京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:108
総数:602699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は,国語・理科・算数の学習をしました。
 昨年と比べて学級の人数が増えて,参観の保護者の方も多かったです。子どもたちが分かりやすく学習できるように,協力指導の教員が加わりました。子どもたちは,とても熱心に取り組んでいました。

感想タイムには

画像1
画像2
画像3
 発表の後には,聞いていた学年の子どもたちから感想を発表します。
 既に同じ活動をして知っている高学年も初めて知ったことあったようで,「人間が改良して蚕になったなんて知らなかった」と話す子どもがいました。低学年からは「自分も早く,3年生になって大切に蚕を育てたい」,昨年学習した4年生からは「糸繰りを教えるのが楽しみです。」など,たくさんの子どもたちが感想を発表しました。

室町タイム〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 5月の室町タイムは3年生の発表でした。
 室町校区には西陣織に携わっている方が多いことから,西陣織に使われている絹糸について調べたことを発表しました。3年生は京都工繊大嵯峨農場に行って,その絹糸をはいてくれる「蚕」を見に行きました。初めて見た子どもがほとんどでしたが,一田先生からお話を聞いて詳しく知ることができたそうです。発表では,蚕について学んだことを,クイズやお話で発表しました。とても分かりやすく,みんな大きな声で発表していました。

授業参観〜3年〜

画像1
画像2
 3年生の授業は,社会科の学習でした。遠足で登った大文字山から撮った写真を見て,見つけた建物や地形の様子について話し合いました。平安神宮や京都タワー,御苑や室町小学校を確認しました。西山や北山,鴨川の下流は大阪へとつながっていることも分かりました。地図の見方は難しいですが,学習の中で繰り返し活用する中で身につけてほしい力です。
 この後,京都市の特徴ある地域の様子を調べていきます。お家で出かけることがありましたら,地名や交通機関などを話題にしていただくことも大事かと思います。京都市の中の様々な町の様子や人々のくらしに興味をもって学習してほしいと思います。

生活リズムしらべ

画像1
画像2
画像3
 連休明けの7日から「生活リズムしらべ」を始めています。子どもたちは「早寝・早起き・朝ごはん」を実践しているでしょうか。
 3年生は,自分の生活リズムをどのように整えていくかを考えながら,チェック表作りをしていました。
・朝は7時までに起きよう。
・朝ごはんをしっかり食べよう。
・うんちを1日1回はしよう(できたら朝がいい)。
・夜は9時までに寝よう(高学年は10時まで)。
・食後には,歯磨きをしよう。
 よいリズムを意識することで,生活リズムが整っていきます。短期間ですので,子どもたちの生活リズムを優先にして,家族そろって取り組んでみてください。

 

西陣織会館に行きました

画像1
画像2
画像3
 3年生は総合的な学習の時間に「室町はかせになろう〜西陣織〜」の学習のために,西陣織会館を見学しました。
 西陣織会館では,西陣織は絹糸で作られていること,その絹糸は蚕が作る繭からできていることを知りました。
 「蚕から,こんなに綺麗な絹糸ができるなんてすごい。」子どもたちはとても驚いていました。また,西陣織の着物や帯などの織物も見て,「西陣織でたくさんの物ができるんだ。」「きれい!」と目を輝かせていました。
 見学した後,「西陣織」について自分が知りたいテーマを決めます。今年も実際に蚕を育てることも計画しています。「蚕を育てるのが楽しみだ。」と嬉しそうに話す子どももいました。






きつつきの商売

画像1
画像2
画像3
 3年生は,国語「きつつきの商売」です。
 一人一人が,どんなお店さんにしようかを考えました。
 好きな動物を決めたら,動物の特徴や鳴き声を生かして「どんな仕事にしようかな」「1回いくらにしようか」などを考えました。
 小さな葉っぱでどんな難しいものにも変わる「きつねの変身屋さん」や,探している人を大きな声で呼んでくれる「犬の呼び出し屋さん」・・・等,楽しいお店を発表していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp