京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up18
昨日:140
総数:602605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食後のはみがき 1年間よくがんばったで賞

 室町小学校では,給食後にはみがきを実施しています。フッ化物洗口もむし歯予防には効果がありますが,やはり,みがき残しなく歯みがきをすることが一番大切です。今年は,なんとかみんなに給食後の歯みがきをがんばってもらおうと保健委員が考えて,クラスみんなで取り組めるよう歯みがきパズルを作成しました。月のうち,1週間〜2週間歯みがき強化週間として,保健委員会が作成した歯みがきカレンダーに,歯みがきした日にハンコを押します。そして,保健委員がカレンダーを回収するときに,全員できていたら3ピース,とりあえず全員できていなくてもカレンダーをなくさず保健委員に渡せたら2ピース,それ以外は1ピース渡して,クラスみんなでがんばってもらえるようにしました。
 結果は,やはり,低学年は強いですね。1位は,1−1と1−2,2位は,3−1,3位は2−2でした。3年生は,人数が多いのに,担任の先生も一緒になって,取り組んでくれました。
 自分の体は自分で守れるよう,歯みがきも習慣づけてほしいと思います。ちなみに,給食後,高学年でもしっかりみがいている子はいます。続けてくださいね。
画像1
画像2

保健学習5年「けがの防止」

2月中旬から3月上旬にかけて,5年生の保健学習「けがの防止」4時間を実施しました。けがや事故が起こる原因は,人の行動とその時の人の心や体の状態が関係していることと環境であることを,いろんな事例を通して学びました。人間は,動物の中でも唯一,想像する動物です。この場面から,どんなことが起こりそうかなと想像しながら,学習が進んでいきます。では,けがや事故を起こさないようにするには,どんなことに気を付けばいいのかな?について考えます。
 そして,人の行動や環境をどんなに気をつけていても,整えていてもけがや事故が起こってしまうこともあります。そうです。地震や台風などの災害です。そんなときに,自分でできる手当てについて学びました。AEDについても,どんな時に使うのか,こどもはどうしたらいいのかなどについても学びました。いざという時に,どんな行動がとれるでしょうか。日頃からおうちの人とも,話題にするといいですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp