京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:133
総数:602115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会に向けて(6年)

 6年生は,合唱や合奏に取り組みました。これまで頑張ってきたことやこれからの自分たちがどうありたいかというメッセージを音楽に込めました。
 指揮やピアノ伴奏もほとんど子どもたちで行います。リハーサル,本番と心を一つにしてよい演奏が聴けることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

理科「土地のつくりと変化」(6年)

 3回目の授業は,「化石」についてです。まず,アンモナイトが登場し,子どもたちは「うおーっ。」と歓声をあげていました。アンモナイトは海に住む大昔の生物です。そのアンモナイトが8000m級のエベレストのてっぺんで発見されたのですからびっくりです。では昔,エベレストは海だったのでしょうか?
 また,京都の西山あたりにウミユリが見つかりました。ウミユリはハワイにしかなかったのに,なぜ京都で見つかったのでしょう?
 土地の隆起が原因であったり,1日3cmずつハワイから京都へ土地のプレートが動いでいるのだという説があったりするようです。真実は分かりませんが,色々な学者がそれを研究しているそうです。
 また,生きている化石,オウムガイやシーラカンスも見ました。長い年月,地球の様子を見守ってきたのだと思うと,とてもロマンを感じますね。
画像1
画像2
画像3

理科「土地のつくりと変化」(6年)(2)

 そして実験を通して,重い物は先に沈み,軽いものは最後にたまり,それが層になっていくことに気づくことができました。
 また,地震が起こると大地が隆起したり陥没したりすることも学習しました。子どもたちは,最近のニュースなどと重ね合わせて,理解しているようでした。今日も楽しく学習ができました。
画像1画像2画像3

理科「土地のつくりと変化」(6年)

前回に引き続き,6年生は「土地のつくりと変化」の学習を行いました。今日は,火山活動以外で,できた石について学びました。
 その中でも,「れき岩」は石の中に石が入っている不思議な石でした。火山活動でできた火成岩は角ばっているものが多かったのに,れき岩はまるいものが多く,子どもたちはなぜ?という疑問をもちました。
 それは,5年生での学習「川のはたらき」を思い出せば,答えが出ました。水の力で,土地は浸食・運搬・堆積されていくのです。れき岩も,周りを削られ,まるくなってしまうのだということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

理科「土地のつくりと変化」(6年)(3)

 また,安山岩の中から,一月の誕生石の「ガーネット」を見つけた時は,「私の生まれた月の宝石も知りたいな。」との声が。先生に色々な誕生月の原石を見せてもらい,子どもたちは大変,興味がもてたようです。次回も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

理科「土地のつくりと変化」(6年)(2)

 双眼実体顕微鏡を使って,噴火した山から出た火山灰を見てみると,火山灰の中から水晶が見つかりました。「キラキラしている!」「ガラスの破片みたい!」と子どもたちは目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

理科「土地のつくりと変化」(6年生)

 今年も,6年生の「土地のつくりと変化」の学習を,室町小学校の元校長先生に教えていただくことになりました。
 毎年6年生が教えてもらっている授業で,今年の6年生もとても楽しみにしていました。今日は,噴火した山から出た火山灰を見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

中学校授業体験(4)

 授業の後は,体育館で中学校生活の様子や部活動の様子を写した映像を見せてもらいました。烏丸中学校の生徒たちが生き生きと生活している様子が伝わってきました。4月から入りたい部活が見つかった子どももいました。
 これからの中学校生活に希望をもって進んでいけそうです。お世話になった烏丸中学校の教職員の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2

中学校授業体験(3)

 理科の授業は,双眼実体顕微鏡を使って観察を行いました。ピントを合わせる練習をした後,ちりめんじゃこの中にいる小さなカニやエビなどの生き物を観察しました。見つけた生きものは,箱の中に入れてボンドで止め,標本のようにしました。
 みんな夢中になって生き物を探し,観察していました。45分があっという間でした。
画像1
画像2
画像3

中学校授業体験(2)

 Bグループは,国語で「漢字の成り立ち」について学習していました。漢字がいつごろできたのか,どんな成り立ちなのか,こちらもクイズ形式で,考え,パワーポイントの映像を見ながら学習しました。
 漢字の知識がたくさん増えたようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 春季休業(〜7日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp