京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up39
昨日:154
総数:601888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大学との連携

画像1画像2
 5月21日,本校が研究を進めている算数の授業を,大谷大学の学生約50名が参観しました。
 大谷大学で初等教育課程の講座の一環として,実際の授業を通して学ぶことが目標です。どの学生も,教師の発問や子ども達の反応を真剣に聞きとめていました。
 大学からは,今年度20名以上の学生ボランティアの登録があり,様々な場面で活動しています。主に授業補助や図書ボランティア,部活補助で,子ども達の活動を支援してもらっているのです。
将来,教育に携わる人材育成と,教育現場で個に応じた対応をより深めるための取組を連携していきたいと考えています。

カラスが 出たぁ

画像1画像2画像3
 5月13日,朝の出来事です。
たくさんのカラスが運動場に飛んできました。
カア〜カア〜カア〜カア〜と立て続けに鳴き声が聞こえます。
カメラを持って運動場に出て,びっくりしました。
総合遊具の上,サッカーゴールの上,自転車置き場の前のメタセコイヤの木の上,運動場のフェンスの上・・・あちらにもこちらにもとまっています。
地面すれすれを飛んでいくカラスもいました。
オーとなりながら,シャッターを切りました。
中間休みの前には,すっかりいなくなっていたのですが,あのカラスはどこから来てどこへ行ったのでしょう。

 
 

1年生を迎える会 3

画像1画像2画像3
 次は,1年生の歌と言葉です。大きな体育館いっぱいに響く声で,あいさつすることができました。
 最後に全校で「世界中の子どもたちが」の歌を歌いました。その後,プレゼントしてもらったペン立てとお手紙を持って,笑顔で退場しました。
 6月には,縦割りグループ活動が始まります。1年生から6年生までが,お互いの気持ちを考え,力を合わせて取り組んでいけるように,がんばってほしいです。

1年生を迎える会 2

画像1画像2
 はじめの言葉です。学校の楽しい行事を紹介してくれました。
その後,みんなで「じゃんけん列車」のゲームをしました。最後まで勝ち残った4人のうち,1年生が3人もいて,みんなの拍手を受けました。

1年生を迎える会 1

画像1画像2
 「1年生を迎える会」を行いました。1年生が児童会にデビューしました。
今年度の計画委員会も,この会が初めての児童会行事です。緊張しながらも,準備した通りに進行していきます。
最初は,1年生の入場です。拍手に迎えられて,6年生と手をつないで,元気に入場してきました。

めだか池

画像1
画像2
画像3
 学校の東門を入ったところに「めだか池」があります。室町小学校の子ども達は,この池の周りで遊ぶのが大好きです。
 池には,カメやザリガニがいます。「エビを見つけた!」と,飼育ケースを見せてくれる子どももいました。
 石に上って遊ぶ子どもや,池の周りを駆けている子ども,何が見つかるか探している子ども・・・今日も「めだか池」は,にぎやかです。

かもが出た〜!!

画像1
画像2
5月11日は雨の一日でした。
子どもたちが,下校する時刻になったので門を開けに行こうと職員室を出ると
プールに何か動くものが・・・・
「あっ,かもだ!」
それも,つがいでいる。
あわててカメラを取りに帰り,シャッターを押しました。
だんだん近付いていってまた1枚,
また近付いて1枚。
ご覧のような写真が撮れました。
そこへ,授業が終わった2年生がにぎやかにやってきました。
「しーー!見てごらん。かもがいるよ。」
「わぁー。室町小学校のプールにはえさがたくさんあるのかな?」
「鴨川に近いから,鴨川からやってきたのかな?」
2年生らしい素朴な疑問をもっています。

しばらくしてプールを見るともういなくなっていました。
また遊びに来てくれたらいいですね。

室町タイム〜6年〜

画像1画像2画像3
 室町小学校では,全校のみんなに感動体験を発表する「室町タイム」の取組を続けています。
 第1回目の室町タイムは,6年生の発表でした。修学旅行での思い出をアンケートの結果発表と作文で,みんなに伝えました。仲間と一緒にいろいろ見物できたこと,自分のお小遣いで記念品を買ったり,帰りを待ってくれている家族や先生にお土産を選んだりしたことなどを話してくれました。発表の後には,数名の子どもたちが発言して感想を言いました。
 お互いの体験に共感しながら,心豊かな子どもに育てていきたいと考えています。

生活点検週間始まる

画像1画像2
 教頭先生のお話の後,今日から始まる「生活点検週間」について,保健委員会からの呼びかけがありました。規則正しい生活を送るために
・寝る時刻を決めよう
・外で元気に遊ぼう
・朝ごはんを食べよう
・朝7時には起きよう
・歯みがきをしよう
の5点を挙げて説明してくれました。
 連休等で乱れてしまいがちだった生活リズムを戻し,より健康に過ごせるように取り組みましょう。

朝会 5月「憲法のお話」

画像1画像2
今日は学校長が不在のため,代わって教頭が朝会の話をすることになりました。
まず子どもたちに祝日について聞いてみました。
「5月3日は?」「憲法記念日」
「5月4日は?」「みどりの日」
「5月5日は?」ひときわ大きく「子どもの日」
みんなよく知っています。
「今日は3日の憲法記念日の話をします」と言って話の中心に入っていきました。
日本国憲法は今から63年前,昭和22年5月3日に施行され,
日本の中で一番大切な法律であること,
憲法の中には,
・ 戦争をしてはいけない。
・ 基本的な人権は尊重される。
などのことが書いてあります。
そこで子どもたちに
「基本的人権って何でしょう?」と問いかけました。
子どもたちにとっては,難しい質問です。
「人権は聞いたことはあるかな?」
と聞くと子どもたちはうなずいてくれました。
基本的人権の尊重 簡単に言うと
「誰もが幸せに楽しく生活できるようみんなで協力していくことです。」
「さぁ,学校生活を振り返ってみましょう。」
「室町小学校では,一人一人が幸せで楽しく学校生活を送れていますか。」
「反対にいじわるをして友だちを傷つけている場面はありませんか。」
「自分勝手な行動をして友達に迷惑をかてている場面はありませんか。」
子どもたちにたたみかけるように話しました。

ここでいつもの算数でヨッシャーを改め,憲法月間でヨッシャーで今日の問題です。
一人一人が幸せで楽しい学校生活を送れるように
「こんなことに気をつけていったらいいな。」
「こんなことを守っていったらいいな。」
ということを教頭先生に教えてくださいと締めくくりました。

児童玄関のいつもの場所に回答用紙を置いておきますので
ぜひ返事を書いてください。
いつものように一人で書いてもいいし,グループで書いてもいいし,
たくさん出してくれたらうれしいです。

5月
憲法月間
基本的人権について,学校みんなで考えていこうと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 昭和の日
4/5 入学式・新学期準備(新2年・新6年)
4/6 着任式,前期始業式,入学式
室町学区(地域の行事)
4/4 狂犬病接種

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp