京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up18
昨日:154
総数:601867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権の花

12月は人権月間です。先日行われました人権参観の授業の中で,星野富弘さんの生き方を教材として学習を行いました。

4年生の子どもたちは,星野富弘さんの詩と花の作品をモチーフに,「人権の花」を作成しました。

その「人権の花」を4年生の教室前廊下に掲示しています。

子どもたちの詩は個性的でどれも素晴らしく,見応えのある作品となっています。

個人懇談会の際に,ぜひご覧になってください。
画像1

社会見学に行ってきました!

画像1
画像2
4年生は社会科で「琵琶湖疏水」について学びを深めるため

社会見学に行ってきました。

インクラインや田辺さんの像を見て様々なことを学習しました。

保護者の方には,この日のためにお忙しい中お弁当を用意していただき

ありがとうございます。

また今後の授業で振り返りをしていきます。


明日晴れたらいいな

明日はいよいよ社会見学です。

子どもたちは社会見学が楽しみで仕方ないみたいです☆

「『楽百年之夢』を早くみたい!」

「メモをたくさんするぞ!!」

「水路閣を見るのが楽しみ!!」

などと,それぞれの楽しみポイントが☆

社会見学を行うにあたり,お弁当や準備物などお世話になります。

様々なことに配慮しながら,安全に取り組んでいきたいと思います。


明日晴れますように☆



画像1

理科「ものの温度と体積」〜学びの瞳☆〜

画像1画像2
理科では「ものの温度と体積」の学習をしています。

もの(水及び空気や金属)の温度を変化させたときの,体積変化について学習をします。

今回は,試験管に入った水を,熱湯と氷水が入ったフラスコに入れ,温度を変化させたら,水の体積はそれぞれどうなるのか実験で調べました。

体積変化について予想した後,さあ実験です☆

結果はどうなる?!と見つめる瞳は,きらきらでした!まさしく学びの瞳☆

集中して学習に取り組んでいました☆

スマートボール屋さん楽しかったよ!

画像1画像2
4年生は大空学級の企画したスマートボール屋さんに参加してきました!

大空学級の子達が心を込めて作り,みんなが楽しめるように計画したスマートボール。

参加した4年生と大空学級の子達の交流が微笑ましく,素敵な時間となりました。

すべての玉を打った後,

「あと1こおまけします!」

「やった!ありがとう!」

と大空の子達の優しさを感じられる場面もありました。

「ビンゴ2回もできた!めっちゃ楽しかった!」

など4年生の子達は大はしゃぎ。

大空学級の子達とこれからも関わりを深められたらと思います。

外国語活動「Do you have a pen?」〜英語を使って交流しよう〜

画像1画像2
外国語活動「Do you have a pen?」の様子です。

この学習では,「Do you have〜?」という言語材料を用いながら,文房具などの学校で使う物や持ち物について,尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しんでいきます。


ここでは,文房具カードを使って,文房具セットを作り,それをペアの相手が「Do you have〜?」と尋ねている学習をしました。

「Do you have a glue stick?」「Yes,I do.」

「Do you have a stapler?」「No,I don't.」などなど。

ペアで子気味良いやり取りがたくさん見られました☆

「Do you have〜?」の表現に随分慣れてきています☆


社会科「先人のはたらき」〜用水の建設〜

画像1画像2画像3
社会科では「先人のはたらき」という学習に入っています。

京都市の水道水の給水を支える琵琶湖疏水。

その琵琶湖疏水ができあがるまでの経緯を中心に調べ,京都市における先人の業績を学びます。


ここでは,琵琶湖疏水の様子を地図から調べています。

地形の様子も重要となるこの地図から一生懸命に調べています。

そして,地図から「わかった!!」を発表!!

積極的にわかったことを発表していました☆

国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」〜様々な方法を組み合わせて調べる〜

画像1画像2画像3
本を中心に,興味をもった伝統工芸について調べていきます。

しかし,本だけでは情報が足りなかったり,もう少し踏み込んで調べる必要があったりする時もあります。

そこで,本とインターネットを使って,情報を集めています。

そして集めた情報は,ノートにメモ!!

伝統工芸のどんな魅力を伝えてくれるのか,楽しみです☆

国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」〜百科事典で調べよう〜

画像1画像2
国語科では「伝統工芸のよさを伝えよう」という学習に取り組んでいます。

この学習では,自分の興味をもった伝統工芸について調べていきます。

そして,調べた伝統工芸の魅力を,説明文「世界にほこる和紙」の学習で学んだことをもとにリーフレットにまとめ,伝えていきます。

調べる方法を増やしていくため,図書館司書の安田先生にサポートして頂きながら,百科事典の使い方を学びました☆

社会科「昔から続く京都府の祭り」〜約700年続く山鉾巡行の秘密〜

画像1画像2画像3
社会科で「昔から続く京都府の祭り」という学習を行っています。

その学習の中で,祇園祭に実際に携わっている方から話を聞く機会を得ました。

祇園祭の起源からコロナ禍の祇園祭まで,スライドを使って丁寧にお話して頂きました。

実際に携わっている方の言葉は重みが違います。

子どもたちは「えー?!」「すごーい!!」と声を上げながらも,しっかりとメモを取りながら話を聞くことができました。

教科書には載っていない祇園祭の魅力と,その祇園祭を受け継いでいる方の思いに触れることのできた社会科の時間でした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp