京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up24
昨日:93
総数:598442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1180回

画像1
画像2
画像3
 6年生の子どもたちが卒業までに何回くらい給食を食べているでしょうか。なんと「1180回」だそうです。1年間に197回,みんなと一緒に給食を食べてきたのですね。
 6年生は6年間で心も体も大きく成長しました。卒業して中学生になっても,食べることを大切にして,健康的な生活を送ってください。みんなで食べる給食もあと数回です。いつも以上に味わって楽しく食べてほしいです。

卒業献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は「ご飯,トンカツ,ソテー,みそ汁,牛乳」です。年に1度のトンカツは,みんな大好物です。給食室では,6年生の卒業をお祝いして1枚ずつ心をこめて手作りしました。

食の学習〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の「食の学習」がありました。食べものが赤と黄と緑のグループに分けられていることをパズルを使って勉強しました。家庭科の学習や毎日の給食カレンダーでも目にしていますが,何度見ても覚えられないものもあります。子どもたちはパズルを作りながら,知っている食物がどのグループかを確かめていました。「難しくてパズルが作れない」というつぶやきも聞かれましたが,友達と協力してできあがったときは嬉しそうでした。パズルを見返せば食べ物が何色だったか思い返すこともでき,食への意識が高められる便利なものができました。

モリモリ食べよう

画像1
画像2
画像3
 4時間目終了のチャイムが鳴りました。各クラスの給食当番が取りに来て配膳開始。
 写真は1年1組の様子です。献立紹介の後,みんな揃って「いただきます!!」モリモリパクパク食べ始めました。食べにくい子どもは量を少し減らしてもらって,全部食べきりました。1年生の食べる量も増えてきてるようです。スパイシーチキンは,1年に一度の献立です。おいしく食べて「ごちそうさまでした!!」

スパイシーチキン

 12月16日の献立は,チーズコッペパン,牛乳,スパイシーチキン,野菜のスープ煮でした。チキンを揚げるおいしそうな香りにつられて,給食室を尋ねてみました。
 すると,ちょうどスパイシーチキンを揚げ始めたところで,下味に漬け込んだヨーグルトとカレー粉が香りの正体だと分かりました。ヨーグルトに漬けておくとお肉が柔らかくなるそうです。カレー粉を混ぜているので,香りが抜群。食欲をそそります。ホールではチーズコッペパンの数を数えて,各クラスの箱に分ける作業の最中でした。おいしい給食が楽しみです。
画像1
画像2

食の学習〜五感を使って〜

画像1
画像2
画像3
 1年2組で「食の学習」を行いました。
 はじめに「体のどの部分を使って食べているのかな?」と考えました。「口を使っている!!」という意見はすぐに出てきましたが,他は難しいようでした。,絵を見てひとつずつ確認をしました。「目」「鼻」「耳」「心」です。
 次に,それぞれの部分で食べ物のどんなことが感じられるかを考えました。「色が分かるよ」「おいしそうなにおいがする」「パリパリと音がするときがある」「作ってくれてありがとうと思うよ」・・・1年生はお話を聞きながら「体のいろいろな部分で感じながら食べることが大切」だと分かりました。
 最後に今日の給食で頑張ることを決めました。給食時間中「もごもごって音が聞こえた!」「甘い味がする!」「においをかごうと思ってたのに忘れて食べてしまった!」と学習したことを楽しそうに振り返る姿が見られました。
 この学習を通して,体のいろんな部分を使ってたくさんのことを感じながら食べているということを理解することができました。

Today's menu is

画像1
画像2
画像3
 この日の給食の言い方を,ALTのDominique先生に聞きました。今日の献立は,"Today's menu is brown rice, milk, boiled beef, boiled taro, and cabbage and egg soup."と表します。子どもたちにも伝えて,一緒に言いました。身近なところから英語により親しめるようにしています。
 給食時間,子どもたちは,おいしそうにしっかり食べていました。
 季節の行事に合わせた献立があるって素敵ですね。大切にしていきましょう。
 
 
 
 

お月見献立

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,9月8日の「仲秋の名月」にちなんだ行事献立でした。仲秋の名月には,月が見える場所などにススキを飾って月見団子や里芋などを盛り,お酒を供えて月を眺める風習がありました。この時期収穫されたばかりの里芋を供えることから、十五夜の月を特に芋名月(いもめいげつ)と言う地方もあるそうです。
 献立は,玄米ご飯,牛乳,牛肉のしぐれ煮,里芋の煮つけ,キャベツのかきたま汁です。
 写真は,給食室の様子です。ざるに山盛りの里芋が,出汁の中に入ります。ゆっくり煮含めて,味のよくしみ込んだ煮つけの出来上がりです。牛肉のしぐれ煮もよくかき混ぜて煮汁を飛ばします。最後にキャベツのかきたま汁。野菜をやわらかく煮込んだ出汁に,溶き卵を入れて完成しました。
 

歯と食べ物の関係

画像1
画像2
画像3
 5年生の「食の学習」です。
 この日のテーマは「歯と食べ物の関係」でした。
 普段の給食で「ごはんやパンの主食の量が多い。」と思っている子どもがいます。では,なぜ給食の主食の量が多いのでしょうか。それは,歯の数とも関係があるそうです。
 歯には,お肉を食べるための「犬歯」,野菜や果物を食べるための「切歯」,主食を食べるための「きゅう歯」があります。その歯の割合は「1:2:4」になっています。この歯の割合と同じ割合で食事をすることが健康につながるそうです。
 わたしたちの体は,健康の割合をちゃんと知っているのですね。高学年になると,一食分のご飯やパンの量が増えますが,しっかり食べて健康に過ごしましょう。

 学習の後の給食は「麦ごはん,牛乳,こぎつねちらし,小松菜とひじきのいためもの,金時豆の甘煮」でした。みんないつもよりモリモリ食べて,残菜もありませんでした。心をこめて「ごちそうさま」をしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp