京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up14
昨日:222
総数:600005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卓球部

画像1
画像2
画像3
 卓球部は12月24日,25日に全市の小学校が集まって交流戦を行います。夏は個人戦でしたが,今回は団体戦です。3名が1チームを組んでシングルスで試合をして,2勝を挙げた方が勝利します。本校は男女1チームずつが出場申し込みをしました。
 写真は練習の様子です。本番へ向けて練習に励んでいました。ガンバレ!室町!!

体育館のLED

画像1
画像2
画像3
 今日はあいにくの雨で,朝の陸上練習が体育館になりました。
 LED取り付け工事後初めて入った体育館の明るさにみんなびっくりしました。スイッチを入れるとすぐに明るくなるのも有難いです。
 便利になった体育館で,しっかり練習しました。陸上部の今年の練習は12月22日までです。休みの間も身体を動かし,縄跳びやランニングをして体力を落とさないようにしましょう。年末の掃除や窓ふきのお手伝いも筋力を鍛えるトレーニングになります。家族に喜んでももらえるので一石二鳥ですね。来年は1月8日から始めます。

体育館天井照明器具の取り付け

12月17日(木)〜19日(土)の3日間,本校体育館の天井照明器具をLED照明器具に取り替える作業が行われます。24個の水銀灯を体育館天井より取り外し,LED照明器具を取り付けます。落下防止ワイヤーも取り付けられます。
 
足場を組んで,その上に乗っての危険な作業となります。取り外された水銀灯の器具に比べて,LED器具の大きさは半分以下とコンパクトです。

1つだけ裏向いているのがLED照明の表面ですが,小さなライトがたくさん並んでいるようです。

LED照明が入ることで,体育館の照明はより明るくなります。
画像1
画像2
画像3

お話バイキング

画像1
画像2
画像3
 人権に関するお話の読み聞かせ,話し合う取組を行いました。今年度は11冊の本を選びました。どのお話を聞くかは,子どもたちがそれぞれ決められるので「お話バイキング」と名付けています。
 教室ではお話を聞いた後,集まった異学年の子どもたちが感想を出し合います。普段教室では聞くことができない上級生や下級生の意見を聞いて,意識を深め合ることになるように考えています。

読書のすすめ〜12月〜

画像1
画像2
画像3
 児童玄関前の図書のコーナーに12月の飾り付けとお勧めの本を並べました。安田図書支援員お勧めの絵本は「わすれられないおくりもの」(スーザン・バレー作・絵,小川仁央訳)です。
 賢くて物知りのアナグマは,いつも森のみんなに頼りにされていました。そして,とても愛されていました。でも冬が来る前にみんなへの手紙を残して「長いトンネルの向こう」へ行ってしまいました。アナグマが残してくれた「わすれられないおくりもの」とは?思い出の美しさ,大切さが伝わってくる絵本です。
 ぜひ,読んでみてください。

読書週間4

画像1
画像2
画像3
 5,6年生は“ダウトをさがせ”という間違い探しのゲームをしました。「まんじゅうこわい」の落語のお話でした。図書委員がわざと間違って読むとたくさんの手が挙がり,子ども達がお話の細かい部分までよく覚えているので感心しました。
 これからも子ども達が読書に親しみ,心を豊かに育てていけるように,魅力ある取組を行っていきたいと思います。

読書週間3

画像1
画像2
画像3
 3,4年生は“読書クイズ対決”で盛り上がりました。「どうぶつにふくをきせてはいけません」「おつかいさえこちゃん」という絵本の読み聞かせを聞いてから,グループでお話に関するクイズに挑戦しました。お話の楽しさを感じながらみんなで答えを考えていました。

読書週間2

画像1
画像2
 中間休みには,図書委員会のイベントを行いました。1,2年生のミュージックパネルシアターで「はらぺこあおむし」のお話を読みました。歌に合わせて絵が変わっていくのを見ながら,参加した子どもたちはお話の世界に浸って楽しみました。

読書週間1

画像1
画像2
画像3
 11月16日から27日までの期間を本校の読書週間として,素敵な本との出会いができるように様々な取組を行いました。
 読書週間の間は毎日,授業が始まるまでの時間に朝読書を行い,子ども達が静かに本を読みました。1,2年と大空学級の教室には,図書委員の子どもたちが出前読み聞かせに出かけて,大型絵本を読みました。

学習発表会3

画像1
画像2
 歌・劇・合奏・群読・発表・ゲーム・・・と,いろいろな発表の形態がありました。子どもたちも最後までしっかりと見ることができていました。各学年の様子は,後日紹介します。
 大きな拍手で盛り上げてくださった保護者の皆さん,地域の皆さん,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp