京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up40
昨日:93
総数:598458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ハッピーカード

画像1
画像2
画像3
 4年生は,木版画「オンリーワン ダイナソー&バード」と「ハッピーカード」です。
 4年生は,初めて彫刻刀を使いました。
 緊張しながらも,丁寧に彫っています。線彫りして白く浮き上がったところに,裏から色をさしました。滲みだした色合いが,作品を引きたてています。
 工作は,跳び出す仕組みを使って,カードを作りました。

授業参観(4年)

画像1
画像2
 4年生は,保健体育「エイズについて」の学習です。
 エイズとはどんな病気かを知り,どんな時に病気がうつるかを予想しました。
 答え合わせをしていくと,子どもたちが思っている以上に感染力が弱かったことが分かりました。でも,血液による感染があります。
 出血したときにどのように行動したらよいかを考え,手当と後始末の仕方について学びました。


京都の伝統産業「くみひも体験」

画像1
画像2
画像3
2月15日(水)に4年生がくみひも体験をしました。
社会科の学習では「宇治茶」を中心に学習するので,
京都の伝統産業「くみひも」を体験してみることになりました。
京くみひも工業協同組合の方から4人の方に来ていただきました。
3つのグループに分かれて,
一人10分ずつぐらい,体験します。
最初はゆっくりしかできなかった子どもたちも
だんだんテンポよく作業できるようになってきました。

最終的には写真のようなキーホルダーができあがりました。
お世話になった京くみひも工業協同組合の方々,ありがとうございました。

節目を祝って

画像1
画像2
画像3
 順にお茶をいただきました。
 一人一人に丁寧に挨拶をして運んでもらい,姿勢を正し直す子どももいました。
 緊張した中にも晴れやかな表情が見られました。

 最後に,代表の子どもが挨拶とこれからの決意を話しました。子どもたちにとって,自分を見つめ直し,新たな自覚を育てる機会になりました。

 PTA茶道部の皆さん,本当にありがとうございました。

2分の1成人式

画像1
画像2
画像3
 4年生は,今年3月で全員が10歳の誕生日を迎えます。
 大人と認められる20歳の半分を迎えた区切りとして,「1/2成人式」を行い,大人への第1歩としての自覚をもち,新たな目標を定めるようにしています。

 その際,今年度もPTA茶道部の方々が「お茶会」を催してくださいました。
 床の間には,「松壽千年翠」の掛け軸と蝋梅・柳・椿のお花が飾ってあります。お香の香りがします。本格的な用意をしていただきました。

 子どもたちは,緊張しながら静かに入ってきました。作法を教えてもらって,お手前を見せてもらいました。

 
 

中間遊び〜4年生

画像1画像2
 今日の中間休みの時間に,4年生の中間遊びが行われました。「骨とり合戦」という遊びです。
 ルールは,自分の陣地から真ん中にある「骨」を1本だけ持って陣地に戻り次の人と交代する。真ん中にある「骨」がなくなったら,他のチームの陣地から取ってくる。(ただし1本ずつ!)というものです。
 運動委員会の人たちが準備をし,4年生にルール説明を行って,さぁゲーム開始!
 短い時間ではありましたが,4年生のみんなは味方に声援を送ったり,自分の番がくると懸命に走ったりと,中間遊びを楽しんでいる様子でした。
 運動委員会の子どもたちも準備,ゲーム進行,後片付けと寒い体育館の中でよく頑張っていました。

クラシックを生演奏で

画像1
画像2
画像3
 次に,描いた絵を見せ合いました。どんなイメージなのかを,絵を見せながら発表しました。
 そのあと,曲についての紹介がありました。「魔笛」は歌劇で,たくさんの登場人物がいます。曲の中心となる場面を,人物の絵を見せながら話してもらいました。
 すると「あっ!この場面の曲やったんや」と,曲とお話がぴったり重なった子どもが思わずつぶやく姿が見られ,周りの大人の方が感心してしまいました。

 せっかくのチャンス。他にも「ノルウェー舞曲第2番」などの舞曲と,クリスマスソングなど7曲の演奏を聞かせてもらいました。

 生の音楽,特にクラシック音楽に触れる機会は少ないです。これを機会に,音楽を身近に感じ,好きになる子どもが増えたらいいなと思っています。

 古音リンクの是澤さん,演奏をしてくれたメンバーの皆さん,有難うございました。
* 氏名掲載は本人了解済みです。

音楽を絵にかこう

画像1
画像2
画像3
 4年生が,音楽の「鑑賞」の学習の一環として,「クラシック音楽と社会を結ぶプロジェクト 古音Link」の皆さんと「音楽を楽しもう」の活動をしました。
 まず,2月に学習する鑑賞曲「魔笛」から「パ・パ・パ・・・」の演奏を聴きました。ピアノとバイオリンとフルートによる生の演奏です。
 聴いた後,子どもたちは,曲からイメージしたことを絵に表しました。はじめは,どう描こうかなと迷う子どもも多かったですが,スタッフの友達やスタッフの方と話をしながら,だんだんイメージが表せるようになってきました。
 3枚目の写真は,子どもたちの絵です。一人一人が違ったイメージを描いていて,絵に題名をつけたり,そのわけを書いたりもしました。

感想交流の場

画像1
画像2
画像3
 発表の後は,聞いていた4年生以外から感想や質問などを交流しました。
 今年度,回を重ねるにつれ,発表を聞いた後の意見がたくさん出るようになってきました。今まで取り組んできた成果が表れてきているのだと嬉しく思っています。

 2本のマイクを回して,自由に発言していきました。どの学年の子どもたちからも手が挙がりました。「ぼくたちの時はカレーだったので,すきやき風煮も作ってみたいな。」「磯観察ができてよかったですね。」などと,上級生からは,自分たちの経験と比べた感想が出ました。下級生からは,「みさきの家には,何に乗って行くのですか。」と質問が出たり「早く行きたいです。」「みさきの家には行きたいけれど,きもだめしが苦手なので心配です。」などの感想が出たりしました。
 
 ステージとフロアが一体となって交流できました。

室町タイム〜4年〜

画像1
画像2
画像3
 朝会に引き続き,4年生の室町タイムがありました。
 4年生は「楽しかったみさきの家」の活動を話してくれました。

 心に残ったことは,気もだめしや磯観察,野外炊事ですきやき風煮を作ったこと,キャンプファイヤーや水族館・・・。どれも心に残る活動になったようです。

 宿泊学習を通して,「5分前行動」「あいさつ」「協力すること」の大切さに気付いたようです。それらのことを頑張ることで,お互いが寄り仲良くなれることにも気づくことができました。


 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 身体計測(2年),学校保健委員会
3/7 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(1年)
3/8 6年生を送る会2H,清掃週間〜14日
3/9 卒業遠足(6年)〜大阪方面〜,身体計測(5年)
3/12 町別集会5H,集団下校,身体計測(3年・大空),銀行振替日
室町学区(地域の行事)
3/10 学校体育施設の年度末大掃除9:00〜

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp