京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up95
昨日:104
総数:602415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

フルーツバスケット

画像1
画像2
画像3
 続いて"I can 〜 ."の学習です。"baseball""bicycle""unicycle"・・・の単語を繰り返し発音して" Can you 〜 ?"" Yes, I can."等の答え方も練習しました。その後に,フルーツバスケットをしました。ルールは,鬼が"I can 〜 ."と言って,自分もできる場合には席を代わるのです。
 中には,学習していない単語を使う子どももいます。周りの子どももよく聞いていて,「わかった!」と歓声をあげながら楽しんでいました。いろいろな"I can 〜 ."が出てくるので,子どもの発想の豊かさに感心しました。

I can 〜 , but I can't 〜 .

画像1
画像2
画像3
 6年生の外国語活動の様子です。
 はじめに今日の天気や日にち,曜日などをALTのDominic先生が聞きました。子どもたちが答えやすいように,黒板にチャートを用いて示してくれました。
 指名する時には,「一番笑顔の人」「怒った顔の人」「悲しい顔をしている人」など,英語のおもしろさを交えていたので,子どもたちも楽しそうでした。答えるとシールのおまけもありました。

日曜参観〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生は,国語・社会・算数の学習をしました。
 落ち着いて集中して学習に取り組んで,最高学年の自覚が感じられる姿でした。「全員参加で,自分の思っている意見をはっきり発言できていました。」「発言者の名前カードが工夫されていました。」と感想をいただきました。名前カードについては,他の学年からも「いいな。」と感想をいただいています。全学年で取り組んでいますので,これからも学年に合った効果的な活用を進めていきます。

記録に挑戦 3

画像1
画像2
画像3
 最終走者までバトンがつながりました。みんなが迎える中をゴールインです。

 結果は世界記録の突破とはいきませんでしたが,見事,「女子ジュニア日本記録(1時間09分45秒)」を上回る1時間07分56秒のタイムでゴールすることができました。室町校の校庭をみんなで211周も走りました。走っている友だちを一生懸命応援し,少しでもタイムを縮めようと頑張る姿は,これぞ「一致団結!」と思えるものでした。

 最後は,記念撮影とウイニングランをして,喜び合いました。これからも,6年生として,いろいろな記録に挑戦してくれることでしょう。記録達成,おめでとう!!!

記録に挑戦  2

画像1
画像2
画像3
 1周目を全員が完走するたびに,記録が記されていきます。まずは,順調に更新し出しました。子どもたちからは「いけるぞ!」「声を出していこう!」「がんばれ!!」といった励ましの声が,途切れることなく続いています。
 子どもたちは,「自分の1周がみんなの記録につながる」という意識がどんどん強くなっていくようで,全力で走る姿が見られました。

記録に挑戦 1

画像1
画像2
画像3
 6年生の学級目標は「一致団結!!」
 体育の時間に力を合わせて,ハーフマラソンの世界記録に挑戦しました。
 子どもたちはグランドを1周(100メートル)ずつバトンリレーします。6年1組と大空学級の6年生,合わせて38人が,「1人5〜6周ずつ分担して走りきろう」「ジュニアの女子日本記録1時間9分45秒の記録を上回る記録で走ろう」を目標にしました。
 ゼッケンを色分けして番号順に並びました。いよいよスタートです。
 1番目の子どもからスタートしました。バトンを受け継いで走ります。欠席した子どもの分は,担任も走りました。

モノづくり工房体験学習

画像1
画像2
画像3
 殿堂ブース体験学中に続いて,2時間目は「モノづくり工房体験学習」でした。「タッチから始まる未来」をテーマにして,タッチパネル式のLEDランプを作りました。
 作り方を教えてもらいながら,細かい部分に気をつけて作りました。できあがって実際にさわってみると,押さえるところによってランプの色が赤・青・緑に変わりました。子どもたちから歓声が上がりました。2色混ざった色もできました。この小さな仕組みの中に,たくさんの技術が組み込まれていることが分かりました。
 この学習を通し,モノづくりに賭けた夢と情熱・たゆまぬ努力の偉大さに感動するとともに,将来に夢を持ち,夢の実現に向けて頑張る6年生を目指してほしいと思います。
 

京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 6年生は,生き方探求館で「京都モノづくりの殿堂・工房学習」に取り組みました。1時間目は殿堂ブースの展示を見て,京都の先端技術に触れたり,創業者の生き方やモノづくりへの情熱を知ることができました。
 「任天堂は,百人一首も作っているんだなあ。」と意外に思う子どもに,担当の先生からは「任天堂に関わる人は,すべて笑顔になれるように。」という会社の目標や考え方を教えてもらいました。「イシダの秤は,昔から作られていたんだなあ。」と感心した子どもには,「はかるだけでなく,包む・検査する・表示する」技術もできるようになっていることを教えてもらいました。子どもたちにとって,興味深いものばかりでした。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp