京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up19
昨日:140
総数:602606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お弁当の後に

画像1
画像2
画像3
 お弁当を食べた後の1時間,「子どもの楽園」の遊具で遊びました。
 夢の山には,階段・石垣などのいろいろなコースで上り,すべり台で下りてきます。下から見上げると子どもの姿はよく見えませんが,みんな楽しそうに次々と滑り降りてきました。
 ふん水の遊び場では,暑い日差しの下,冷たい水と戯れるたくさんの子どもたちの姿が見られました。
 バスケットブランコは,子どもたちに大人気。順番を交代しながら,歓声を上げながら遊んでいました。
 遠足ならではのたっぷりした時間の中で,みんな夢中になって活動していました。

秋の遠足〜2年生・大空〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は宝ヶ池公園,子どもの楽園に出かけました。地下鉄に乗って,わくわくしながら出かけました。
 まずは,平安騎馬隊の馬を見に行きました。普段はなかなか見ることのできないサラブレッドの乗馬練習の様子を見たり,グループごとに馬と写真撮影をしたりしました。
 その後移動し,宝ヶ池1周ウォークラリーをしました。「宝ヶ池では,まだせみの鳴き声がするよ。」「コオロギの鳴き声のような音が聞こえた。」と,グループごとに生き物を探したり,聞こえる音に耳を傾けたりしながら,宝ヶ池の自然を満喫しました。
 そして最後に,子どもの楽園でお弁当を食べて,遊具や自然で遊びました。自然いっぱいの中で食べるお弁当は,特別においしく会話も弾みます。たっぷり遊んで学校へ帰りました。

つりばしゆらゆら

画像1
 2年生の国語の学習で「黄色いバケツ」(もりやまみやこ作,つちだよしはる絵)を読みました。子どもたちが好きなお話です。すると,「同じ作者の本がある。」と,子どもが学級文庫から「つりばしゆらゆら」の本を探してきました。
 古い本です。同じきつねの絵が描かれています。めくっていくと,裏表紙に貸し出しカードが残っていました。「昔は,こんな風にして借りていたんだよ。」何気なくカードを見ていると,保護者のお名前を見つけました。「え〜,すごい。」「確か,お母さんの名前だよ。」本当に驚きです。子どもたちの姿が,当時のお母さんの姿と重なって,まるで一緒にいるような感覚になりました。
 何人の子どもたちが,同じ本を手にとったことか,読んで大きくなったことか・・・。そう考えると,本ってすごいと思いませんか。ゆっくり読書ができる夏休み,親子で同じ本を読んでみるのはいかがでしょうか。

まちたんけん その3

画像1
画像2
 続いて上立売郵便局と上御霊前交番の探検の様子です。
 どのお店や施設,事業所でも,お忙しい中を子どもたちの質問に親切に答えていただき有難うございました。
 子どもたちは「知らないことをたくさん知れた。」「普段は見たことがないお店の中を見せてもらえてよかった。」「秘密を知れてよかった。」と,感想を話していました。子どもたち同士,自分たちの見てきたことを得意げに話している姿も見られました。

まちたんけん その2

画像1
画像2
画像3
 続いて,ヤオイソ,サークルK,にんじんと豆の木のお店を探検している様子です。

 たんけんには,各グループ保護者の方に付き添ってもらい,行き帰りの安全を見守っていただいたり,質問がしっかりできるように手助けをしていただいたりしました。
 ご協力ありがとうございました。

まちたんけん その1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活科「まちをたんけん 大はっけん」の学習で,地域のものや人に目を向けて,室町学区を探検しています。
 この日は,もっと詳しく知りたいと思った8つのお店や施設にそれぞれ出かけ,インタビューをしました。あいさつの仕方や質問の仕方などを練習して,本番に臨みました。
 写真は,上御霊神社,木野織物,地下鉄今出川駅の探検の様子です。

日曜参観 その3

画像1
画像2
画像3
 1年生は,「は」「を」「へ」の使い方を理解して,文を作りました。区別が難しいですが,読んだり書いたりすることを繰り返して,覚えていきます。
 大空学級では,広沢の池で釣ってきた「ザリガニ」の絵を描きました。手元に置いたザリガニをよく観察しながら描いていました。
 2年生は,図工「にじ色のさかな」で,絵具を使ってきれいな色を作りました。絵具を使うのは2回目です。1枚1枚のうろこにきれいな色をぬって,にじ色の魚ができあがりました。


おもちゃのねがいは

画像1
画像2
画像3
 おもちゃたちが,順番に出てきて,歌に合わせて踊りました。4曲の歌と振付,どれもとても可愛いです。みんな笑顔で踊っていました。劇の中に歌や踊りが続くので,まるでミュージカルを観ているようでした。
 楽しさを思い出した子どもたちは,また一緒に遊びたいと思うようになりました。おもちゃたちは「大成功!!」と大喜び。最後は,全員で「おもちゃのチャチャチャ」を踊りました。

2年〜おもちゃのチャチャチャ〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は,子どもたちが大好きなおもちゃの話です。小さい頃よく遊んだおもちゃも,今ではおもちゃ箱の中にほったらかしにされているものも多いです。そんなおもちゃが,子どもたちの夢の中に現れ,一緒に遊んだのです。
 2年生の子どもたちは,それぞれ自分の大好きなおもちゃの役になったそうです。りかちゃんやバービーちゃんや,マリオやドラゴンボール,怪獣やぬいぐるみの動物たちが,次々現れました。

Colors

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語活動の様子です。今回もスタンフォード大学の学生さんと一緒に,歌やゲームをしました。英語の自己紹介を聞いたとき,名前や国,好きなことの単語を聞き取って,何となく分かった子どもも多かったです。そこで,質問タイムにしました。「好きな服装はなんですか。」「好きな犬の種類はなんですか。」など,子どもたちの積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿が見られました。先生が答えている時も友達が質問している時も,何とか聞き取ろうと集中して聞いていました。
 「Duck duck goose」のゲームは2回目です。子どもたちは,リズムよく唱えたり追いかけたりしてみんな楽しそうでした。学生や先生も一緒に入って,すごく盛り上がっていました。
 「じゃんけんゲーム」では,英語のじゃんけんを覚えました。ゲームはよく知っている「じゃんけん列車」に似ているのですが,じゃんけんで勝った人の名前を呼んで応援しながら進むというルールです。一致団結して応援する感じが,とても楽しそうでした。
 最後に,色の名前を覚えました。カードの色を次々答えていくのでびっくりしました。1年生の時からの積み重ねだなと思います。先生の発音をリピートして正しい発音で言いました。聞こえたままに発音してほしいなと思います。「R」の発音は難しそうでしたが,小さいころから慣れるときっと簡単にできるだろうなと思います。フルーツバスケットの応用版「レインボー」をしました。
 授業が終わってからも先生に積極的に話にいっている子もいて,見ているだけで楽しさが伝わってきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp