひじょうぐち)」のお知らせです。火災や地震,事故などの緊急時に避難するための出口ですね。この「非常口」からの避難経路(にげるための道すじ)も,前もって確かめておくことが大切です。スーパーやデパート,映画館やホテルなどに行ったときは,必ず確認しておいてくださいね。

 下の写真は,「火災報知機(かさいほうちき)」です。火事発生を非常ベルで知らせます。
 
 私たちの京極小学校でも,「非常口」のマーク(表示)や「火災報知機」が備え付けられています。どこにあるか見つけてみてくださいね!

 『備え(そなえ)あれば,憂い(うれい)なし』です。ご家庭でも,大地震発生の際の避難経路や避難場所の確認,また「非常持出し袋」などの点検をされてはいかがですか? 
 あわせて,“家族防災会議”などもひらいてみてはどうでしょうか!

10月7日 今日の給食

画像1
画像2
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・五色のすまし汁
 ・小松菜とゆばの煮びたし
 ・ぶた肉とれんこんの煮つけ
 ・しば漬け

 今日は,和(なごみ)こんだてです。
 
 「小松菜とゆばの煮びたし」のゆばは,昔から京都で食べられてきた食材です。小松菜といっしょにうま味たっぷりのだしで煮ています。

 「五色のすまし汁」の“五色”には,どんな色があるのでしょうか・・・《あか》,《き》,《みどり》,《しろ》,《くろ》の五つの色です。和食では,この五つの色を大切にしています。すまし汁のなかから,五つの色の食材を見つけてもらえましたか?

 また「しば漬け」は,京都の三大つけものの一つ。左京区(さきょうく)の大原(おおはら)で,昔から作られてきました。給食のしば漬けは,なすと赤じそと塩だけを使って,昔ながらの方法で作られています。

 お料理には“味”だけでなく,香りや色あい,食感など,さまざまな楽しみ方がありますね。“風味”や“風情”といったことばがマッチするのかもしれません。かさねて,盛りつけや器(うつわ)にも,“食”するよろこびを感じたいものです・・・

10月7日(水) 避難訓練を実施しました!

画像1
画像2
画像3
●「自分の命は自分で守る!」

 火災発生を想定した避難訓練を実施しました。火災発生を知らせる避難放送にしたがって,全校児童が校舎を離れて運動場に避難しました。

 「自分の命は自分で守る!」は,火災のときだけでなく地震・津波や風水害などの自然災害から身を守る基盤です。今日の訓練では,安全教育主任の塩飽先生から『お・は・し・も・て』の話を聞きました。

★「おさない!」
★「はしらない!」
★「しゃべらない!」
★「もどらない!」
★「ていがくねんゆうせん!」
 
 この五つは,重要な避難標語です。しっかりと身につけておきたいです。また,避難するときは,まず,『先生の話をしっかりと聞くこと』,『落ち着いて行動すること』の二つが大切ですね! 

 自分ひとりでも安全に避難できる“本物の力”を,ふだんから育てていきたいと思います。

 さあもう一度,「自分の命は自分で守る!!」です。

よみきかせ(1〜3年生 ※低学年の日)

画像1
画像2
画像3
○図書ボランティアの「かしの木」さん

 10月からよみきかせが始まりました。今日の朝は,「かしの木」の方々からお話を聞かせていただきました。子どもたちは,目を輝かせて“本の世界”に引き込まれていました。お話の世界から夢をひろげていってほしいと願っています。高学年(4〜6年生)は,14日(水)です。高学年のみなさん,おたのしみに!

学校寸描3

画像1
画像2
○今日の学校の様子から
 ◆6年生(授業)◆みどり学級(授業)
 6年生は体育「ハードル」の学習です。青空の下で,汗をにじませて練習を進めていました。みどり学級は「京極学習」です。これまでに学習してきたことを,発表するための準備をしています。

学校寸描2

画像1
画像2
画像3
○今日の学校の様子から
 ◆4年生(授業)◆5年生(校外学習と授業)
 4年生は「外国語活動」でビンゴゲームでエキサイト!,5年生は「京極学習」で,自分たちが生活している地域の現状と課題を調べるために,学校をとびだしました!
 ※上から4年生→5年生(2コマ) 

学校寸描1

画像1
画像2
画像3
○今日の学校の様子から
 ◆1年生(朝の会)◆2年生(朝の会)◆3年生(授業風景)
 1年生と2年生は始業前の朝の会。「さあ,きょうもがんばるぞ!」
3年生は算数の「重さ」の学習です。一円玉を使って・・・
  ※上から1年生→2年生→3年生の写真です。

10月6日 今日の給食

画像1
画像2
○今日の給食の献立は, ・ミルクコッペパン
 
 ・牛乳
 ・ポトフ
 ・ベーコンとポテトのかわりオムレツ

 「ベーコンとポテトのかわりオムレツ」は,ベーコンやたまねぎ,にんじん,じゃがいもをいためて,たまごを加えて作りました。みなさんいかがでしたか? 「オムレツ」や「オムライス」など,『どうしてこんな名前がついたのかな?』なんて思って,料理や食材のルーツを探っていくと,きっと新しい発見がありますよ!

【昨日の突然クイズ(食材編)の答え】
○正解は,C.ぶた肉 でした。 
ちなみに,牛肉は「ビーフ(beef)」,とり肉は「チキン(chicken)」です!



 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 6年修学旅行
10/17 6年修学旅行

学校だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp