![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:70 総数:632535 |
4年生の参観日![]() ![]() クリーンセンターで見学してきたことを発表したり,ペットボトルのリサイクルについて考えたりしました。 毎日の生活に活かせるようになってほしいですね。 体育でリレーをしたよ!!![]() ![]() この場面の写真は,少し控えさせていただきます。 みんな集中して国語と算数の問題に取り組んでいました。 ちょうどそのころ,運動場で4年生がリレーをしていました。 バトンパスを工夫していかに速く走れるか がんばっている場面です。 友だちが走っている時,大きな声援がとんでいました。 社会見学(4年)PART2![]() ![]() この見学を通して,分かったことと,もっと調べてみたいことを整理し, 後の追究活動につなげていきます。 そして最後は,今はどのような問題があり, その問題を解決するにはどうすればよいかを考えていきます。 社会見学(4年)くらしとごみPART1![]() ![]() くらしとごみの学習をします。 東北部クリーンセンターを行って, どのようにごみが始末されているのか見学をしました。 協力指導教員の授業2![]() ![]() ビデオをもとにかわったところを考えています。 ノートにしっかり自分の考えを書き,発表していきます。 今日は協力指導の授業で, 東郷教諭がT1(中心になって全体を指導する) 柴垣教諭がT2(個別にかかわりをもち,指導・支援する) という授業形態をもちました。 単元によっては,課題別学習の形態も考えています。 学習形態も工夫しながら,「理科好き」な子どもを育てることが 今年の室町校の目標の一つです。 協力指導教員の授業1![]() ![]() 今年度,理数教育・道徳教育推進の学校経営目標を掲げました。 少人数教育の木下,協力指導の東郷,教育支援の村瀬の3人の教員が 積極的に理科・算数・道徳にかかわり担任といっしょに授業をしていきます。 今日は東郷教諭が4年2組で理科の授業を行いました。 |
|