京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up9
昨日:222
総数:600000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

行事献立 ひなまつり給食

画像1
画像2
画像3
 3月2日は,行事献立の「ひなまつり」給食でした。子どもたちが1年を健康に過ごせますようにと願いをこめて,給食では色鮮やかなチラシ寿司、ひしもちの形をした三色ゼリーでお祝いしました。初めて食べた1年生は「レンコンがシャキシャキしている。」「ちらしずしの甘酸っぱい味がおいしい」とおいしそうにほおばっていました。学級閉鎖のクラスがあってみんなが揃わなかったのが残念でした。来年を楽しみにしておいてください。

食の学習〜5年〜

画像1
画像2
画像3
 5年生の「食の学習」の様子です。テーマは「睡眠と朝ごはん」です。記憶したことを確かなものにするためには十分な睡眠が必要だということ,メラトニンというホルモンも重要だということを学習しました。メラトニンを採るには色の濃い野菜,卵,バナナ,大豆製品などを朝ごはんに食べる必要があるということも分かりました。

 授業の最初にアンケートをしたところ,ほぼ全員が朝ごはんを食べてきていましたが,メラトニンが作られる食べ物を食べてきていた子は約半分でした。また昨日の睡眠時間が8時間以上だったのは約3分の1程度で,3分の2の子たちが8時間未満しか寝ていないことが分かりました。

 体のため記憶力をよくするためには8時間以上寝ることが大事です。8時間以上寝るために自分の生活をどんなふうに改善できるか考えてほしいです。

食の学習〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の「食の学習」では6月から始まった「和(なごみ)献立」の特徴についてお話を聞きました。この日はちょうど9月の「和(なごみ)献立」の日で,タイムリーなお話でした。
 その後,給食に登場する魚の中の漢字一文字で書ける魚クイズをしました。「鯖」「鰆」「鰯」「鱈」の読み方や意味は分かりますか?

(鯖…背が青い魚だから)
(鰆…春が旬の魚だから)
(鰯…他の魚のえさにもなりやすく,海水からあげるとすぐ弱ってしまう魚だから)
(鱈…身が雪のように白く冬が旬の魚だから)だそうです。

 最後に魚の栄養について話を聞きました。給食時間には3回目の和(なごみ)献立を味わいました。

6年生から順に始めます

画像1
画像2
画像3
 準備の都合で6年生から順次開始していきます。初日の感想は「白いお皿きれいやなあ」「4種類のお皿に盛り付けるのは初めて」「ご飯がたっぷり入るなあ」・・・といった具合でした。お皿が1枚多かったのは,今日の献立の「にしんの煮つけ」と「だいこん葉のごまいため」の味が混ざらないように別々に配膳できるようにしたためです。
 配膳すると食材の色がよく映えて,おいしそうです。子どもたちはいつも以上にもりもり食べました。
 

食器がかわります

画像1
画像2
画像3
 今年度中に給食の食器がアルマイト食器からPEN(ポリエチレンナフタレート)食器へと変更します。PEN食器は,現在京都市が進めている「和食文化」を進めるために適した食器です。学校給食において和食文化を伝えていくために,味わいをより感じることができる食器を使うことになったのです。
 夏休み中に,PEN食器に対応する食器洗浄機を入れる工事も行いました。

なごみ給食2

画像1
画像2
画像3
 第1回目の5年生の子どもたちの様子です。みんなとてもおいしそうに食べていました。「和食は好きですか?」と聞くと,クラスの3分の1程の子どもたちが「は〜い!」と元気に応えました。
 7月は明日7日です。今回も牛乳がありませんので,水筒とコップを持たせてください。

なごみ給食1

画像1
画像2
画像3
 6月から「和(なごみ)給食」が登場しました。「和食」のよさを学校給食でも取り入れていくことがねらいです。
 6月の献立は「さばの梅煮,万願寺とうがらしのおかか煮,みそ汁」でした。

*おいしいね*

画像1
画像2
画像3
 にしんなすの献立は大好きな子どももいますが,苦手な子どもも多いです。それで子どもたちの食べている様子を見るために2年生の教室へ行きました。
 「甘くてちょっと辛くておいしかった。」「お代わりしたよ。」「卵のスープが大好き!!」と話してくれました。夏のおばんざい献立は,2年生にとても人気があったようです。
 

にしんなす

画像1
画像2
画像3
 給食室からよい香りが漂ってきました。5日の献立は「ごはん,牛乳,にしんなす,かきたま汁」でした。にしんなすは,京のおばんざい献立です。あぶらの多いにしんとあぶらによく合うなすを炊き合わせました。味の取り合わせがよい組み合わせの「であいもん」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 身体計測(6年),運動あそび(低学年),大なわ大会予備日
3/4 卒業遠足(6年)大阪方面,課外英語,身体計測(4年),放課後まなび教室(最終)
3/5 上京支部卓球交歓会
3/6 陸上部最終練習会
3/7 身体計測(大空),なかよし遊び(中間休み)
3/8 卒業お別れ会(6年),身体計測(5年),スクールカウンセラー
3/9 フッ化物洗口,避難訓練(火災),身体計測(3年)
PTA
3/8 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
3/5 地域開放施設掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp