京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:107
総数:601698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おもちが焼けたよ!

画像1
画像2
画像3
 火がつきました。燃えているところに炭を乗せて,うちわであおぎました。グループの共同作業です。昔は,こうやっていつの間にか協力することを覚えていたのですね。ワンタッチでできる便利さの中で暮らしている子どもたちにとっては,不便に感じたと思います。でも,協力して火がついたときの達成感は格別で,どの子も満足することができたことでしょう。その炭で焼いたおもちに,持ってきた醤油やきな粉やのりをつけて,おいしそうに食べていました。

昔の道具を使おう

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会科の学習で「昔をつたえるもの」の学習をしました。そこで,昔の道具の中から「七輪」を使って,おもちを焼くことにしました。
 子どもたちはグループに分かれて炭をおこす準備を始めました。新聞紙をまるめて,その上に割りばしを折って置きました。マッチを擦って新聞紙に火をつけました。ほとんどの子どもたちは,マッチを擦るのに慣れていません。シュッ,シュッ,とこすって火がつくと,慌てて放してしまう場面がよく見られました。火がつくまでに一苦労です。

ビー玉コロコロゲーム

画像1
画像2
 3年生は「紙はん画〜雷の国から〜」と「ビー玉コロコロゲーム」です。紙はん画は,ローラーで引いた背景の黄色いラインは,稲妻を表しています。強そうだけれどかわいい雷さんが,たくさん並びました。
 「各学年まとまった作品でよかったと思います。それぞれの時期(年代)の作品がなされていていいと思いました。」のコメントをいただきました。

西陣織体験 その3

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,順番に少しずつ織っていきました。ペダルを踏んで縦糸を動かします。実際にやってみると見ているときとは大違い。横糸を通すまでに,つい足が浮いてしまって,縦糸が閉じてしまいます。その度に,元に戻してもらってやり直しました。丁寧に教えてもらいながら,子どもたちは一人ずつ織りました。
 織った後,何ができてるのか,鏡に映して見せてもらいます。「あっ,室町小学校のマークや!」と気づきました。うれしそうです。
 みんなが少しずつ織って,室町小学校の校章を完成させました。上のマークが子どもたち,下は中村さんが織られたものです。心に残る体験をさせてもらいました。本当にありがとうございました。

西陣織体験 その2

画像1
画像2
画像3
 いよいよ織物体験が始まりました。
 中村さんは,子どもたちに少しずつ織らせてあげようと,仕事が終わった夜,遅くまで何度も学校に来て準備してくださいました。椅子や台も,子どもたちの高さに合わせて,作業がしやすいようにしてあります。
 グループごとに織機のところに集まりました。はじめに,どのようにするか説明を聞きました。

西陣織体験 その1

画像1
画像2
画像3
3年生は総合的な学習で「室町はかせになろう」というテーマで,
地域を中心に学習を進めています。
この地域には,伝統・文化がはぐくんだ立派なものがたくさんあります。
その一つが西陣織です。
今日は地域の中村亨(なかむらとおる)先生にお世話になり,
西陣織について理解を深め,
本校の資料室にある織機で体験をしました。
「西陣織」というと着物しか思い浮かびませんが,
ネクタイやたたみのふちの部分,雛人形など
結構,身近なところにあることを写真を使いながら丁寧に説明していただきました。
その中で,自分で織られた作品を見せていただきました。
「1週間かかって織りました。」と,中村先生。
「もっとかかると思ったよ。」と,子どもの声。
「さすがにプロなんだね!」と,担任も感心します。
子どもたち
「1週間でこんなすばらしい作品を仕上げるなんて,すごい!!」
こんな気持ちになっています。
さらに今日のために,室町校の校章の入ったワッペンをいただきました。
子どもたちはさっそく服につけて,大喜びです。

(氏名掲載は,ご本人の了解済みです。)

3年生のお店

画像1
画像2
 3年生は「10秒ぴったりストップウォッチ」「めくって勝とう」「ビンゴストラックアウト」です。
 「めくって勝とう」は,相手の色のカードをめくって自分の色に変えていきます。めくってもめくっても相手の色になってしまうので,みんな必死でめくりつづけました。はじめは1分間のルールだったようですが,かなりハードだったようで,途中から30秒に変更したそうです。

3年生の紙版画

画像1
画像2
画像3
 3年生は,「かみなりの国から」をテーマにして紙はん画を作りました。
大きな目や鼻,縮れた髪の毛,手のひらも団扇のような大きさです。先にカラー刷りした和紙に,印刷しました。よくこすって写っているか確かめながら,慎重にはがしていきました。きれいに出来上がっています!

学習発表会〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は,ダンス「キッズ☆ソーランin室町」です。
 ソーラン節は,北海道渡島(おしま)半島の民踊です。ニシン漁で命をかけて働く漁師さんたちのたくましい姿が表現できるようにがんばりました。  
 初めて踊った頃は息切れしていた子どもたちでしたが,練習を重ねるにつれ最後まで踊りきれるようになり声も出せるようになりました。3年生が憧れていたはっぴ姿も大きな大きな大漁旗にとても似合っていました。本番では声がよく出て,集中力を切らさず迫力ある表現ができました。


ドラえもん「オトコンナ」〜3年〜

画像1
画像2
 3年生では,ドラえもんのアイテムの一つである「オトコンナ」のストーリーをもとに,男女について考えました。
 最初は子どもたちから「男の子がお人形遊びなんて変だ」「女の子が男の子のような言葉を使うのはおかしい」というような声が聞こえていました。しかし,「男らしい」「女らしい」とは何なのか,それは決められたものなのかを深く話し合っていくと,子どもたちからは「自由でいい!!」「そんなの決まってないよ。」「好きな服を着たらいい!」という声がたくさん聞こえてきました。
 子どもたちはきっと「男らしい」「女らしい」という固定的なイメージにとらわれたりせず,だれとでも仲良く協力し合ってこれからも頑張っていってくれると思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式(式終了後新2年生は,入学式練習)
4/4 昭和の日
室町学区(地域の行事)
4/4 狂犬病接種

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp