京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up14
昨日:133
総数:602119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 ミシンにトライ!

5年生の家庭科の学習ではミシンでの縫い物にチャレンジしています。

糸をかけたり引き出したりと,一つずつステップアップしながら,楽しく取り組んでいます。

今日は,いよいよ直線縫いに挑戦しました。

みんな上手に縫えていましたよ。

画像1画像2

献立紹介

画像1画像2画像3
―9月13日(月)―
〇麦ごはん
〇牛乳
〇油淋鶏(ヨウリンジー)
〇はるさめスープ

 給食当番の子どもがサンプルケースを覗いて,「わーい,唐揚げだ。」と喜んでいます。油淋鶏は,中国料理のひとつで,揚げた鶏肉に刻んだ白ねぎと甘酢しょうゆのたれをからめて仕上げています。たれに米酢を使っているので,さっぱりと食べられます。子どもたちに大好評でした。

―9月15日(水)―
〇ごはん
〇牛乳
〇チキンカレー
〇野菜のソテー

 子どもたちの大好きなカレーの献立の日です。今日は鶏肉(むね)を使った,チキンカレーです。3時間目終わりぐらいになると給食室から,スパイシーないい香りが漂ってきました。1年生の子どもたちに,「給食のカレーは,給食調理員さんがルーを手作りしてくださっているのですよ!」と話をすると,「えーっ,知らんかった。」
「本当?」と驚いていました。給食のカレーが美味しい秘密をわかってくれたようでした。

―9月16日(木)―
〇ごはん
〇牛乳
〇牛肉のしぐれ煮
〇里いもの煮つけ
〇すまし汁

 今日は和(なごみ)献立で,月見の行事献立でもあります。秋の実りに感謝して,給食では「里いもの煮つけ」
を作ります。今日の里いもの煮つけはスチームコンベクションオーブンを使って作りました。子どもたちは里いものやわらかい食感や,やさしいだしの旨味などをよく味わってくれていました。

子どもたちの様子 〜中間休み〜

 三連休が終わりましたが,子どもたちは元気に登校しています。

 中間休みや昼休みに外で遊びたい子どもにとっては,どんなに暑くても,どんなに運動場がぬかるんでいても,雨さえ降っていなければ,いや,気にならないくらいの雨なら何としてでも遊びたい!気持ちでいます。
 
 今日はとてもいいお天気でした。1年生がやっと総合遊具の1段目までなら,休み時間に遊んでよくなりました。1年生の担任がしばらくの間は見守っています。安全に気をつけながら,身のこなしを身につけていってほしいと思います。

 休み時間が終わったら,手洗いも行っています。

 季節の変わり目になり,朝晩涼しく昼間は暑い日が続いています。体調を崩しやすい時期です。緊急事態宣言下でもありますので,気を抜かず,健康管理に努めてください。
 ストレスも免疫力を下げてしまいます。上手にストレス解消できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

アサガオの観察

画像1画像2
先週は,アサガオの花を使って色水を作って,和紙を染めました。

子どもたちは,アサガオの花をもんでいくと,色水が出てくることに驚いていました。

そして,その色水を使って,和紙を染めると,きれいな模様になり,「うわぁ〜」と

これにも驚いていました。

そして,今日は,アサガオの種の観察をしました。

アサガオの種の形や色,大きさや手触り,中にはにおいまで,じっくりと

観察をしました。


学校のごみについて

画像1
画像2
 15日(水)16日(木)に「学校で出るごみについて」の話を管理用務員さんからうかがいました。
 学校のごみは,「燃えるごみ」「プラごみ」「ペットボトル」「缶」「大型のごみ」「給食室から出るごみ」「雑紙」などいくつかに分かれて出されています。最近は,「燃えるごみ」を減らし,雑紙などの紙ごみの方に出来るだけ入れていき,再生紙にしていくことをうかがいました。お話を聞いて子ども達は,「できるだけ雑紙にいれます。」と答えていました。
 ダンボール倉庫やごみ入れのペールなども見せていただきました。これから,今まで以上にごみの分別をしていきたいと思っています。

KKPの取組 〜烏丸中学校 生徒会新聞〜

画像1
 烏丸中・上京中ブロックでKKP(烏丸,上京プロジェクト)の取組として,授業交流や体験,あいさつ運動,部活動体験,児童会生徒会交流などを実施しています。
 今年度,中学校の生徒会の発行する新聞を小学校で掲示して交流する取組を始めました。中学校でどんな活動をしているのか知ることができます。

 どこに掲示してあるでしょうか。児童のみなさん,写真を見て,探してみてくださいね。

画像2

工夫しながら学習を進めています。

 コロナ禍での学習は,子どもたちの健康を守るために,いろいろな制限の中で学習を実施しているために,施設を見学したり,ゲストティーチャーに来ていただいて学びを深めたりすることが難しくなっています。

 そんな中,各学年,工夫しながら学習を進めています。例えば,4年社会科「くらしとごみ」の学習では,管理用務員さんにごみの分別や回収の仕方についてお話をしていただき,そこから学んでいます。3年総合的な学習の時間「西陣織のひみつを探ろう」の学習では,地域の中村さんとGIGA端末でつながり,リモート学習を行いました。中村さんに西陣織について説明をしていただき,子どもたちは,自分たちが調べた内容や今日の説明を聞いて疑問に思ったことを質問していました。相槌をうったり,織機で織っているところを見せていただき感動したりしていました。担任の事前打ち合わせはもちろん必要ですが,やり方を工夫することで,子どもたちは意欲的に学習していました。

 アフターコロナになっても,今回の方法が子どもたちが学ぶための一つのツールになれば,もっと遠くの方や他の学校の子どもたちとも繋がることができて,学びが広がるのではと感じています。

画像1
画像2

GIGA練習

画像1
画像2
 GIGAの練習をしています。
 キーボード練習やロイロノートを使って,きらめき学習(自然災害について)のまとめをしています。字を入れたり,写真を入れたりして,それぞれが調べたことをロイロノートのカードに入力しています。
 うまくカードをつなげて発表までやっていきます。

給食の様子です。

画像1
画像2
給食の時間の様子です。

マスクをとって食べるので,黙食でいつも食べています。

みんなきちんと静かに食べることができています。

もくもくと食べていますが,アイコンタクトでにこにこしたり,

おいしい顔をしたりして楽しく食べています。

GIGA端末活用に向けて〜教職員研修〜

画像1画像2画像3
9月3日(金)の16:00ごろ,GIGA端末活用の研修を教職員で行いました。

今回はビデオ会議のやり方を研修し,家庭と学校をオンラインでつなぐための方法を確認しました。

万が一,家庭と学校をGIGA端末でつなげる事態になったときのために,スムーズな接続を目指して,今後も準備を進めていきたいと思います。

明日(9月14日)はGIGA端末を持ち帰りますので,接続できるか確認してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp