京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up214
昨日:204
総数:599983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生の作品

画像1
画像2
画像3
 4年生は,木版画「生き物大すき」と木工作「切って切って木の世界」でした。どちらも自分の好きな生き物をテーマにしています。今にも動き出しそうに見える作品もありました。

祝 10歳

画像1
画像2
画像3
 床の間には美しいお花が飾ってありました。掛け軸の「一期一会」は一生に一度という意味で,この会にぴったりな言葉です。「小さい部屋が大きく見えて,抹茶を飲んだらゆったりとできました。」と,室町小学校ならではの取組に,子どもたちはとても喜んでいました。みなさんに祝ってもらっていることに感謝して,毎日を健康に過ごしてほしいと思います。
 PTA茶道部のみなさん,ありがとうございました。

2分の1成人式

画像1
画像2
画像3
 今年度もPTA茶道部のみなさんが,4年生の「2分の1成人式」を祝ってお茶会を開いてくださいました。いつもの和室が茶室に整えられていました。子どもたちは緊張した様子でしたが,中に入ると和やかな雰囲気の中,お菓子やお茶をおいしくいただきました。

授業参観〜4年〜

画像1
画像2
画像3
 4年生は国語「10年後のわたしへ」の学習でした。10年後の自分へのメッセージを友だちやお家の人に聞いてもらうために,体育館での発表としました。最後に全員で「ありがとう」を歌いました。歌声から感謝の気持ちが伝わってきました。明日は「2分の1成人式」を行います。

伝えたいこと

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが練習した学校紹介や歌を披露しました。一生懸命伝えようとする姿に,大野さんはとても喜んでくださいました。「指文字をゆっくりするとわかりやすいよ。」「名前の文字は,指文字だけでなく手話でも表すことができるよ。」とアドバイスももらいました。子どもたちは,お互いの気持ちや思いを伝える言葉の大切さに気づいたと思います。そして,伝わった喜びを学ぶことができました。
 大野さん,ありがとうございました。

やさしく生きる(きらめき学習)

画像1
画像2
画像3
 4年生はきらめき学習(総合的な学習)「人にやさしく」で,聴覚障害の方について学習しました。「耳が聞こえないと車が来てもわからないから不安だと思う。」「どんな生活を送られているのだろう。」「どんなことに困っておられるのだろう。」と子どもたちは学習を進めてきました。
 手話や指文字を調べて覚えたり学校紹介や歌を手話でできるように練習したりして,大野さんをお迎えする準備しました。大野さんは聴覚障害の方で,2年前にも学校に来ていただいた方です。耳が聞こえなくて困ることや毎日の生活での様子など丁寧にお話してくださいました。

給食カルタ2

画像1
画像2
画像3
 毎日いろいろな献立があって楽しみにしていること,おいしく食べていること,春巻やシチューの好きな献立のこと,好き嫌いせずに食べようと思っていること・・・,たくさんの気持ちがこもったカルタができあがりました。

給食カルタ1

画像1
画像2
画像3
 4年生は給食カルタを作りました。字札に合わせて絵札も作りました。受け持った頭の文字が一人ずつ違うので大変です。伝えたいことが語呂よくまとまるように考えていました。

初めてののこぎり

画像1
画像2
画像3
 完成した設計図を持って,図工室へ行きました。子どもたちは,初めて大きなのこぎりを使います。左手で木片をしっかり押さえて,のこぎりの歯をまっすぐに立てて切っていきます。とまどいを見せる子どももいますが,上手く扱えない子にはうまくできる子が教えてくれて,それぞれが一生懸命木を切っていました。細かくて切れないところは糸のこぎりも使用しました。それぞれの作品の完成が楽しみです!

図工展に向けて

画像1
画像2
画像3
 4年生は図工「切って切って木の世界」に取り組んでいます。2月の図画工作に展示する作品で,木片を組み合わせて動物を作ります。最初に設計図を作ったのですが「どの木を使って体にしようか」「カーブはどうやって表そうか」と,子どもたちはずいぶん苦労したようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式,新2年生入学式練習

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp