京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up8
昨日:133
総数:602113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

子どもたちの周りには・・・。

画像1
 今朝の登校時,校長室に聞こえてきた子ども同士の会話。
   A「ラジオ体操行く?」
   B「うん,行くよ。」
   A「全部行く?」
   B「おうちの人に聞いてみないとわからん。」
   A「一緒に行こう!」
   B「うん,いいよ。」
 先日,室町体育振興会から,保護者の皆さんへ夏休み中の行事のお知らせが配布されました。毎年,夏休みはお盆以外,毎朝,子どもたちの健康のためにラジオ体操を実施してくださっています。今年度は,やむを得ず行事が中止になる中,運動場で活動するので,なんとか10日間だけ企画していただきました。

 また,毎朝,子どもたちが安全に登校できるよう寺之内通りと室町通りの交差点に室町交通安全会や室町老人クラブ連合会の方,そして,PTAこども見守り隊(保護者)の皆様が,立ってくださっています。毎日ご自分の大切な時間を子どもたちのために使っていただきありがとうございます。このように,子どもたちは地域の大人の皆さんに支えられ,守られています。

 もうすぐ,夏休みになります(8月1日から8月23日まで)。子どもたちは学校ではなくおうちや地域で過ごすことになります。今後も子どもたちを保護者や地域の皆様で見守っていただけると子どもたちも安心して過ごすことができると思います。皆様,これからもどうぞよろしくお願いいたします。

画像2

子どもたちの素敵な光景

画像1画像2
 昨日と今日,とても素敵な光景をみました。
 毎朝,門に立って登校を見守っています。今週は,東門だったので歩いて向かっていると,地域の方に150周年記念事業で改修していただいた池の前の水たまりで,子どもが足を止めていました。どうしたのか尋ねると,昨日の大雨で池に住んでいた魚(めだか)が池を飛び出して,池の前の水たまりで泳いでいるということでした。さあ,どうするのか門に立ちながら見ていると,その後そこを通った子どもたちが,手で魚をすくって池に戻していました。このままだと死んでしまうから・・・。きっと,魚は自分からやってきたのではなく,雨と風で池から出てしまったからだと。とても,大切そうに,やさしくしていました。それは,今日も同じような光景が見られました。
 子どもたちの行動は,自然とそうなったのだと思います。まさしく学校教育目標のめざす子ども像「考え行動する子」「やさしい子」「命を大切にする子」そのものだと思います。とても心が温まりました。このような体験や経験を通して,他の場面でも子どもたちの素敵な姿を見ることができるとうれしく思います。子どもたちの好奇心や素直な心を大切にしながら,子どもたちを育んでいきたいと思いました。

7月

画像1
 梅雨入りした頃から,我が家の裏に流れる川で蛍が飛び交う光景が見られるようになりました。夜,光を放ちながら静かに飛んでいます。蛍は仲間同士会話をしているようです。また,一説には,オスとメスで挨拶をしているとも言われています。
 挨拶といえば,子どもの登校に合わせて,門のところに立っています。正門・東門どちらからくる子も,「おはようございます」と挨拶をしています。自分からする子,立ち止まって会釈しながらする子,頭だけ下げる子,名前を呼んでやっとする子。人それぞれですが,子どもたちの挨拶と笑顔から,こちらが元気をもらっています。校長として子どもたちと関わることができる貴重な時間として,できる限り続けていきたいと思っています。
 さて,学校生活も軌道にのり,22日(月)の週からは7時間授業など,例年より多めの授業数を確保し学習を進めています。その中で,各クラスの学級目標が決まりました。子どもたちの思いと担任の思いが一つになった学級目標です。今年度,子どもたちが3月までこの学級目標をいつも意識し,お互い切磋琢磨しながら,学級集団として成長することを願っています。

 大 空: いつもニコニコみんなで勉強!楽しい大空学級

 1 年: げんき えがお なかよし

 2 年: えがおいっぱいでみんななかよく
         一人ひとりのとうといいのちを大切にしよう!

 3 年: 自分が!友だちと!みんなで! Let's Jump up ↑

 4の1: 「0と100の4年1組」
      ・いじめ0 ・忘れ物0 ・むだな時間0 ・ぽいすて0
      ・あいさつ100 ・えがお100 
      ・集中100 ・仲良し100 

 4の2: 良いところ 見つけ のびていこう!

 5の1: メリハリ・努力・責任 一人一人がかがやこう!

 5の2: Let's laugh together 友 優 助 進

 6の1: 誇 〜 自ら進んで行動 〜

 6の2: Final Answer? 〜 感じる・考える・動く 〜
 
                  室町小学校 校長 稲葉章江

画像2

22日(月)の週から,7時間目が始まります。

 15日からの週は,例年通りの時間割で学習を行いました。40分授業なので下校時刻はいつもより早いですが,休み時間,そして掃除時間も始まりました。掃除時間は,掃き掃除だけ行っています。自分たちが使う教室なので,きれいに使ってほしいと思います。担任は,給食終了後,配膳台やバケツ,お盆の後始末を行います。また,放課後は,教室を消毒します。その際に,配膳台とお盆も消毒します。教室以外の特別教室やろうかの手すり,トイレなどは担任以外の教職員も消毒して回ります。授業のための教材研究や準備はもちろんのこと,感染症予防のために,毎日消毒を実施しています。子どもたちも,マスクをつけること,手洗いにも慣れてきたようにも思いますが,やっぱりお友達との話が弾んでしまって,気が緩んでしまうことがあります。その都度,声かけをしてきたいと思います。
 3年生が総合的な学習の時間の学習のため,休み時間に校長室の西陣織を見に来たり,写真を写したりしに来ていました。1年生は,生活科の学習で観察した教室を絵に描いて後ろの黒板に掲示していました。学年によって,工夫しながら学習を進めている様子に少し安心しました。
 月曜日から,4〜6年生は,7時間授業が始まります(週2回)。2,3年生は,6時間授業が始まります(2年は,週3回。3年は週5回)。1年生は,もう少し後から始まります。下校時刻は,昨年とさほど変わりませんが,慣れるまでには時間がかかると思われます。おうちでも,子どもたちに励ましの言葉をかけていただき,学校にも何かありましたらご相談ください。

画像1

2週間が過ぎました。 子どもたちは頑張っています!

画像1
画像2
 分散登校の2週目が終わりました。今日は,15日(月)からの通常の教育活動の再開に向けて,全員登校で午後まで授業がある時間割で学習しました。今日まで,6月2日から「ウオーミングアップ期間」として学校に慣れること,新しい生活様式の習得,子ども同士や子どもたちと担任等教職員との関係づくりなどを中心に,段階的に学校教育活動を再開してきました。今まで分散登校だったので,班が違うと会えなかったお友達にも会うことができてうれしそうでした。休み時間も遊具やボールが使えない中,子どもたちなりに工夫して,外で過ごすことができました。給食も思ったよりスムーズに配膳していただきました。1年生は分散登校時の給食指導のおかげで,人数が増えても戸惑うことなく配膳できていたようです。やはり,子どもたちの力はすごいですね。本当によく頑張っています。
 さて,いよいよ来週から,40分授業となりますが通常の教育活動が再開されます。そろそろ新しい生活様式にも慣れてくる反面,健康観察やマスク着用などが,おろそかになる心配もあります。自分や自分の周りの人の健康を守るためにも,気をつけていきたいですね。
 保護者の皆様も,お体に気をつけていただき,来週からもよろしくお願いいたします。

1週間が過ぎました!

 6月1日から学校再開となり,1週間が過ぎました。2回の分散登校も終わりました。子どもたちは,新しい学校生活様式を学び,学習や活動にしっかり取り組むことができました。来週からは,月曜日から木曜日までは分散登校ですが,給食が始まり午後の学習も行います。そして,金曜日はいよいよクラス全員で学習を行います。子どもたちにとっては,楽しみでもあり不安でもあるかもしれません。
 この週末は,生活リズムを崩さず,しっかりとお家で体を休ませてあげてください。

画像1画像2

6月

 本日6月1日より段階的に学校が再開されることになり,子どもたちの声と姿が学校に戻ってきました。教職員一同,大変うれしく思っています。
 学校休業中,保護者の皆様には,子どもたちの保健安全管理をはじめ,家庭学習の支援に至るまで,多くのご協力をいただきありがとうございました。また,地域の皆様にも,子どもたちの命を守るための対策にご賛同いただくとともに,温かく見守っていただき感謝申し上げます。
 さて,学校が再開され,本来の日常生活が始まります。今後の情勢については,予断を許さない状況です。また,これまでの生活スタイル(様式)を変える必要があります。学校でも,新しい生活スタイル(様式)も踏まえながら,先日お配りした「京都市立室町小学校における新型コロナウイルス感染症対策」の通り,感染防止対策を行っていきますので,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 今年度予定されていた行事については,残りの授業時数による制限や感染防止の観点から,全面的に見直す必要があり,とりわけ,「密」を伴う行事については,その多くを中止せざる得ない状況となっています。大変残念なところではありますが,何よりも子どもたちとそのご家族,そして,学校でつながる全ての方の命を守るための決定としてご理解くださいますようお願いいたします。
 このような状況下,細心の注意を払いながらも,物事をポジティブに考えたいと思います。よくあるたとえで,コップの中の水を「もう半分しかない。」と思うか「まだ半分ある。」と思うかによって,状況は変わってきます。ネガティブに考えたり捉えたりすれば,それは負のスパイラルとなりどんどん落ち込んでいきます。ポジティブに考えたり捉えたりすることによって,正のスパイラルとなると物事は意外とスムーズに進むかもしれません。心の持ちようで失敗やピンチをチャンスに変えていけるなんて素敵ですね。今の状況に合わせて従来の取組を検討していきたいと思います。

 ハナミズキが花の季節を終え,葉の季節となりました。青々とした葉が茂っています。そして,もうすぐ梅雨の季節になります。季節の移り変わりを感じています。

                    室町小学校 校長 稲葉章江

画像1

学校再開に向けて

画像1
画像2
 いよいよ来週より,学校が再開される予定です。今日は,2年,3年,4年の2回目の相談日でした。子どもたちは,1回目の時より少し慣れた様子で,笑顔も見られました。学校に活気が戻ってきたようでうれしく思います。教職員もいろいろな場面で学校再開の準備をしています。環境整備や植物の世話なども毎日行っています。校舎内の整備や学習活動におけるルールも見直しています。教育活動中の留意点(マスク着用,換気,手洗いの徹底,施設等の消毒,席の配置の工夫など)も再度確認します。
 来週より,学校が再開されるにあたって,子どもたちが学校を楽しみにしている反面,いろいろなことに対しての不安が増していることがあります。(従来の長期休業後にも心が不安定になる子もいました。)それは,おかしなことではありません。「いやだなあ」ということを子どもが言ったときには,まず,お話を聞いてあげてください。よろしくお願いします。また,学校にもご相談いただければと思います。
 保護者の皆様にも,長い間,家庭学習や自宅での生活でご協力いただきありがとうございます。しばらくの間,子どもは生活様式が変わり戸惑うことがあるかもしれませんが,少しずつ慣れて子どもたちの本来の姿を見ることができると思います。楽しみです。

学校探検!その6

画像1
画像2
 むろまちしょうがっこうには,門(もん)が二つあります。

 「あ」と「い」,どちらの門が正門(せいもん)でしょうか。



 せいかいは,「い」です。

 室町小学校の門は,室町通りに面した門と烏丸通りに面した門があります。通学路の1コースと2コースの人は,室町通りに面した正門から登校します。烏丸通りより東から来る3コースの人は,東門から登校します。(今は,学校がお休みなので,正門しか開いていません。)6月1日からは,通学路を通って気をつけて登下校してください。

第1回 相談日を終えて

画像1
 平素より,本校教育活動にご理解とご協力をいただき,また,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,1回めの相談日が全学年終わりました。水曜日から金曜日にかけて,子どもたちが登校してくる様子を校門で見ていました。どの子も,「おはようございます」「こんにちは」のあいさつに,元気よくあいさつを返したり,会釈をしたりしてくれました。もちろん自分からあいさつした子どももいます。子どもたちは,ちょっと照れ臭そうに,そして,ちょっと緊張して,でも,うれしそうにしていました。
 来週も,学校に学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために登校できる機会(相談日)を設けています(お知らせは配布済みです)。体調と相談しながら,6月1日の学校の再開に向けて,ご参加いただければと思います。
 また,引き続きご家庭におきましても,家庭学習等に計画的に取り組むことができますよう,そして,学校がある時と同じように生活リズムも整えることができますよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただきますようよろしくお願いいたします。子どもたちと笑顔で再会できる日を心待ちにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp