京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up91
昨日:222
総数:600082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 総合的な学習「食をみつめて」2

 子どたちは,思い思いにおにぎりをにぎり,一人で4つのお握りを食べ比べてみました。

 歯ごたえや,においなど,室町米,赤米,黒米,タイ米それぞれに違いがあることが分かりました。「ちょっと酸味がある。」「香りが違う。」と子どもたちは感想を述べていました。



画像1
画像2
画像3

5年 総合的な学習「食をみつめる」

 5年生は,学校で育て,収穫したお米と赤米や黒米などの古代米,タイ米などの外国産米をガラスのお鍋で炊き,おにぎりにして食べ比べました。
 
 田植えから土づくり,収穫,脱穀までお世話していただいた大学の先生と学生ボランティアさんにお手伝いしてもらいました。

 7か月間,204日かかって収穫したお米(室町米)は,もちもちした歯ごたえでたいへんおいしかったようです。赤米や黒米はそれだけで炊くのではなく,室町米と混ぜて炊きました。

 
画像1
画像2
画像3

家庭「物を生かして住みやすく」(5年)(3)

 みんな家庭から持ってきた空き箱などをうまく生かしてすっきりとした使いやすいお道具箱になりました。すっきりきれいになった状態を維持してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

家庭「物を生かして住みやすく」(5年)(2)

 そしていよいよ整頓。よく使うものを手前に置いたり,同じような種類のものは箱にまとめて入れたりと工夫しながら整頓していきました。
画像1
画像2
画像3

物を生かして住みやすく(5年)(1)

 5年生は家庭科の学習で整理・整頓について学びました。今日は実際にお道具箱の中を整理整頓する実習を行いました。
 まずお道具箱の中身をすべて出し,必要なものと必要でない物に分けました。もう使わない物は持ち帰り,中に入っていた紙くずなどはゴミ箱に捨てました。

画像1
画像2
画像3

人権に関わる授業参観・学級懇談会(5年)

 5年生は外国人教育に関わる内容で学習を進めました。外国から来た人と仲良くなるためには,互いを理解し合うことが大切であることに気づくことがねらいです。
 子どもたちは真剣に考え意見を述べていました。話し合ったこと理解したことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

家庭「買い物名人になろう」(5年)

 5年生は家庭科の時間に,よりよい買い物の仕方について学習しました。目的に合わせて値段や量,産地など色々な観点で商品を比べ,一番良いと思う商品を選びました。
 今日は「野菜炒め」に使う材料を選びました。「予算を考えて,予算ギリギリで買おう。」「できるだけ安く買おう。」「今後のことも考えてお得なものを買おう。」
「産地を考えておいしそうなものを買おう。」など様々な観点で考え商品をえらぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 4

画像1
画像2
画像3
 午後からは,滋賀県竜王にあるダイハツの自動車工場の見学に行きました。

 ダイハツ自動車工場では映像やお話で概要を教えていただいた後,実際に組み立て工場内を分かりやすい解説をしていただきながら見学をすることができました。

 子どもたちは,吊るされているドアを見て「ジェットコースターみたいや!」など様々なことをつぶやきながら見学していました。

 自動車工場での生産の様子を見ることができ,そこで働く人たちの姿や生活を支える工業生産についてしっかり学習することができました。

5年 社会見学 3

画像1
画像2
画像3
琵琶湖博物館では,虫眼鏡を使って観察をすることができたり,フナずしの匂いを嗅ぐことができたりと工夫された展示物に子どもたちは,意欲をもって見学していました。

5年 社会見学 2

画像1
画像2
画像3
琵琶湖博物館のディスカバリールームでは,五感を使って楽しく学ぶ展示が多くあり,子どもたちはしっかり見学をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp