京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up117
昨日:123
総数:602089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数「場合を順序よく整理して」(6年)

 6年生は,4種類のハンカチから3種類を選ぶときの組み合わせを考える学習をしていました。みんなノートに一生懸命,図や表をかいて考えていました。
 みんなの考えを聞くことでより早く簡単にできる方法も学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

狂言教室(6年)(2)

 立ち方を学んだあとは歩き方です。足をするように歩くのだそうです。なぜそのように歩くのか,子どもたちの疑問に思うことも分かりやすく説明してくださいました。
 普段の歩き方では上下に体がぶれるので,余計な動きを取り除いたものが狂言の歩き方なのだそうです。子どもたちも実際に何度かやってみました。茂山さんのようになかなかうまく歩けませんが,体験してみたことで狂言がより身近になったことと思います。
 お忙しい中,お時間を取って分かりやすく教えていただいた茂山さん。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

狂言教室(6年)(1)

 20日(水)に,本校の保護者でもある狂言師茂山茂さんに来校いただき,6年生を対象に狂言教室を行っていただきました。
 国語の学習で「柿山伏」というお話を学習している子どもたち。狂言についての関心も高まっています。はじめに,狂言の歴史などについて子どもたちにもよく分かるように教えてくださいました。昔,能は神様にささげるものであり,神様は集中力が続くので5つの演目を一気に演じていたのだけれど,人間は集中力が続かないため,能と能の間に狂言を入れ笑いにより,ほっと一息つける時間を提供したのだそうです。
 その後,実際に体験してみようと狂言の立ち方を教えてもらいました。普段と全く違う立ち方でひざを曲げて立ちます。みんなびっくりでした。
画像1
画像2
画像3

市内めぐり(3)

 自分たちだけで調べたことを頼りにバスや地下鉄に乗り,各地をめぐるので,反対方向の電車やバスに乗ってしまったり道を間違えたりもあったようですが,どのグループも元気に昼食場所である岡崎公園にやってきました。
 寒い中ですがおいしいお弁当を食べ,元気に遊び,そして午後から行く場所へと向かいました。バスが混んでいて少し遅れたグループもありましたがみんな元気に学校に帰ってきました。お弁当の用意などありがとうございました。
画像1
画像2

6年 市内めぐり2

 子どもたちは,各グループで決めた史跡を順調に回っています。北野天満宮の牛の像をなでたり,史跡見学後にベンチで感想を書いたりしています。

 昼食を岡崎公園で食べた6年生は,それぞれのグループで次の目的地に向かっています。
画像1
画像2
画像3

6年 市内めぐり

 6年生が市内めぐりに出かけました。社会の歴史などで学習した京都市内にある史跡をグループで尋ねています。

 事前にグループでどこに行きたいか考え,計画を立てています。金閣寺,銀閣寺,竜安寺,二条城,平安神宮,本能寺,豊国神社などを回ります。
画像1
画像2
画像3

理科「「土地のつくりと変化」(6年)(2)

 そして最後に,前校長先生からプレゼントをいただきました。それは、小石の中から自分のお気に入りの石を1つ選ぶというものでした。小石の中には水晶や「レインボーガーネット」が入っていました。子どもたちは「どれにしよう!」と,まるで宝石のように輝いた瞳で、わくわくしながらそれぞれに気に入った1つを選んでいました。
 子どもたちにとって貴重な体験になりました。4回にわたって楽しい授業をありがとうございました。
画像1画像2

理科「土地のつくりと変化」(6年)(1)

 室町校の前校長先生に来ていただいていた「土地のつくりと変化」の学習も,11月27日(月)で最終日を迎えました。
 今回は、これまでの復習と先生が考えられた「大地の概念図」をまとめました。そこで,変成岩といわれる堆積岩が火山活動によって熱を帯びて変化した石を紹介していただきました。国語の「やまなし」でもでてくる『金雲母』や,天然記念物の『桜石』を見せていただきました。『金雲母』はきらきらしていて子どもから「きれいやなあ。」という声が出ていました。
画像1画像2

理科「土地のつくりと変化」(6年)(2)

 採集した石を見てみると,貝や魚などが化石になっていました。そのことから,化石が取れたところが昔は海だったことや,海底にあった地層が押し上げられて陸地になったことを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

理科「土地のつくりと変化」(6年)(1)

 11月22日(水)に室町校の前校長先生に来ていただき,6年生は3回目の理科「土地のつくりと変化」の授業をしていただきました。
 今回は,様々な化石を見せていただきました。これまでの学習を通して石に興味をもった子どもの中には自分の持っている化石を持ってきた子どももいました。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/3 学校閉鎖日
1/9 始業 朝会 大掃除 給食開始 ジョイントプログラムテスト(〜16日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp