京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up22
昨日:133
総数:602127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

稲刈り 1

画像1
画像2
画像3
 5年生が育てた稲がよく実りました。稲刈りです。
 5月に田植えをした時はあんなに小さな苗だった稲が,大きく育ちました。今年は杭を打って網をかけてもらったので,スズメの被害も少し食い止めることができました。同志社女子大学の片井先生の研究室の皆さんが,稲の刈り方を教えてくださいました。
 

What do you like ? 〜5年ALT〜

画像1
画像2
画像3
 5年生のテーマは”What do you like ?”です。ALTのDominique先生と一緒に色や形の言い方を学習しました。最初にみんなでクイズをしました。”Listen クイズ”です。英語で話す色や形の説明を聞き取って,どのTシャツについて話しているのかを当てます。一度ではよく聞き取りにくい子どもも,二回聞くと分かってくるようです。速さや発音なども聞き慣れることが大切ですね。みんなとても楽しそうで,積極的に手を挙げる姿が見られました。
 次にビンゴをしました。色のついた形カードを並べて,当たったカードは裏返していきます。”red circle””blue star ""purple triangle"・・・言ったり聞いたりしながら繰り返し楽しく英語に触れていきました。

案山子を立てました

画像1
画像2
 同志社女子大学片井研究室の皆さんが,田んぼにネットをかけてくれました。5年生の総合的な学習で取り組んでいる稲作りで,スズメやカラスから守るためのネットです。
 今年は木材を支柱にして,とても立派な囲いができました。2日がかりで作ってもらったようです。横には,5年生の手作り案山子を立てました。稲がたくさん収穫できるように,しっかり守ってくれることでしょう。
 研究室の皆さん,暑い中,本当にありがとうございました。

安全体験教室

画像1
画像2
画像3
 4年生以上の子どもたちは,毎年,安全体験教室で「着衣水泳」に取り組んでいます。
 写真は,5年生の様子です。普段と違い服を着たままでプールの中に入ると,いつもと違い,泳ぎにくく疲れやすいことが実感できました。着衣のまま水に浸かる状況は,危険時の場合が多いです。万が一自分が実際にその状況に直面してしまった時は,周りに浮くものがないか探す,力の消耗が少ない態勢で助けを待つなど,今回授業で行った内容を瞬時に思い出せるようにしてもらいたいです。

ALTの先生と

画像1
画像2
画像3
 最初は,子どもたちが「ご機嫌はいかがですか?」「今日の天気は?」「黒板に描かれた星の数は?」の3つの質問に答えます。答えた子どもにはアルファベットシールやステッカーがもらえました。ステッカーが人気です。
 次は,いろいろなものの数を数えます。レモンやリンゴなど20種類以上の絵をドミニク先生が黒板に貼っていきますが,子どもたちはすべて答えることができています。感心させられました。
 次は,キーワードゲームです。2人組になって,手を頭や膝などに乗せておきます。黒板の「Key ward」と書かれた所にある単語が読まれた瞬間,机の上に置いてある消しゴムを取り合うゲームです。子どもたちは,単語をリピートしながら,そわそわした様子で楽しんでいました。”baseball”と”bird”は,始めの発音が似ていて紛らわしいです。中にはお手つきをしている子もいて,盛り上がっていました。
 最後に,それらの単語を用いて”Do you like 〜 ?”の練習をしました。そして時間内にたくさんの人とお互いの好きなものを聞き合います。みんな相手を見つけては,聞き合ってコミュニケーションを図っていました。しっかりとフレーズを覚えて使いこなせている様子が見られました。
 

感想タイム

画像1
画像2
画像3
 自然あふれる山の家で沢山のことを学んだ5年生は,その思い出を図工で描いた水彩画や写真を見せながら発表しました。最後に「6つの宝物を胸に,がんばっていきます。そんな5年生の姿を見ていてください!」と発表する姿がとても頼もしく見えました。
 発表の後の交流タイムでは,聞いていた子どもたちから「早く山の家に行きたくなりました。」「5分前行動の大切さが伝わってきました。自分の生活にも取り入れたいです。」などの感想がたくさん出ました。

室町タイム〜5年〜

画像1
画像2
画像3
 6月の室町タイムは5年生の発表でした。
 5年生は5月に行った宿泊学習「山の家」で得た6つの宝物,「協力」「友情」「感謝」「自然,生命」「責任」「挑戦」について発表しました。友達と活動する中で,この6つのことが,いかに大切かを実感したそうです。

相手を見つけて

画像1
画像2
画像3
 続いて教科書のレモンやボールを数え,2つ以上の数になると単語の最後に"s"をつけるきまりを学習しました。"s"の発音に注意しながら繰り返しました。
 その後,教科書にあるリンゴに色を塗り,互いにいくつ持っているかを尋ね合う練習をします。先生が実演しました。ここでは,自分と相手が同じ数であれば1pointもらえるという形式になっています。子どもたちは自由に動き,相手を見つけては質問し合いました。順番を決めるじゃんけんも英語でしていました。今までの積み重ねが見られて,嬉しい姿です。2point取れた子どもがトップとなりました。
 子どもたちは,最後までとても積極的に活動することができました。次の時間も楽しみです。

How many 〜 ?

画像1
画像2
画像3
 5年生の,外国語活動の様子です。
 始めは,あいさつです。ALTのドミニク先生が"Happy"や"Sad"のカードを貼り,それを見て子どもたちは答えていきます。次は,天気です。この日朝からは雨が降っていましたが,授業の時はちょうどやんでいたので"cloudy"でした。答えた人には,アルファベットシールと秘密のステッカーがもらえます。子どもたちは張り切って答えていました。
 次に,"How many〜 ?"の学習に入ります。ドミニク先生が黒板にハートの形をたくさん書きました。"one two three four ・・・・"子どもたちは,元気に数えていきました。20までの数も,一緒にしっかりと数えました。ドミニク先生が教室にあるものの中から"How many 〜 ? "と尋ねて子どもたちが答える,というようにして繰り返し練習しました。

室町まつり 6

画像1
画像2
画像3
 5年生は,1組が「50音ゲーム」と「アスレチック迷路」,2組が「5−2ワールド」でミニカーリング,ストラックアウト,自画自賛ゲームをしました。
 50音ゲームは,「みかん」と言われると50音表の「み」と「か」と「ん」の上に手や足を乗せなければなりません。ツイストゲームとよく似たルールで,しりもちをつかないようにします。文字数の多い問題が出ると難しかったようです。自画自賛ゲームは,自分のよいところを言い続けるゲームです。終わった後は,審査員の子どもが「〜〜の素晴らしい○○くん」と,ボードに書いて紹介してくれました。
 どちらも子どもたちが考えた新しいゲームです。アイデアを出し合い協力することで,クラスのまとまりが強くなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp