京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up38
昨日:154
総数:601887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生は楽しいよ大会(1年)

 小学校生活の楽しさを知ってもらい4月から楽しみに小学校に入学してもらおうという目的で,来年度,室町小学校に入学する子どもたちがいる京極幼稚園や鶴山保育所の子どもたちを招待して,24日(金)に「1年生は楽しいよ大会」をひらきました。
 現在の1年生の子どもたちが,それぞれ工夫し,学校生活の様子が体験できるようなコーナーをつくりました。
 1組では,鍵盤ハーモニカを体験できるコーナー,そうじや給食でのマナーなどを体験できるコーナー,ひらがなの練習を体験できるコーナーがありました。
 幼稚園・保育所の子どもたちは,1年生のお兄さんお姉さんの説明を聞きながら,楽しそうに体験していました。
画像1
画像2
画像3

1年生は楽しいよ大会(2)

 2組では,国語で学習する「たぬきの糸車」の読み聞かせをしたり,1年間の学校行事が分かる行事すごろくをしたり,運動場でなわとびをして遊んだりウサギと触れ合ったりするコーナーをつくっていました。
 幼稚園・保育所の子ども達は,コーナーを順に回っていきます。色々なことが体験できるので楽しみながら,一つ一つのこーなをまわっていました。
 小学校生活のことを知って,たくさんわくわくした気持ちをもって入学して来てほしいです。説明したり体験のお手伝いをしたりしている1年生の子どもたちは,立派なお兄さんお姉さんに見えました。来年度は2年生として,1年生を引っ張っていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

授業参観(1年)

 生まれてくる子どもに対するお家の方の気持ちについて学習し,「そんなに大事に思ってくれていたのか。」と,子ども達は嬉しい気持ちになっていました。
 その後,生まれたときと同じくらいの重さの赤ちゃん人形を抱っこし,「重いなあ。」「かわいいなあ。」と口々に言いながら,大切に扱っていました。
 大切に育ててきてもらった命を,大事にしようという思いがもてたようです。
画像1
画像2
画像3

体育の学習(1年)(2)

 体育館での体育の学習は,「とび箱遊び」に取り組んでいます。とび箱を跳び越したり,とび箱の上をまたぎ越したり,色々なとび箱遊びに挑戦してきましたが,今日はいよいよ開脚跳びに挑戦しました。
 両足でしっかりと踏み切って,手をしっかり前について・・。気持ちよく跳び越すことができ,みんなうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

体育の学習(1年)(1)

 体育の時間に「かけあし」と「なわとび」に取り組んでいました。8日のマラソン大会に向けて自分のペースで走り続ける練習をしました。今日は5分間走です。5分間でも1年生の子どもたちにはしんどいようで,歩きそうになるのを,先生や友だちの応援を受けて一生懸命走っていました。本番までに少しずつ慣れていくとよいですね。
 なわとびは,タイミングよく跳ぶのが苦手な子どももいましたが,ずいぶんうまくなってきました。寒い冬に体をあたためるうえでもなわとびはよいです。休み時間にもぜひ挑戦してほしいです。
画像1
画像2
画像3

学力定着テスト(1年)

 今まで学習したことがどのくらい理解できているのかを確認するために学力定着テストを行いました。1・2年生は国語と算数の2教科を行います。今日は,国語のテストに取り組みました。問題を一つ一つ読みながら丁寧に答えを書きこんでいました。3〜6年生はプレジョイントやジョイントプログラムで学力定着を確認するため音楽・家庭科(6年のみ)のテストを行います。
 この機会にどのくらい学習したことを理解しているのかを振り返り,復習できるとよいですね。
 
画像1
画像2

図画工作(1年)

 1年生は図画工作の学習で,作品をつくるために,画用紙に色をつけていました。きりふきを使って水で十分に濡らした画用紙の上に,思い思いの絵の具の色をのせていくと,色がふわっとにじんで素敵な色になります。
 「何色にしようかな。」と子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

きせつとあそぼう〜ふゆ〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科の「きせつとあそぼう」の学習で,昔あそびに取り組み,地域の人をお招きして,けん玉やコマなどを教えていただきました。
 「カルタ・すごろく・ふくわらいも楽しいね」と話し合い,自分たちで作ることにしました。グループに分かれて,作りました。カルタは,「あいさつは,元気にしよう。」など,自分たちで読み札の言葉を考えて作っていました。
 そして出来上がった作品で楽しく遊びました。「冬も楽しい遊びがたくさんあるね。」と冬のよさに触れることができました。

昔あそび(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科の「きせつとあそぼう」の学習で,こままわしやけん玉などの昔遊びに取り組んでいます。こままわしや竹がえしなどしたことのない遊びもあり,どのようにしたらうまくできるのかなと困った様子でした。そこで地域の室町老人クラブ,室町女性会の方に来ていただいて,昔あそびを教えてもらいました。
 けん玉,こま,あやとり,竹がえし,メンコ,お手玉のグループに分かれ,交代しながら取り組みました。「うまくお話しできるかな。どうしよう。」と,緊張して待っていたのですが,和やかにお話をしてくださる様子を見て,いっきに緊張がとけました。「こまが回せるようになった。」「けん玉ができるようになった。」と楽しそうに話し,夢中になって遊ぶ姿が見られました。
 地域の方々の優しさに触れることができた時間となりました。室町女性会・室町老人クラブの皆様,ありがとうございました。

算数の学習(大きい数)

 1年生は,100までの数を学習した後,30+2,34−4など大きい数の計算を学習しました。お金の模型を使ったり絵図に描いたりして計算の仕方を考え,答えを出しました。
 「お金を使って考えると簡単だね。」という声が聞こえ,みんな意欲的に問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 身体計測(6年)
3/3 身体計測(5年)
3/4 卓球交流会
3/6 朝会 委員会(最終) 室町タイム(1年) 身体計測(大空)
3/7 なかよし遊び 身体計測(4年)
3/8 フッ化物洗口 身体計測(3年) 部活動閉講式 ALT
PTA
3/3 エプロン点検
室町学区(地域の行事)
3/4 地域開放施設大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp