京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up21
昨日:93
総数:598439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

恒例!保健委員会バージョン:体力テスト

 今年も保健委員会恒例「体力テスト」を体育館で実施しました。寒いのにみんな本当にたくさん参加してくれてうれしいです。担任の先生の声かけのおかげでもあります。今年は、恒例の1,握力 2,瞬発力に加えて、3,ボーリング 4,どれだけ早く止められるかな?(ストップウォッチ早押し)5,腹筋の5種目を考えました。保健委員会児童が、少しでも楽しんで体を動かしてもらえるよう企画書を作りエントリー表も作りました。中には、体力と関係ないものもありますが、遊び心も必要です。寒さに負けず冬でもしっかり体を動かし、自分で体作りができる子どもに育ってほしいですね。




 
画像1
画像2
画像3

5年身体測定

画像1
画像2
画像3
 5年生の身体測定が行われました。
 測定の前に,風邪やインフルエンザの対策についての説明があり,子どもたちは真剣に聞き入っていました。
 なぜ換気するのか,どのように換気したら効果的か,咳やくしゃみをするとき飛まつをなるべく飛ばさないように工夫すること等,風邪やインフルエンザが流行しないように,マナーの面での大切さも理解できていたようです。

 そのあとの身体測定では,身長や体重が増加したことで一喜一憂しているようでした。

 まだまだ寒さの和らぐことは先の話になりそうですが,風邪・インフルエンザ対策を常日頃から考えていきましょう。

「気持ち」を言葉にしてみよう:12月保健指導

画像1画像2画像3
 12月の保健指導は、心の健康「気持ち」について学習しました。感情(気持ち)には、「うれしい」「たのしい」などポジティブな感情(気持ち)と「かなしい」「さびしい」などネガティブな感情(気持ち)があります。どちらがいい・悪いということではなく、どちらも大切な感情(気持ち)ですね。気持ちを表す言葉をどのくらい知っていますか。言葉にならない気持ちもあるかもしれませんが、言葉であらわすことで自分の気持ちも相手の気持ちもわかるようになります。
 保健室前のけい示板にも子どもたちが気持ちを表す言葉を探すことが出来るように資料を作成してみました。くり返していう言葉「うきうき」「びくびく」などもあります。おうちでも言葉探しをしてみてください。
 でも、本当に気持ちをうまく言葉で伝えるのって、大人でも難しいことですね。

ガイコツ先生、今年も登場!

 寒くなってきました。寒くなってくると、せなかまるたろうさんが増えます。外で遊ぶのも寒いから「いやっ」って部屋の中ばっかりという人も増えてきます。そこで、ガイコツ先生に一肌脱いで骨を見せてもらいました。きゃあ〜!
 骨を丈夫にするには、「カルシウム」を上手に食事の中から取ることが大切でしたね。子どもの骨は、毎日成長しています。さらに外で遊んで太陽に当たると、骨に刺激が加わることとビタミンDができることでもっと丈夫になります。丈夫な骨は、大人になってからも元気に過ごす体を作ります。
 身体計測が終わったので、ガイコツ先生も保健室のすみでおとなしくみんなを見守っています。授業中、姿勢に気をつけていないと、うしろにガイコツ先生が立っているかもしれないのでご注意を!まず、学習中はいすに深くこしかけることを心がけましょう。よろしくね。
画像1
画像2
画像3

ケロとマイケルの運動会:保健委員会

画像1画像2画像3
 始業式のあと、委員会からの取組として保健委員会が作成した「ケロとマイケルの運動会」を発表しました。
 企画・シナリオ・場面設定・カメラ取りなど、保健委員会で考えて作成しました。10月22日の運動会に向けて、練習も本格的に始まっています。集中しなかったりできなかったりすると、ケガをしてしまう可能性もあるので、ケロとマイケル、そして、友だちのサルのローメジスにも参加してもらって、生活をふり返ってみました。昨年「カゼの予防」を作成した時も、規則正しい生活をしているマイケルに対して、ケロは気まますぎる生活をしていました。今回も相変わらずケロは、気まま過ぎる生活をしています。
ケガなく楽しく自分の持っている力を充分発揮するためにも、1,よく寝ます。2,朝ごはんを食べてきます。3,準備運動をしっかりします。そして4,体育の時は集中して練習します。
 当日を楽しみにしています。朝晩寒くなってきました。しっかり体調を整えましょう。

いよいよ運動会の練習が始まります!

 台風が過ぎ去って、少し涼しくなりました。ただし、このまま涼しくなるとはかぎりません。体調に気をつけて運動会の練習にのぞみましょう。体操服・帽子・タオル・体育館シューズを忘れないようにしてください。お茶も必要な人は持ってきましょう。
 今、保健委員会では、運動会に向けて「ケロとマイケルの運動会」を撮影中です。後期の始業式には発表しますので楽しみにしていてください。なまけ者のケロと健康生活に気をつかっているマイケル。どんなお話になるのでしょうか。
 そして、運動会に向けての係活動で、学習発表会の時と同じく保健委員はポスター係でした。今回も自分たちでスローガン(児童会スローガンはまた別にあります。)を決めて書きました。
   準備運動をしっかりと
    協力し運動会を成功させよう。
   両チームせいいっぱい応援しよう。
がんばってください。
画像1
画像2
画像3

体の中の不思議な力とは?

画像1画像2
 夏休みも終わり、身体計測が始まりました。夏休み前より日焼けした子どもたちは、順調に大きくなっています。3cm近く身長が伸びている子もいました。でも、これこそ1cm1cmの積み重ねが、成長につながっていくのですね。それぞれ伸びる時期は違います。あせらないで。
 さて、今回の身体計測前の保健指導は、「自然治ゆ力」についてでした。けがをしたり病気になったりしたときに、頭ではわかっているけれどついつい薬にたよってしまいがちです。でも、本来人間の体には、自然治ゆ力が備わっているのですね。再生する力とウイルスなどと戦う力を十分発揮するためには、どんな生活をすればいいか考えました。みんなよくわかっていますね。それプラス「笑顔(わらい)」があれば、よりパワーアップできます。好きなことを楽しんだり上手にストレスを発散させましょう。日頃から、自然治ゆ力を高めておくと心強いですね。

夏休みに向けて 健康標語を作成しました!

画像1画像2画像3
暑い夏がやってきました。
学習発表会の係活動で、6年生の保健委員が標語を作成しました。みんなの意見を合体させて「まちがってもいい!自信を持って大きな声で練習の成果を出し切ろう!」すばらしいです。これに味をしめて7月の保健委員会で夏の健康に関する健康標語を作成しました。多くが熱中症に関することで、5年前の保健委員会なら出てこなかった言葉かもしれません。熱中症予防に「水分をとる」「帽子をかぶろう」「だらだらせずに外遊びをしよう」「ラジオ体操に参加しよう」など、出てきました。
汗をかかない方がいいのではなくて、適度に汗をかいて、皮膚のシステムをきちんと機能させてやると、熱中症予防にもなります。暑い夏もいろいろ工夫して、そして規則正しい生活をして楽しんでください。夏が過ぎたころには、きっと、心もからだも成長していることでしょう。

なまこちゃん現れる!〜はみがき巡回指導 1年

 今年も1年生に、はみがきの大切さを教えるために「なまこちゃん」が室町小学校にやってきました。なまこちゃんは、名前の通りあま〜いおやつは、おうちの人にないしょで食べるのに、はみがきはきらいで(宿題もきらいのようでした。)めんどくさがり屋なのです。食べてもいいけど、そのままにしておくと…。むし歯になるんだったね。それから、歯科衛生士さんに、はみがきの仕方を教えてもらいました。えんぴつ持ちで、上手にみがくことができました。シャカシャカととてもいい音が聞こえていましたよ。1年生は、まだ、仕上げみがきをしてもらったりみてもらったりしたほうがいいとおっしゃいました。保護者の皆様、よろしくお願いします!これから、生えてくる大人の歯は、一生使う歯です。ハブラシでしっかり汚れを落としてください。
画像1
画像2
画像3

保健委員会 クイズ劇場!

画像1画像2画像3
 今年度初の保健委員会イベントは、保健委員が考えたクイズと劇を一体化したクイズ劇場!!今年の保健委員は、6年生5名(全員男子)、5年生4名(男子1名女子3名)でがんばっています。熱中症のこと、運動のこと、心の健康について、体の仕組みについてクイズを考えて、それを入れたシナリオを考えて演じました。みなさん楽しんでいただけましたか。子…「骨は血液を作ることができるんだよ。」母…「え〜できないよ。」子…「できる!」母…「できない!」さあどっち? 正解は、○、できるのです。
今年もいろんなイベントを通して、体のことや健康について保健委員会から発信していきます。
次回は、「ケロとマイケル」が登場します。9〜10月頃の予定です。お楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 身体計測(2年),学校保健委員会
3/7 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(1年)
3/8 6年生を送る会2H,清掃週間〜14日
3/9 卒業遠足(6年)〜大阪方面〜,身体計測(5年)
3/12 町別集会5H,集団下校,身体計測(3年・大空),銀行振替日
室町学区(地域の行事)
3/10 学校体育施設の年度末大掃除9:00〜

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp