京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up78
昨日:222
総数:600069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

雪が降った!

画像1
画像2
 冬休みに入りました。
 朝起きると,屋根に雪が・・・
 雪が降っている!!
 ニュースでは,日本海側の地域の大雪を伝えていました。

 学校長は「雪だるまが作れる」と,大急ぎで学校へ来ました。
 でも,雪は運動場の真ん中に少しあるだけ。
 がっかりして,校長室に戻りました。
 
 

皆既月食

画像1
 12月10日午後11時過ぎ,皆既月食が見られました。
 皆さんもご覧になりましたか。

 月食とは,太陽と地球,月が一直線に並び,月が地球の影に入る現象です。月が左の方から少しかけ続け,だんだん少なくなっていきます。光っている部分がなくなって,月がくすんだオレンジ色になりました。双眼鏡で見てみると,ウサギの影のような形も見えました。
 真っ暗にならなかったのは,皆既月食の場合でも,わずかな太陽光が地球を取り巻く大気で屈折して月面に届くためです。そのため月が赤銅色に見えたそうです。

 ジャンバーを着こんで首が折れるほど真上の空を見上げながら,壮大な天体ショーを楽しむことができました。日本全国で皆既月食が始めから終わりまで起きたのは2000年7月16日以来だそうです。そして,次に好条件が整うのは2018年1月31日までないそうです。

12月人権月間の取組「お話バイキング」

画像1
画像2
画像3
12月は人権月間です。
今年は,お話を通して自分や自分の周りの人権に関する問題に関心をもち,
豊かな人権感覚を育むというねらいで,
「お話バイキング」に取り組みました。
12人の教員が人権に関する本で,
ぜひ子どもたちに聞かせたい本を一人一冊選びます。
子どもたちは12冊の本の一覧を見て,
聞いてみたい本を選び,その教室に行きます。
どの先生が読み聞かせをするのかは,教室に行かないと分かりません。
一番上の写真は「ともだち ひきとりや」です。
一番人気のあった本で,42人も希望をしました。
教室に入りきれないので,多目的室1でやっています。
みんな真剣に聞いている様子が分かると思います。
真ん中の写真は,「サルくんとブタさん」です。
黒板にも工夫した絵が描かれています。
読み聞かせが終わったら,自分の教室にもどって一言感想を書きます。
下の写真は2年2組の一言感想です。

ぜひご家庭でも,この日のお話について子どもたちと話し合っていただいて
人権について考えていただけたらと思います。

第9回土曜学習「クリスマスキャンドルを作ろう」PART2

画像1
画像2
画像3
1時間半かけて,ほとんどのグループが完成しました。
他のグループの作品を鑑賞する時間をとり,
見て回りました。

新町祭は12月17日(土)
午後6時30分から,同志社大学新町キャンパスで行われます。
ぜひ,土曜学習に参加した人は自分の作品があるか,
見に行ってほしいと思います。
ただ,午後6時30分からなので,
保護者の人といっしょに行ってください。

第9回土曜学習「クリスマスキャンドルを作ろう」PART1

画像1
画像2
画像3
同志社大学との連携で恒例になった
新町祭で灯りをともす
「クリスマスキャンドル」を作る取組が行われました。
毎年,大変人気のある取組で,
今年も募集をかけて1日目で34名の申し込みがあり,
1日目で募集は締め切りました。
同志社の学生5人が来てくれて
6グループに分かれて,ペットボトルに絵を描いていきます。
自分のお気に入りの絵を描く子ども,
きれいな模様を描いていく子ども,
約1時間半かけて,がんばって描いていきました。

吉吉コンビの抽選会

画像1
画像2
画像3
11月の吉吉コンビの算数でヨッシャーの抽選会が,
中間マラソンなどの関係で,できていませんでした。
「教頭先生,いつ抽選するの?」と,
子どもたちは抽選会を心待ちにしていました。
遅くなったのですが,12月8日(木)の昼休みに多目的室1で抽選会をしました。
約30名の子どもたちが解答用紙を出してくれました。
新しくなったボールペンを学校長が紹介します。
抽選会が始まりました。
さっそくあたって喜ぶ 子ども
なかなかあたらないので,手を合わせてお願いする子ども
保護者の方の応募もあり,
合計15名の子どもたちと保護者に
新しくなった吉吉コンビのボールペンをプレゼントしました。

おめでとうございます。
年明け,1月の問題にもぜひ応募してください。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 今年度4〜6年生を対象にして「非行防止教室」を行いました。
 昨今,重大な少年犯罪が発生し,少年が加害者となるだけでなく犯罪被害者となるような事件も含め,子どもたちを取り巻く心配な状況が多々見られます。
 そこで,社会のルールや自分の行動に責任を持つこなど規範意識を高め,犯罪に巻き込まれないようなスキル等を身につけることができるよう,上京警察署や関係機関からスクールガードリーダーさんが来られ子どもたちにお話をしていただきました。
 自分としては,たいしたことではないと思っていることも,法律で罰せられる行為になることに気付きました。また,直接関わらなくても,一緒に見ていたり,見て見ぬふりをしたりすることにも責任があることも分かりました。
 お話を聞いた4年生は,
「こんなにも犯罪があるとは思いませんでした。」
「今の自分は,見て見ぬふりをしていると思います。これからは,よくないことをしている人がいたら注意していこうと思いました。」
「今日聞いた”心のブレーキ”をかけながら,頑張っていこうと思いました。」
などの感想を話してくれました。
 

平成23年度 研究発表会

画像1
画像2
画像3
 12月9日,平成23年度研究発表会を行いました。
 全国及び市内より,多くの教育関係者の方に参会していただきました。
 5校時,公開授業を見ていただいた後,全体会では研究報告の後,授業への指導講評をいただきました。
 そのあと,鳥取大学副学長矢部敏昭先生の「今,求められる指導力とは!」の演題で講演がありました。「知識は共有されるもの」という理念をもとに「共同的まなび」の創造についてのお話でした。最後まで熱いお話が続く中,参会していただいた皆さんと共に,本校教職員一同,明日からの課題とその解決への方向性をしっかり得ることができました。
 ご参会いただきました先生方,本当にありがとうございました。

委員会からのお知らせ

画像1
画像2
画像3
 朝会に続いて,運動委員会と計画委員会からのお知らせがありました。
 運動委員会からは,冬休み前に行う各学年の遊びの企画を発表してくれました。期間は12月13日〜21日で,中間休みに行います。低学年は「リレー」,中学年は「骨取り合戦」,高学年は「3人4脚」をするそうです。どんな遊びになるか楽しみですね。
 計画委員会からは,正しい掃除の仕方を呼びかけました。ほうきの使い方,雑巾の後片付け,落ちているごみは気づいたら拾おうなどのことを分かりやすく説明してくれました。今,清掃週間の最中なので,みんなに役立つ発表だったと思います。
 

室町小学校のホームページ

画像1
画像2
 室町校のホームページを見ている子どももたくさんいました。
 そこで,ホームページの始まりや今の内容について,教頭から子どもたちに説明しました。

「室町小学校には,古いホームページがあります。
 今でも見ることができるのですが,そこには
 室町小学校の目指す子ども像
 ・考え表現する子 ・がんばる子 ・やさしい子
 の絵が描かれています。
 この絵は昨年まで本校におられた梅村先生の作品です。
 古いホームページも100,000件のアクセスを超え,
 2007年度より4年連続京都府の都道府県優秀校として表彰されています。
 ホームページ更新記録の始まりは2008年1月3日です。
 この日から土曜日も日曜日も,
 夏休みも冬休みのお正月も休むことなく更新を続け,
 今日で連続1432日になりました。
 今の新しいホームページになったのは,
 2009年の3月16日からです。
 新しいホームページのいいところは,
 見やすくシンプルで,簡単につくれることです。
 反対に欠点は,
 写真が3枚しか貼れないこと,
 ページがどんどん消えていって,大切なページが残らないことです。
 そんな中,今年J−KIDS大賞で,都道府県代表校に選ばれ,
 全国大会への切符を手に入れました。
 みなさんがたくさんアクセスしてくれることが大きな応援になります。
 この勢いに乗って,「ギネス」にも挑戦しました。
 内容は
 「公立の小学校として1日も休まずホームページを
 更新した記録1300日以上」です。
 残念ながら認定はされませんでしたが,貴重な体験となりました。

 ホームページを作るときには
 ・はじめて体験したり,経験したりしたこと
 ・各教科や総合的な学習の様子
 ・みさきの家や山の家など宿泊的行事
 ・運動会のような大きな学校行事を記事にします。
 そして,室町小学校は授業研究をがんばっているので,
 各学年の授業研究の様子を詳しく伝えるようにしています。
 その他,PTAや地域の行事などもしっかり発信しています。

 最後に
 室町小学校はとても元気のある学校です。
 子どもたちの元気
 保護者やPTAの元気
 地域の元気
 この元気を毎日ホームページで伝えていきたいと思います!!」

 最後に,6年生の児童が,ホームページの感想や家での活用について書いた作文を読んでくれました。

 みんなに楽しんでもらえる役立つホームページを目標にして,これからも情報発信に努めていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式・新年度準備(新2・6年)
4/6 着任式,始業式,入学式

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp