京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up26
昨日:133
総数:602131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

飾り係

画像1
画像2
 秋らしい飾りを飾り係が作りました。
 一組は,かきやくり,もみじの葉を作って飾っています。二組は,お月見の様子の飾りを作って飾っています。
 どちらも秋らしい素敵なかざりになっていて,教室が明るくなりました。

楽しみのけんばんハーモニカ♪

画像1
音楽の授業でけんばんハーモニカを使った学習をしました。

子どもたちにとって待ちに待った日です。

早く音を出したい気持ちをおさえて,約束事や片付けの方法を学習しました。残念ながら,まだみんなで音を出すことができないので,今回はドレミの位置や指使いを学習しました。

これから,大切にしていってほしいと思います。

ご家庭でのホースを洗うことや,ご家庭での練習などよろしくお願い致します。

子どもの様子 〜ある日の昼休み〜

校庭での出来事
子「先生,これ(種)な,お化粧になんねん。」と子どもが黒い種を見せてくれました。
T「そうなん?黒いのに?」
子「中は,白いねん。」
T「ほんとに?じゃあ割ってみるわ。」
   種は固くてつぶれない。
 「石で割ったら割れるかな。」
   中から白い粉が出てきました。
T「ほんまやね!」
   手につけてみる。本当におしろいパウダーのよう。
T「これどこにあったの?」
子「これ」
T「ああ,だからこの花は,おしろい花っていうんやね!」

(この歳になって)初めて知った事実に私が感動したのでした。その後,数名の子どもがやってきてこの話に加わったのですが,子どもが本や誰かから得た知識を誰かに伝え,それが子どもの学びや経験となっていくのですね。
 子どもの好奇心は,果てしなく続き,時には「それは現実?それとも空想?」と思うこともありますが,一所懸命話す姿を見て,うれしく思ったり,羨ましく思ったりしています。

 他でも,池の中のメダカをすくったり,ドングリをみつけてコマのようにまわしたりして遊んでいます。

画像1
画像2
画像3

給食メニュー紹介

画像1画像2
―9月22日(水)―
〇ごはん
〇牛乳
〇さけの塩こうじ焼き
〇小松菜と切干大根の煮びたし
〇みそ汁

 「さけの塩こうじ焼き」は,さけを塩こうじに漬け込んで,スチームコンベクションオーブンで焼きました。さけの淡いピンク色の身に茶色の焦げ目がつき,香ばしく焼けました。
 子どもたちは「さけの身がやわらかかった。」「少し骨があったけど,ちゃんととって食べられたよ。」「かわもおいしく食べたよ。」と感想を聞かせてくれました。
 
―9月24日(金)―
〇麦ごはん
〇牛乳
〇平天とこんにゃくの煮つけ
〇もやしの煮びたし
〇おはぎ

 今日の給食には,季節の和菓子である「おはぎ」があります。おはぎは秋の彼岸の時期に食べられてきた和菓子です。給食に登場することについて子どもたちに「お家でも,お彼岸におはぎを食べますか?」と聞いてみました。すると,「食べない。」という子どもが多かったです。1年生では「生まれて初めて食べるよ。」という子どもも6〜7人いました。昔から伝わる伝統の食べ物について,給食をとおして子どもたちに伝えていく大切さを改めて感じました。

「おはぎ」がでました!!

画像1画像2
給食におはぎがでました。

子どもたちの反応は,「やった〜!!」「楽しみ!!」という声もあれば,

「苦手や」「初めて食べる」という不安の声も聞こえてきました。

そして,苦手,初めて食べると言っていた子どもたちは,食べる前から,

「先生,どうしよう。食べられない」と言って苦戦していましたが,

実際に食べると。。。

「おいしい!!」「食べることができた!!」と食べることができた子どももいました。

お家でも話を聞いていただけたらと思います。

外国語の学習をしました!

画像1
画像2
画像3
大空学級では,外国語の学習(英語の学習)で,「あいさつ」「ローマ字」“Fruits”“My favorite pafe”の学習を行っています。子どもたちは,元気よく「果物の名前」を英語で発音したり,ロイロノートを活用しながら,「フルーツパフェ」を作ったりしました。これからも,色々な場面で外国語に親しんで欲しいと思います。

なかよしクリーンタイム

画像1
画像2
 21日(火)の掃除時間は,4年生の「なかよしクリーンタイム」でした。
 4年生の子ども達は,「運動会」にむけて,運動場に落ちている石を拾いました。運動会の日に躓くことがないように,トラックを中心にひろいました。
 暑い日でしたが,がんばっていました。

ものがたりを絵に表そう!!

画像1
図画工作科の学習では,本を読んで,想像したことを描いています。

自分の気に入った場面や,言葉から想像を広げて描く楽しさを

感じてほしいです。色の重ね方やぬり方を工夫して描いています。

どんな作品が出来上がるか楽しみです。

あそんで ためして くふうして(1)

画像1
画像2
生活科の学習で,家から集めた廃材をつかって,

「どんな遊びができるかな?」と考えながら

ためしました。積んだり,転がしたり,ならべたりと

子どもたちは,いろいろなゲームや遊びを思いついていました。

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
何回か繰り返して,試しているとどれだけ高く飛べるかな?

どっちがたくさん倒せるかな?とグループでルールを決めて

遊ぶ様子が見られました。飛んだり,動いたりする仕組みを

作って遊ぶことがとても楽しいようです。

今後は,「どんな遊びにしようか」を考えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp