京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:87
総数:298844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は4月10日(水)10:30〜です

4年生 ツルレイシが大きくなっています!

画像1
画像2
 「班ごとに当番を決めたのでしっかりお水をあげましょう。」と植物係さんが朝の会で声をかけてくれます。
 4月から今年はツルレイシを育てるのだから,きちんと成長するようにと植物係をつくって,ツルレイシの成長を見守っています。

 種を植えて2ヶ月。鳥に食べられてしまったり,水やりがうまくいかなかったりしてなかなか出ない芽もありましたが,すくすくと成長しています。

 理科の学習で,久しぶりにツルレイシの観察をしました。

 「つるつる曲がっているツルが出てきているよ!」「伸ばしたら30センチ以上もあるよ!」など,子どもたちはその成長を喜んでいます。

 これから,どのように成長していくかとっても楽しみですね!

4年生 国語 だれもが平和にくらせる世界を願って書かれた本をしょうかいしよう

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,「だれもが平和にくらせる世界を願って書かれた本をしょうかいしよう」という学習をしています。

 平和とかかわることについて書かれている本を何冊も読んで,その中から1冊,自分にとってもっとも「平和」を感じられた1冊を選び,自分の感じた平和への思いを交えながらその本を紹介する学習です。

 今回は「平和のとびらカード」をつくって本を紹介していきます。

 まずは,教科書の「一つの花」を読んで,「平和のとびらカード」を作っています。

 「この作品を知らない人へ」「自分の平和への思いをしっかり伝えて」本を紹介するためには,どんな視点でこの作品を読んでいけばよいかも自分たちで話し合って学習をすすめていきました。

 一人一人がとても真剣に。1時間1時間「平和」への思いを考えている姿が見られます。

 「一つの花」の「平和のとびらカード」が仕上がり,次は自分の選んだ本について書いていきます。教室に置いていますので,ぜひ見に来ていただければと思います。

1年音読発表会「おむすびころりん」

画像1画像2
グループで,読み方の工夫をしました。
おむすびころりん すっとんとん・・・楽しい踊りを考えたグループもありました。おじいさんの役をした人もいました。
とても楽しい発表会になりました。

1年さつまいもが大きくなってきたよ

画像1画像2
「つるの長さは,てのひら5個分です。(見つけたよカードより)」
細くて弱々しかったさつまいもの苗が,しっかりした茎になり,たくさんの葉っぱをつけ始めました。

4年生 かしの木さんの読聞かせ

画像1
画像2
 かしの木さんの読聞かせがありました。

 今日はアンデルセン童話の中の1作品を読んでくださいました。
 
 読聞かせ以外に,グリム童話を韓国語と日本語で書き比べたものを示してくださったり,日本語と韓国語で似ている発音の言葉なども紹介してくださいました。

 文字の見かけはちがうけれど,発音が似ているものがたくさんあって驚きました!

 とても楽しい時間になりました。

4年生 食育 水分の大切さと正しい摂り方を考えよう

画像1
 4年生で食育の学習がありました。「水分の大切さと正しい摂り方を考えよう」

 体の中の水分は体の外にどうやって出ていくのか,また,その水分はどんな働きをしているのか,どのような飲料で水分をとったらよいかを考えました。

 ついつい暑い季節。スポーツドリンクや炭酸飲料などぐびぐびとのんでしまいますが,炭酸飲料には4グラムのスティックのお砂糖が13本くらい入っているということがわかり,子どもたちからどよめきの声が。でもやっぱり,飲みたくなることだってありますが,そんな時はコップに入れて一気に飲まないように気を付けることも学びました。

とある日の,みどり学級

きゅうりが採れたよ!

出た!「ハウルの動く城!」もうすぐCさんのお誕生日! 7月5日!

「えんまのはいしゃ」くすのき しげのり 歯磨きしなきゃ!と学びました!
画像1
画像2
画像3

高地はオクラの一大産地!

ペクチン,ガラクタンという,食物繊維を豊富に含み,栄養価が高く,夏バテ予防に

最適です。

空に向かって育つ,素敵な野菜。

花は,野菜の中でもとても,美しい花で,夜明けとともに朝の5時くらいに咲きます。

花弁は,食べられるのですよ。

みどり学級でも,収穫しました!
画像1

56年 救命救急学習を体験して

画像1画像2画像3
3・4時間目に,救命救急学習がありました。

もし,目の前で誰かが倒れてしまったら・・・。

そんな時のために,自分ができることを学びました。

映像で救命の仕方を学んだあと,実際に体験しました。

「大きな声で」「様子をよく見て」「冷静に」「自分ができることは」

グループで話し合いながら,一生懸命がんばっていました。

生命を守るために,これからも一人一人が考えていけたらと思います。

1年図工「みてみておはなし」

画像1画像2
お話を聞いて,好きな場面の絵を描きました。
みんな夢中で描き続けていました。
仕上げは,絵の具をスポンジでスタンピングしました。完成!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp