京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up40
昨日:140
総数:602627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都市小学生持久走記録会

画像1
画像2
画像3
 1月20日(日)に,賀茂川河川敷で第32回「京都市小学生持久走記録会」が行われ,6年生が9名参加しました。
 コースは,出雲路橋〜葵橋周回コースで子どもたちがよく走っているコースです。みんな力いっぱい走りました。6年生にとって最後の大会とあって,出場校の子どもたちは練習の成果を発揮し,非常にレベルの高い走りが見られました。
 その中でなんとN君が5位に入賞しました。おめでとう。7年ぶりに出場する大文字駅伝本大会に向けても,大きな弾みとなりました。
 写真は,表彰式の様子です。一人ずつ賞状をもらい,大きな拍手で讃えられました。

 

 

Momotaro

画像1
画像2
画像3
 6年生は,クリス先生と学習しました。「桃太郎/Momotaro」の英語版紙芝居を見ながら英語で物語を聞きました。その中に出てくる"strong""brave"などの形容詞を使って,"stronger","braver"のように「より◯◯な」という表現を学びました。
 途中で桃太郎や犬・猿・雉・鬼ヶ島の鬼のジェスチャーを交えつつ,楽しくストーリーをなぞっていきました。「きびだんご」は「rice cake」と言います。
「普段物語で親しんでいる言葉は,英語で言うとこんな表現になるんだ!」という発見があったようです。
 続いて今回のテーマ「海の生き物」の絵を用いて,「どちらがより強いか」「どちらがよりかわいいか」ということを言い合ったり,一日の行動の英語表現の復習をしたりしました。英語で話すことへの親しみが,増してきているようです。

We are good friends.

画像1
画像2
画像3
 6年生の英語は,元気よく「Happy New Year!」と挨拶するところから始まりました。
 その後,どの神社に初詣に行ったかを言い合い,教科書の絵の中に隠された物語を当てるゲームを行いました。「桃太郎」や「浦島太郎」「シンデレラ」「赤ずきん」・・・等16の物語を見つけました。普段よく知っている物語は英語で何というのか,どこの国の物語かを学習しました。
 それぞれの物語の内容を英語やジェスチャーで説明することは難しそうでしたが,登場人物の役に当たった人同士で楽しく表現できていました。

練習開始

画像1
画像2
画像3
 陸上部の6年生が,練習を始めました。
 雪のちらつく運動場に,子どもたちが集まりました。

 今年は2月の本大会に向けて休み中の過ごし方の指導もしたので,子どもたちは努力していたようです。「おもちの数を減らした。」「休み中も自主練習した。」・・・。
 とはいっても,走った後の感想を聞くと「体力が落ちている。」と感じている子どもが多く,ここからしっかり準備していきたいと思っています。

 1〜5年生の陸上部は,7日から練習を始めます。

What time do you get up ?

画像1
画像2
 6年生の外国語活動の様子です。今回はALTのリズ先生と一緒に学習しました。

 最初に1日の行動,スケジュールの表現の練習しました。"I get uo""I go to school""I study~"I clean my classroom"ゲームや隣の人との交流を通して学習しました。
 次に,"What time do you get up ?""I get up at 6."と,起床時間を聞き合うこともしました。
 ほかにも,6年生の大好きな"Simon says ゲーム"や"Key word ゲーム"で,繰り返し練習をしました。

版画

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室に入ると,とても静かに,真剣に版画板を彫っていました。細かいところや細い線まで5種類の彫刻刀を上手く使い分けて,丁寧に彫っていました。どの部分を彫ればよいのか迷った時は,先生と相談してよく考えながら進めていました。
 完成した子どもも数人いたようです。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

読書クイズ〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 5・6年生は,読書クイズに取り組みました。
 写真は6年生の様子です。
 6年生の問題は「100万回生きたねこ」と「ともだちや」のお話から出ています。みんな一度は自分で読んだり読んでもらったりしたことがあるお話ですが,クイズに答えるには迷ってしまう様子でした。
 「作者って誰やったっけ?」
 「ねこって,とらねこやなあ。」・・・
 終わった後,早速本を探してページを繰り,もう一度読み返す姿も見られました。
 
 参加者には全員「図書委員会特製しおり」を渡しました。

エプロン完成!

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科「生活の役立つ物を作ろう」の学習で,エプロンを作りました。
 型紙をとって,印を付け,布を裁ちました。
 三つ折りをしたところに,しつけをしてからミシンがけをしました。

 5年生で使ったことのあるミシンですが,使い方を忘れていた子どももいました。何回も使ううちに慣れてきて,トントントントン音を立てながら気持ちよく縫えるようになりました。初めはゆがんでしまった縫い目も,だんだんまっすぐに縫えるようになってきました。三つ折りが分かりにくかった子どもたちも,一人でしっかりできるようになりました。ポケットには,アイロンプリントでアップリケを付けました。友達同士で相談し合って進めていく姿も,たくさん見られるようになってきました。

 最後に,ひもを通してアイロンかけてできあがり。
 できあがったエプロンをつけてみんなで撮った記念写真は,教室に掲示しています。是非ご覧ください。

 

駅伝予選大会の様子 1

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝上京支部予選会での様子です。

 第1走者がスタートしました。
 
 続いて,第2走者,第3走者です。
 トップでタスキをつなぎました。

 

駅伝予選大会の様子 2

画像1
画像2
画像3
 第4走者,第5走者,第6走者の走りです。
 
 力強い走りで,トップをキープしたままタスキをつなぎました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp