京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up102
昨日:122
総数:297644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は4月10日(水)10:30〜です

2年英語活動

画像1
キャシー先生と一緒に英語活動。

What color do you like?

I like red.

歌ったり,ゲームをしたりしながら,

英語を聞き,発音し,楽しみました。

4年 すがたをかえる水 理科実験

画像1画像2画像3
理科の「すがたを変える水」の学習で「水をあたためつづけるとどうなるだろうか?」の実験をしました。
「水は100度で沸騰する。」という知識は持っている児童も多いのですが,実際実験すると・・・。
ビーカーの水をガスコンロであたため,1分ごとに温度を計ると,
「小さなあわが出てきた。」
「どんどん温度が上がっていく。」
「あわが大きくなった。」
「どんどんあわが出ている。」
「湯気?が出ている・・・。」
ビーカーの中の水の変化に目をかがやかせて実験していました。

図書委員会 自作紙芝居読み聞かせ

画像1画像2
1月31日の朝学習の時間に低学年と高学年に分かれて、図書委員会の手作り紙芝居の読み聞かせをしました。
「桃太郎?」
桃太郎をベースに自分たちでお話の内容を考え,場面ごとの絵も描いて紙芝居をつくりました。
図書委員会の人も一生懸命準備をして,頑張って活動していました。

6年 ALTの先生ともあと1回・・・

画像1画像2
今日は,外国語活動の学習がありました。

「go to bed.」「eat lunch.」など生活に合わせた時間の言い方を

ジェスチャーゲームなどを交えて学びました。

ALTの先生との授業もあと1回。ぜひ楽しんでほしいです。

また,授業終了後,社会科の学習でアメリカのことを調べている子たちは,

生活の様子などをインタビューしていました。

新たな発見って楽しいですね。

2年算数「100センチをこえる長さ」

画像1画像2
「100センチを1メートルといいます。」

さあ,1メートルものさしで何かをはかってみよう。

「教室の入り口から窓際までは?」

みんなで協力してはかり始めました。・・・7メートル97センチ。

長いものを測るときはメートルをつかうと便利ですね。

次は何をはかろうかと,みんなわくわくしています。

2年算数「100センチをこえる長さ」

画像1画像2
両手を広げた長さは何センチかな。

「もっと長いものさしを使ったら,はかりやすそうだなあ。」

「両手を広げた長さを写し取ってはかれば,わかりやすそうだな。」

「紙テープに写し取って,紙テープをはかればいいよ。」

いろいろやってみながら,自分の両手を広げた長さをはかりました。

129センチ,132センチ,114センチ・・・・

けっこう長いね。

1年生 うまく跳べるようになったよ!

画像1画像2画像3
1年生は体育学習「とびばこあそび」でいろいろな跳び方に
挑戦しています。
小学校に入ってはじめての「とび箱」の学習ですが,
みんなで決まりを守って安全に気をつけて,
うまくとび箱の準備や片づけも出来るようになりました。
練習を重ねて,上手にとべるようにもなってきました。
今日は,みんなの前で色々な跳びかたを発表しました。
「うまく跳べるようになったよ!!」

最近の僕たち,わたしたちは・・・?

上:図画工作科「いろいろぺったん」!楽しかったね。

中:京極小学校音楽会,がんばるぞっ!
  
  鍵盤が,できるようになってきたんだよっ。嬉しいな。

下:大好きな栄養教諭の先生との学習。

  今回は,「食べ物の名前を知ろう。」でした。

  季節の遊びを兼ねた,とっても楽しく,学びのある時間でした。

  


画像1
画像2
画像3

教えて!お父さん 課外学習

画像1画像2画像3
1月28日土曜日 PTA主催の「教えて!お父さん 課外授業 第2回 理科」が開催されました。京極小学校は湯川秀樹さんの出身校です。今年は湯川秀樹さん生誕110年に当たり,理科好きのこども達にという趣旨で実施されました。
保護者のお父さんを講師に,「電気と磁石で回してみよう。クリップモーターを作る」授業でした。たくさんの子どもたちが参加して、クリップモーター作りに挑戦しました。
銅線を巻いたり、やすりで削ったり,難しいところは友達と助け合ったり,高学年やPTAの方が教えてくださって,乾電池・電池ボックス・銅線で回路を作り,磁石を使ってクリップモーターを回しました。子ども達の目はキラキラ輝いていました。
お父さんに教えて頂いて、理科の学習の楽しさが体験できました。

感謝して・・・

先週は給食週間でした。

豆つかみ大会,クイズ,紙しばい,交流給食,調理員さんへのメッセージ・・・

いろいろな活動や楽しいことがありました。

いつも,おいしい給食をありがとうございます。

また,食べ物の「命」をいただいていることにも感謝した1週間でした。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp