京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up24
昨日:133
総数:602129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ありがとう そして おめでとう

画像1
画像2
画像3
 続いて,各学年が分担して仕上げた「お手紙付きペンスタンド」を1年生が手渡しました。
 そして「ありがとう」の歌を,全員合唱しました。
 最後に,アーチ。

 6年生のみなさん,この1年間最高学年として,素敵な姿をたくさん見せてくれましたね。そして,学校行事を盛り上げ,下級生を引っ張っていってくれました。本当にありがとう。
 4月からは中学生。別れるのはさみしいけれど,中学校でも輝いていてください。

 卒業,お・め・で・と・う!!

バトンを受け継ぐ

画像1
画像2
画像3
 4月から高学年として学校を引っ張ってくれる4年生は,リコーダーときれいな歌声を聞かせてくれました。しっとりした演奏に,心が揺れました。
 5年生は,気合が入っていました。一人一人の表情から,最高学年として「バトンを受け継ぐ」責任感を感じました。
 
 6年生も応えて,最後には運動会の組体操で作った「全員ピラミッド」を,6年生だけで見せてくれました。

感謝の気持ちを

画像1
画像2
画像3
 続いて,1年生から順に,お祝の出し物をしました。
 今年は,各学年,趣向を凝らしたものが多かったです。

 いちばんお世話になった1年生は,「きらきらひかる〜,むろまち6年生♪」と,歌とダンスで感謝の気持ちを表しました。
 2年生は,応援団が登場。エールを送りました。あこがれの気持ちが伝わってきました。
 3年生は,みんなで文字を描きました。「アリガトウ」の気持ちが伝わったことでしょう。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 卒業を間近に控えた6年生を,全校のみんなでお祝いしようと,体育館で「6年生を送る会」をしました。
 計画委員会の5年生が中心になって企画しました。今年度,全校で集まる最後の時間です。

 電気を消した会場の中へ,名前を呼ばれた6年生が一人ずつ,スポットライトと拍手を浴びて入場してきました。
 
 さあ開会。代表の5年生がはじめの挨拶をしました。

委員会から〜環境・図書委員会〜

画像1
画像2
 朝会では,学校長の話に続いて,委員会からの報告がありました。
 まず,環境委員会です。
 学校で使う電気の量はどれくらいなのか,夏と冬ではどちらがよく使うのか,節電することができているのか等を,クイズ形式で発表しました。電力量は,ここ数年間,増えたり減ったりしながらも減ってきているそうです。エアコンの設定温度を下げたり,こまめに電気を消している効果が表れているようです。

 続いて,図書委員会です。
 貸し出し数の多い学年ベスト3と多い人ベスト5の発表がありました。第3位は3年生,第2位は5年生,そして第1位は1年生です。個人で表彰された子どもたちは,それぞれ賞状を受け取り,全校のみんなから拍手を受けました。

土曜学習〜篆刻教室〜PART2〜

画像1
画像2
画像3
彫れたら,講師の先生に見ていただいて,
修正を加えていただきます。
その後,朱肉をつけて和紙に押していただきます。
はんこの石を和紙からとるのは,子どもたちです。
慎重にゆっくりとると,きれいな文字が浮かびあがります。

思わず,笑顔がでます。
「いいのが,できたね。」
という講師の先生の言葉にさらに満足感が加わります。

お世話になった講師の先生,お手伝いいただいた学生ボランティアの方
ありがとうございました。

土曜学習〜篆刻教室〜PART1

画像1
画像2
画像3
2月25日(土)に毎年恒例になりました
〜篆刻教室〜が行われました。
5・6年生,15人が参加しました。
講師は,地域のはんこ屋さんです。
まず自分の名前を篆書体で書いたものの中から,
お気に入りの一文字を選び,
トレーシングペーパーに書き写していきます。
書き写したものを反対にして,
はんこの石にさらに写していきます。
そして,いよいよ彫刻刀の切り出しで彫っていきます。
下書きの線から出ないように,
慎重に彫っていきます。

図画工作展

画像1
画像2
画像3
 学校自由参観の期間,図画工作展を行いました。
 各学年,図画・工作の作品を1点ずつ展示しています。
 上京支部巡回展の作品,北総合支援学校からの交流作品もあり,多目的室1にはたくさんの作品が展示されました。

 参観に来られた保護者の方々,地域の皆さんに見ていただきました。子どもたちは,図工の時間に,好きな作品を見つけたり自分の作品を友達に説明したりしながら,鑑賞を楽しみました。
 
 

結果発表

画像1
画像2
画像3
 結果発表です。
 1・3・6年のパンダグループは,
 1位 3班  336回
 2位 11班 312回
 3位 1班  304回
 2・4・5年のウサギグループは,
 1位 6班  664回
 2位 1班  583回
 3位 5班  472回
でした。
 練習の成果を最も発揮できたのは,パンダグループ3,10班とウサギグループ1班です。前回に比べ大幅に記録を伸ばした3つのグループには,計画委員会から特別賞が贈られました。
        
      

大なわ大会

画像1
画像2
画像3
 今年度2回目の「大なわ大会」がありました。
 中間休みの遊びや大会前の練習の成果を発揮するチャンスです。
 
 みんな調子よく跳べるようになっています。
 1年生も,ほとんどの子どもが回した縄を跳べるようになっていました。
 跳べない子どもも,揺らした縄をすばやく飛び越えていたり,上級生に手をつないでもらって一緒に跳んでいたり,背中を押してもらってタイミング良く跳んだりしています。みんなが協力して取り組んでいる姿から,1年間の大きな成長が見られました。

 学校自由参観でしたので,保護者の方の参観もあって,子どもたちのがんばりを見てもらうことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式リハーサル,給食終了,卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp