京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up83
昨日:123
総数:602055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会(5・6年)(4)

 その後,みんなでウェーブを作り,最後は大技の「人間起こし」に挑戦。みんなで声をかけ合い,息をそろえて,見事成功させました。
 5・6年生の一生懸命な姿は,他の学年の子どもたちにもよく伝わったと思います。6年生にとっては最後の運動会。よい思い出がたくさんできました。
 
画像1
画像2
画像3

運動会(5・6年) (3)

 そして,5人技などを行った後,5年生はおうぎを,6年生はメリーゴーランドを行いました。どちらの学年もそれぞれの役割をしっかりと意識し頑張った成果が出ました。
画像1
画像2
画像3

運動会(5・6年)(2)

 そして一人技,二人技,三人技と次々に人数を増やしての演技。互いに声をかけ合い励まし合ってできるようになった技を自信をもって披露することができました。
画像1
画像2
画像3

運動会(5・6年) (1)

 5.6年の組体操は,今年も子どもたちの力が結集したすばらしいものになりました。
始めに全員で円陣を組み,気合を入れた後,スタンバイをしました。まず,旗を持った演技からスタート。きびきびとした演技に,見ている方も引き込まれました。
画像1
画像2
画像3

ジュニア京都検定(5・6年)

 5・6年生は,ジュニア京都検定に挑戦しました。子どもたちは,選択問題に答えた後,京都の文化についての体験文を書いていました。京都には世界に誇れる様々な文化があります。検定に向けて学習を進めることで,自分たちの住む京都に関心を持ってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

社会 町人文化の発達

 6年生は社会(歴史)の授業で,なぜ歌舞伎や浮世絵が元禄時代に発展したのかを調べました。子どもたちは教科書や資料集を使い,歌舞伎や浮世絵が発達した理由を考え,ノートにまとめました。

 担任の先生からいただいたイラストや資料集の人物シールをはって,自分だけのノート作りをしていました。

 
画像1
画像2
画像3

6年理科「水溶液の性質」

 6年生は理科の授業で,透明な5種類の液体(酢,塩酸,炭酸水,水酸化ナトリウムの水溶液,食塩水)をどうしたら見分けることができるかを実験しました。

 においをかぐ,色で比べる,水溶液の様子で比べて見分けるなどをみんなで考えだし,実験を開始しました。

 安全面には特に注意し,髪の長い子はくくり,袖は引っ掛からないようにまくり,実験用ゴーグルを着用して行いました。

 さあ,種類の水溶液を見分けることができたでしょうか。これから,水溶液の性質をより詳しく調べていきます。リトマス試験紙を使ったり,酸性,アルカリ性,中性などの言葉を覚えたりします。
画像1
画像2
画像3

運動会前日(5・6年)

 運動会を明日に控え,5・6年の子どもたちは真剣な表情でリハーサルを行っていました。細かい並び方や動き方などの確認も行い,あとは本番をむかえるのみです。
 明日は力を合わせ素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

組体操(5.6年)

 5・6年生の組体操は,少しずつ仕上がってきています。今日は,旗を使った演技に取り組みました。みんなでタイミングを合わせて,ビシッと旗を挙げる姿はとてもきれいでした。
 体育館での確認が済んだので今度は運動場で,演技をしてみる予定です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 朝会 室町タイム(4年) 色覚検査(1年)
10/31 再検尿 図書館マット敷き
11/1 総合的な学習(米の脱穀)(5年) 大文字駅伝予選事前健康診断 身体計測(6年)
11/2 食の学習(6−2) 委員会 身体計測(5年)  入学届受付中
11/3 リレーカーニバル(6年)(西京極)
PTA
11/1 学年親睦会 (2年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp