京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up37
昨日:127
総数:602484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

情報教育 〜PCを使いこなせ!!〜

画像1
え?

驚くほど集中している子どもたち。

上の写真はパソコンの使い方を学び,文章を打っている子どもたちの様子です。

その表情は真剣そのもの。

しーんと静まり返ったコンピューター室は,カタカタとキーボードを打つ音が響きます。

4年生でつけたいパソコン操作の技能は,「ブラインドタッチで自分の名前や短い文章を入力できる」です。
(まだブラインドタッチについては指導していません。)

10分間で100文字程度の文章を打つことができた人も多くいました。

「楽しかったー!!」「たくさん打てて嬉しかった!!」と多くの子どもたちが言っていました。

とても興味をもっているのだと思います。

可能ならば,ご家庭でもお子様とパソコン操作をしてみてください。
画像2

3・4年生合同リレー練習

画像1画像2
24日(木)に3・4年生合同で,リレー学習をしました。

ミニ運動会の全員参加のリレーでは,3年生とチームを組みます。

今日は3年生と合同ということで,4年生のみんなは少しそわそわしている様子でした。

でも,

チームごとにストレッチをするときには,上級生らしく3年生を引っ張っている姿が見られました。

なんだか,成長したなぁ,と嬉しく感じました。

ミニ運動会に向けて 〜高めよ,チームワーク〜

画像1
ミニ運動会の練習が始まりました。

上の写真は何を話し合っているでしょう。

この写真は,走順を相談している場面です。

4年生のリレーの見どころは,バトンパス。

この写真の授業のときには「バトンパス」に対する意識はまだありません。

本日(17日)の学習でバトンパスについて少しだけ指導しました。

タイムを7秒も縮めたチームも!!

チームで集まったとき,バトンパスについての話し合いも増えてくることだと思います☆
画像2

書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて2〜

画像1
「今年の敬老の日は,いつもよりいい一日になればいいなぁ。」

そんなことをつぶやいた子がいました。

昨日の書写の学習ではがきにメッセージを書きました。

(*122号:書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて〜 参照)

本日,みんなで近くのポストに,思いを込めたはがきを投函しに行きました。

今年の敬老の日は,子どもたちにとってもいい一日になることだと思います☆

書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて〜

画像1画像2画像3
書写「けいろうの日のはがき」という学習を行いました。

行の中心に気をつけて書いたり,字の大きさ(漢字よりひらがなは小さく)を意識したりしながら,学習に取り組みました。

子どもたちの集中力はいつもよりさらに高く感じました。

字を美しく書くだけでなくために集中しているだけでなく,どんな言葉を送ろうかと,真剣に悩み,集中している姿がとても印象的でした。

今回の学習に臨むにあたり,急なお願いにもかかわらず,はがきや宛名のご準備をして頂き本当にありがとうございました。

はがきに書いた子どもたちのメッセージもとっても素敵でした。

皆様のご協力のもと,有意義な活動になったこと,心より感謝しています。

明日はみんなでポストに投函する予定です☆

・・・・・・・・

写真左:どんな言葉を送るか頭を悩ませている様子

写真中:思いを込めてゆっくりと美しい字でメッセージを書いている様子

写真右:書いたメッセージに間違った字がないか読み返している様子

社会科「わたしたちのくらしとごみ」〜ごみを集める場所〜

画像1
管理用務員の篠原さんから,学校ではごみを出す場所も分けていることを聞きました。

そこで学校のそれぞれのごみを出す場所を調査しました。

普段何気なく目にしているごみ収集場も,今は学習教材です。

「どうしてごみを捨てる場所を分けているの?」そんな疑問について,「だってね〜」と理由を考えてみました。

そのあと,学校の外のごみ収集場を調査しました。

「あ,ごみの種類によって曜日が分かれている!!」と気づきをメモしていきました。

いくつかの種類に分かれているごみは,どのように処理されているのでしょうか☆

社会科「わたしたちのくらしとごみ」 〜学校で出るごみ〜

画像1
学校で出るごみについて,管理用務員の篠原さんからお話を聞きました。

子どもたちは,メモを取りながら,熱心に耳を傾けていました。

管理用務員の篠原さんのお話では,

・学校で出るごみも種類に分かれていること

・その種類に応じて,ごみを出す場所が分かれていること

・葉っぱや雑草などは,腐葉土としてリサイクルされていること

上記の話を聞くことができました。

子どもたちからもたくさんの質問が出ました。その一つ一つに丁寧にお話して頂き,有意義な調査活動となりました。

なかよし遊び 〜明るく元気に〜

画像1画像2
9月7日(月)の中間休みに,なかよし遊びがありました。

なかよし遊びでは,たてわりグループで活動します。

1年生から6年生まででグループ(1グループ10人程度)を作ります。

先日の体育館で行われた,なかよし会議で決めた遊びをしました。

なかよし会議では緊張していた4年生やほかの学年の子どもたちも,ボール遊びやかけっこをすると,とても明るく元気に活動していました。

「遊ぶ」ことは,子どもたちにとってとても大切な活動ですね☆

社会科「わたしたちのくらしとごみ」〜ごみの種類〜

画像1画像2画像3
社会科「わたしたちのくらしとごみ」の単元に入ります。

様々なごみのカード(例えば,生ごみカードやトレイ類カード,缶のカードなど,その数22枚)を,一つの袋に入れ,こう言いました。

「こうやってたくさんのごみを一つの袋に入れて捨てるのだ!」

すると…

「だめ!!」「先生とは思えない行為!!」「ちゃんと分別しなさい!!」と罵詈雑言です(笑)

その中の「ちゃんと分別しなさい!」という発言から,

「では,このたくさんのごみカードを分別してみよう。」と投げかけました。

子どもたちは「これはリサイクルできるから〜」や「これは処理するのに危険だから〜」と分けていく理由を話し合いながら,活発に活動をしました。

その後,京都市から発行されている,ごみの出し方の冊子をもとに,どのように分けられているのか確認しました。

この学習で,ごみは種類があり,分けられていることを楽しく知ることができました。

写真右は,どのように分別したのかを説明している様子です☆


なかよし遊び

画像1画像2
今日は中間休みに「なかよし遊び」で行う遊びを決めました。

室町には,各学年の友達と仲良くするための,たてわりグループによる「なかよし遊び」があります。

本日はその第一回目の顔合せの日でした。

子どもたちは少し緊張した面持ちで,体育館に集まり,

6年生のリーダーのお話を聞いていました。

新型コロナウイルスの影響で,遊びの仕方には気を付けないといけませんが,

他学年の友だちと仲良く,思いやりをもって過ごせるようにしていきたいです!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp