京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:133
総数:602115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保健委員会版 体力テスト(1)

画像1
画像2
画像3
 保健委員会で毎年恒例の体力テストを行いました。全国で実施される体力テストとは異なり,委員会活動の中で項目やルールを決め,子どもたちが行う「保健委員会版」です。寒くなる季節,全校のみんなに元気に体を動かしてもらうために始めました。遊び感覚で,楽しく運動してください。
 初日は,大空学級です。「シャトルランが速くなった!」「ボール投げをもう1回やりたい。」と嬉しそうに話してくれました。

身体計測 11月

画像1
画像2
11月の身体計測を行いました。今月の保健指導は,姿勢についてです。寒くなり,ポケットに手を入れて歩いている人はいませんか?
 
 低学年はどんな姿勢が良い姿勢か,姿勢が悪いとどうなるのかを学習しました。

 中学年は,からだのつくりから姿勢が体にどんな影響を与えるのかを学びました。

 高学年は,近くのものを見る時と遠くのものを見る時の目にかかる負担の違いを実際に試して感じながら,視力と姿勢の関係について学びました。

歯みがき巡回指導 4年生

 4年生の歯みがき巡回指導を行いました。子どもの歯(乳歯)から大人の歯(永久歯)への交換が行われるこの時期は,ブラッシングが難しく,萌出したての永久歯は酸に弱いため,むし歯や歯肉炎になりやすい時期です。
 今日は歯科衛生士の安井先生に来て頂き,歯の生え変わりと歯肉炎の予防についてお話を聞きました。手品やクイズを交えた楽しいお話の後,デンタルフロスの使い方,前歯の裏側や犬歯・小臼歯表面のブラッシングの仕方を教えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校保健委員会

画像1
 10月4日に今年度1回目の学校保健委員会を開催しました。児童の健康の保持増進と安全を守ることを目的に,学校五師の先生方,教職員,PTA本部役員の方々で組織されています。保健・安全・給食・体育の各部から報告の後,全体で交流をしました。
 会議では,学童期からの生活リズムづくり,下校時の安全確保と安全指導,運動に親しむための取組について話し合いました。
 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

委員会活動 保健委員会

 10・11月の委員会活動では,「かぜ・インフルエンザの予防」について全校に啓発するための資料作りをすることになりました。そのために,かぜとインフルエンザの違いや,感染経路,予防法について学習しました。「インフルエンザはかぜよりも人にうつる力が強いよ。」「手洗いは他の病気の予防にも役立つね。」「1つの方法だけでは完全にインフルエンザの感染防ぐことはできないから,色々な方法を組み合わせることが必要だね。」などと大切なことを確認しました。
画像1画像2

保健室前掲示 10月

 保健室前の廊下には「せいくらべ」の掲示があります。子どもたちは身長計の前に立って「僕はドラえもんと同じくらいや。」「あっ,先生の身長を抜いたよ。」「もう少しでカツオ君に届きそう。」などと楽しそうにせいくらべをしていました。
画像1
画像2
画像3

身体計測 1年生

 夏休み明けの身体計測を行っています。写真は1年生の様子です。どれだけ伸びたかな,と少し緊張気味です。
 今月の保健指導では,けがの手当てについて勉強しました。「擦り傷の時は,傷口をきれいに洗った。」「ハサミで指を切った時は,血が出ている所を押さえた。」「おでこをぶつけた時は冷やしてもらった。」など,自分の経験を振り返りながら,正しい手当の仕方を考えることができました。
画像1
画像2

朝会 保健委員会の発表

 7月21日,朝会で保健委員会より,熱中症の予防について発表しました。

 ある日,公園で遊んでいると,1人の男の子が倒れてしまいます。男の子はなぜ熱中症になったのか,どんな時に熱中症が起こりやすいのか,周りにいる人たちはどうしたらいいのか,とクイズを出しながら劇が進みました。

 熱中症は,気温や湿度,日差しなどの「環境」,体調や脱水などの「からだ」,給水できない状況や運動などの「行動」の3つが重なり合って起こります。日かげを利用する,帽子をかぶる,水分と塩分を補給する,体調が悪い日は無理をしない,栄養と休養を十分にとり体調を整えるなどして,予防していきましょう。
画像1
画像2

保健委員会  練習風景

画像1
画像2
 保健委員会では,暑い季節を健康に過ごすために,「熱中症の予防」について全校に呼びかけることにしました。どんなストーリーにしようか,どんなセリフを入れようかと話し合い,クイズを交えて発表することに決まりました。
 朝会での発表に向けて,休み時間にパワーポイントを作ったり,劇の練習をしたりしています。

空気検査・ダニアレルゲン検査

 学校薬剤師の中林先生に,空気検査とダニアレルゲン検査をしていただきました。
 空気検査では,コンピュータ室の二酸化炭素濃度やホルムアルデヒド濃度を測定しました。ホルムアルデヒドは塗料や接着剤などに含まれる物質で,粘膜や皮膚を刺激します。換気が一番の対策です。二酸化炭素は換気の基準として測定しています。
 ダニアレルゲン検査では,保健室の寝具や図書室のコルクカーペットを調べました。ダニアレルゲンは,アレルギーを起こす原因になります。高温多湿となるこの時期はダニも繁殖しやすく,清掃と換気が大切です。天日干しに加え,洗濯や掃除機による吸引などで対策を行っています。
 
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業 朝会 大掃除 給食開始 ジョイントプログラムテスト(〜16日)
1/10 英語活動(1・3・5年) 身体計測(6年) フッ化物洗口 口座振替日
1/11 食の学習(4−1) 委員会 身体計測(5年) 運動遊び(1・2年)
1/12 運動遊び(3・4年) 給食交流(6−2・1−1) 身体計測(4年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp