京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up22
昨日:98
総数:299052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は4月10日(水)10:30〜です

6年 外国語・体育・たてわり清掃

画像1画像2画像3
外国語活動「What do you want to be ?〜『夢宣言』をしよう〜」
 本単元は,どのような職業に就きたいかを尋ねたり,答えたりする表現に慣れ親しむことを目標の一つにしています。
 この日は,その単元の最終である,自分の夢を語る「夢宣言」の時間でした。(小学校の外国語科の最後の時間でもありました。)
 ALTの先生を交え,温かく夢のある交流ができました。外国語を通し,何とかして相手に伝えようとする態度や姿が多くみられました。

体育「ソフトバレーボール」
この単元では,ソフトバレーボールの楽しさや喜びに触れ,簡易化されたルールで,チームの連係による攻撃や守備によって,攻防をすることができるようにすることを目標の一つにしています。
 各グループともに,ねらった所にサーブやパスをしたり,作戦に応じた動きをしたりすることができていました。
 学習後,自分や友達の活動を振り返り,工夫や努力について気づいたことを学習カードに記入していました。

たてわり清掃
3月13日(火)は,今年度最終のたてわり活動でした。1年間,火曜日の掃除の時間はたてわりグループで,6年生をリーダーとして清掃をがんばりました。
 たてわり清掃を通し,校内が美しくなるだけでなく,学年の枠をこえた友だちと,より仲良くなれる機会でもあります。
 6年生のみなさん,一年間ごくろうさまでした。

行事献立

画像1
 3月14日(水)の給食はお祝い行事献立でした。
(牛乳・ごはん・みそしる・やさいのソテー・トンカツ)

 6年生の卒業を祝って,給食調理員さんが心をこめて1枚ずつ,トンカツをつくってくださいました。全校児童おいしくいただきました。
 6年生は小学校入学してから,約1180回の給食を食べてきました。心も体も大きくなりましたね。周囲の人たちに感謝して,卒業まで残り数日をすごしていきましょう。



みどり学級

画像1画像2画像3
図工「つないでつるして」
いろんな色の紙を切って,どんどんつなぐと・・・
「ここは海。」
「この木にりんごができているの。」
「ここは踏み切り。」
みんな,活動を存分に楽しみました。

算数「かさ」
大きさの違うバケツに,それぞれ何L水が入るか
調べました。みんなワクワクしながら,1Lますで
水を入れていました。

生活単元学習「ジャガイモを植えよう」
種イモを観察してから,学級園に植えました。
大きなジャガイモができたら,何を作ろうかな。
お楽しみがいっぱいです。

6年生を送る会

画像1画像2
3月13日(火)の2校時、6年生を送る会がありました。

 体育館へ入場する際、卒業生一人づつへ温かいメッセージを児童会より贈ってもらったり、同じ縦割りグループメンバーからの寄せ書きを受け取ったりして,温かい雰囲気で会が始まりました。
 学年より,歌や合奏・呼びかけ・ダンス等の贈り物がありました。6年生からはお返しとして,卒業式で歌う「大切なもの」を下級生に披露しました。
 毎年恒例のくす玉割り、長い花道を作ってもらって退場をして会は終わりました。その日,6年生たちは下級生からもらった寄せ書きをとても大切そうに持ち,下校しました。

みどり学級

画像1画像2画像3
算数「長さ」
30cmはどのくらいかな?
身の回りで,30cmぐらいのものを探しました。

図工「ときめきコンサート」
身近な材料を使って,音が鳴ると楽しいものを考えました。
「ふったら,鳴るよ。」
「(ゴムをはじいて)鳴った。」
楽しいものが出来上がりそうです。

生活単元学習「春みつけ」
花壇のパンジーやビオラが元気よく咲き始めました。
チューリップは力強く芽吹いています。
「がんばれ。」
草抜きをしました。

「今,私は,ぼくは」

画像1画像2画像3
3月1日(木)の授業参観では,「今,私は,ぼくは」の単元から,将来の夢や小学校生活の思い出について,スピーチ大会を行いました。この日のために,原稿を書直し,資料を用意したりと頑張っている姿がありました。本番では,聞いている相手に伝えやすいように声に抑揚をつけたり,間を置いたりしていました。前期に行った発表会から,さらに成長した姿を見ることができました。

3年 七輪を使ってお餅焼き

画像1画像2画像3
3年生では,社会科の学習で「昔の道具と人々の暮らし」について学習をします。
かまどや七輪,冷蔵庫など,昔使われていた道具について調べ学習をしてきました。
その学習のまとめとして,地域の女性会の皆さんのご協力のもと,七輪を使ってお餅焼き体験をしました。
ほとんどの子どもたちが,七輪を見るのも使うのも初めてで,一つずつ教えてもらいながらお餅を焼きました。
火をおこしたり,一つのお餅を焼くのに,こんなにも時間がかかるなんて!と昔の人々の暮らしの大変さに気付いていました。
そして,時間と愛情をかけて焼いたお持ちの味と言ったら!!!格別だったようです。

5年 ふりこの動き

画像1画像2
先日は,授業参観ありがとうございました。

引き続き,理科のふりこの動きを学ぶ子どもたち。

今日は「ふれはばと1往復する時間の関係」について調べました。

学習の流れも3回目なのでばっちりです。自分たちで話し合いながら,

実験を進めていました。

6年 卒業遠足

画像1画像2画像3
3月2日(金)春の陽気を感じる晴天に恵まれ,6年生が卒業遠足に行きました。今回の卒業遠足は,総合的な学習の時間で学習した「京都からつながる」に関連のある3か所を巡りました。
 教室で,地下鉄一日乗車券を受け取り,学校を出発しました。
 まず,二条城の見学に行きました。車寄(くるまよせ),遠侍(とおざむらい),式台(しきだい),大広間(おおひろま),蘇鉄の間(そてつのま),黒書院(くろしょいん),白書院(しろしょいん)と呼ばれる6つの建物が廊下で結ばれている二の丸御殿を,社会科の歴史学習と重ね合せながら,ゆっくりと見学しました。大政奉還が行われた大広間では立ち止まって,説明書きを熱心に読んでいました。
 休憩所で少し早い昼食をいただき,京都タワーに移動しました。エレベーターで地上100mの展望室に到着すると,素晴らしい眺望に子どもたちは大歓声。双眼鏡で思い思いに景色を見て楽しんだり,京都市は3方が山に囲まれているを再認識したりすることができました。
 京都タワーの後は,梅小路公園内の京都水族館に行きました。班行動で館内を見学し,全員でイルカショーを見ました。イルカが大きくジャンプする度にしぶきがたくさん上がり,大きな拍手を送る子どもたちの顔もキラキラと輝いていました。
水族館を出た後は,梅が綺麗に咲き始めた梅小路公園の芝生広場で少し遊んで帰校しました。
 たくさんの笑顔が溢れた素晴らしい卒業遠足でした。29人の仲間で過ごす日々も,あとわずかです。卒業までの一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。

3月1日 授業参観・学級懇談会

画像1画像2画像3
今年度最終の授業参観と学級懇談会を行いました。授業参観では,以下の学習を各学年で行いました.
みどり学級・・・算数科「ペットボトルボーリング」
1年生・・・国語科「ものの名まえ」
2年生・・・生活科「ひろがれわたし」
3年生・・・国語科「モチモチの木」
4年生・・・国語科「未来の自分に手紙を書こう」
5年生・・・理科「ふりこの動き」
6年生・・・国語科「今,私は,ぼくは」
懇談会では学級の1年間のまとめについて,保護者の皆さんとお話しすることができました。
お忙しい中,学校にお越しくださいましてありがとうございました。
今後とも,本校教育活動の推進にご理解・ご協力をお願い申し上げます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 大掃除 卒業証書授与式前日準備
3/22 卒業証書授与式 

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp