京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:83
総数:299349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月12日(火)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○とりごぼうごはん
○牛乳
○みそ汁

 今日の「とりごぼうごはん」は,給食室で炊きました。
 まず,米を水に浸け,乾燥野菜を水で戻します。米と一緒に,具材や調味料を入れて,火加減に気を付けて炊きます。
 今日は寒い日なので炊きたての「とりごぼうごはん」とあたたかい「みそ汁」で心も体もあたたまりました。子どもたちもよく食べていました。 

2月8日(金)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○ごはん
○牛乳
○プルコギ
〇中華コーンスープ

 給食の「プルコギ」にはにらが使われています。にらは,冬から春にかけて葉が柔らかくおいしくなります。昨日のほうれん草と同じく,カロテンやビタミンCを含み,風邪を予防する働きがあります。
 「中華コーンスープ」は,ふわふわした卵の食感,コーンやたまねぎの甘みが味わえました。子どもたちも,おいしそうに食べていました。

1年 図画工作科 なにがでてくるかな!?

画像1画像2画像3
牛乳パックから,もくもくもく!
何が出てくると面白いかな?
みんなで考えて作りました。
中の仕組みは,ストローと傘袋をつなげているだけ!
でも本当に面白くて,休み時間にも顔を赤くして膨らます姿が見られました。
お友達の作品の楽しいところを見つけて交流しました。


2月7日(木)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○麦ごはん
○牛乳
○豚肉と豆腐のくず煮
〇ほうれん草のごま煮

「豚肉と豆腐のくず煮」は,豚肉,豆腐,野菜を煮て,片栗粉でとろみをつけてあります。配られた時には,まだ湯気が上がっていたので,あたたかいうちに豚肉や野菜のうま味を味わって食べてほしいです。
「ほうれん草のごま煮」に使われているほうれん草は,カロテン,ビタミンC,鉄分を多く含んだ食べ物です。風邪の予防,丈夫な体作りにもしっかりと食べてほしい野菜です。
 

4年 狂言ワークショップ 2019/02/06

画像1画像2画像3
茂山千五郎家で狂言を教わりました。まずは,舞台を雑巾できれいに磨きました。狂言においてとても大切な舞台です。ものを大事にすることを学びました。また,舞台だけでなく,衣装や道具などびっしりと保管された倉庫にも入らせていただきました。一つ一つ役者さん自身がひとつひとつの衣装の形を整えたり,本番での組み合わせなど考えたりしていることを聞き,子どもたちは大変驚いていました。最後に狂言での「笑う」演技を教えていただきました。言葉は「はー,は,は,は,はぁー。」と「は」のみなのですが,腰を少し落とした姿勢をとり,全体に響く大きな声を出すことに難しさを感じていました。狂言のプロの方々から直接指導いただき,子どもたちにとって貴重な体験となりました。

2月6日(水)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○ごはん
○牛乳
○豆乳なべ(うどん入り)
〇わかさぎのこはく揚げ

 今日の「豆乳なべ」にはうどんやいろいろな具材が入っており,大豆から作られた豆乳で煮てあります。うどんは,今から1300年前に中国から伝わったといわれています。豆乳の優しい味がして,体の中から温まりました。
 「わかさぎのこはく揚げ」は,生姜で魚の臭みをとり,カラッと揚げてあります。頭から骨も丸ごと食べられました。子どもたちもよくかんで食べていました。

2月5日(火)今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○黒糖コッペパン
○牛乳
○コーンのクリームシチュー
〇小松菜のソテー

 今日は,子どもたちに大人気の「コーンのクリームシチュー」でした。学校で手作りされているホワイトルーで,野菜や肉をじっくり煮込んであり,とてもおいしいです。コーンの甘味も味わえました。
 「小松菜のソテー」は,シャキシャキとした食感がとてもよく,子どもたちもよく食べていました。

5年 京極学習「お米から考える私たちの食」

画像1画像2画像3
学校で育て,収穫したお米を炊きました。
半年間お世話になっていた同支社女子大学の方たちにも協力していただきました。
子どもたちが米の種類にも興味をもっていたことから,白米の他にも,赤米,黒米,玄米の3種類も炊いて,食べ比べをしました。
「玄米はかたいなあ。」「赤米を炊くと,もっと赤くなるんだと思っていた。」など感想がありました。
また、家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習も兼ねて,みそ汁も作りました。
食べる前にできる片づけもした子どもたち。
ご飯が少し冷たくなってしまいましたが,温かいみそ汁と一緒に食べてほっとした表情でした。
みんな,頑張ったね!
まとめの学習では,これからの食に対する目標を考えました。
「残さず食べる。」「料理を作ってくれる人に感謝して食べる。」など,グループの目標と個人の目標を立てました。
この調理実習で学んだことをぜひお家でも実践してほしいと思います。

2月4日(月) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立
○むぎごはん
○牛乳
○じゃがいものそぼろ煮
〇ひじき豆

 いも類には,ビタミンCが含まれており,特にじゃがいもやさつまいもに多く含まれています。ビタミンCには,風邪を予防する働きがあります。今日の給食の「じゃがいものそぼろ煮」には,たくさんのじゃがいもが入っています。煮汁がよくしみこんでごはんにもよく合いました。
 「ひじき豆」は,昔からおばんざいとしてよく食べられていました。大豆にはたんぱく質,ひじきには鉄分など,体を作るのに必要な栄養がたくさん含まれています。
 病気に負けない丈夫な体を作るためにも,好き嫌いせず,よくかんで食べてほしいと思います。



6年 給食感謝週間を終えて

画像1画像2
小学校生活の中で,給食は約1000回以上食べます。
6年生にとって,小学校での給食は残すところ約30回。
最後の給食感謝週間を,じっくり考えながら味わっていました。
給食に携わる人への感謝のメッセージとともに給食調理員さんへ。
これからも,残さず味わって時間内に食べます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 半日入学説明会
2/18 クラブ活動

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp