京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up9
昨日:107
総数:601704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 学校施設利用のお知らせ

京都府全域を対象とする「まん延防止等重点措置」が,令和3年7月11日(日)をもって解除されることになりました。
これに伴い,PTAや地域諸団体等による1学期中の学校施設の夜間の時間制限は解除となります(通常どおり21時までです)。
ただし,引き続き,平日は児童と利用者の接触を避けるため,放課後16時20分以降からの利用が可能となります。
ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。                室町小学校長
*同内容文書を正門・東門・体育館・多目的室1に掲示しています。学校施設利用のお知らせ 1学期中

松ケ崎浄水場へ(2)

画像1
画像2
 浄水場では,琵琶湖の水が飲み水になっていく様子をくわしく教えていただきました。
 3回,塩素を入れることやごみを固めていって砂の層でこしていくことなどを知りました。砂の層を洗浄するところも見せていただきました。
 砂の層にもたくさんの汚れが残っていることがわかりました。
 往復歩くのは,たいへんでしたが,学習したことを実際に見られたことは,よかったです。

浄水場(1)

画像1
画像2
 7月9日(金)に松ケ崎浄水場へ行きました。
 雨がやんで,4年生は,わくわくしながら浄水場へ向かいました。浄水場まで,徒歩で行きました。55分歩きました。
 浄水場の近くの高野川は,水量が増えていました。浄水場で,琵琶湖からついた水の様子をはじめに見ました。

給食メニュー紹介(7月5日〜)

画像1画像2画像3
―7月5日(月)−
〇麦ごはん
〇牛乳
〇鶏肉のさっぱり煮
〇野菜のきんぴら
〇いものこ汁

 「鶏肉のさっぱり煮」は人気献立です。この献立にはうずら卵が入っているのですが,自分の器にいくつ入ったかによって,うれしさの度合いがちがうようです。最後まで大事にとっておいて,1個ずつ楽しんで食べている子どもがいました。

 
―7月7日(水)―
〇ごはん(酒米)
〇牛乳
〇とりそぼろ丼(具)
〇かぼちゃの煮つけ
〇七夕そうめん

 今日は学校給食のごはんで,初めて「酒米」を炊いたごはんでした。「日本酒をつくるためのお米が,今日だけ給食のごはんになったよ。」と紹介しました。すると,子どもたちからは「すごく,もちもちしている。」「いつものごはんよりあまい味がするよ。」「なんだか高級な味がするなぁ。」という声があがっていました。今日は丼の献立だったのですが,具をまぜてもごはんのもちもち感がいつもとは違うのわかりました。
 かぼちゃの煮つけはスチームコンベクションオーブンで調理されました。かぼちゃはあまくて,ほくっとしていてとてもおいしかったようです。
 行事献立の七夕そうめんは,子どもたちの大好きなにゅう麺です。おいしいと大喜びでした。


―7月9日(金)−
〇ごはん
〇牛乳
〇はものこはくあげ
〇伏見とうがらしのおかか煮
〇なすのみそ汁

 今日はなごみ献立,和食を味わう日です。京都の夏・祇園祭の頃においしい「はも」を使った「はものこはくあげ」が登場しました。年に一回この時期にしか登場しない魚なので,昨日からこの献立を楽しみにしている子どもがたくさんいました。「外はカリッと,身はふわっととしていておいしかったよ。」「もっと食べたかった。」という声がありました。
 京野菜の伏見とうがらしを使ったおかか煮は,子どもいわく,夏の味がしたそうです。
 なすのみそ汁の割には,なすが少なかったようでした。

給食メニュー紹介(6月28日〜)

画像1画像2画像3
―6月28日(月)−
〇麦ごはん
〇牛乳
〇鶏肉のからあげ
〇ほうれん草のごま煮
〇みそ汁

 「やったー。からあげだ!!」と食べる前から今日のおかずを楽しみにしていたようです。鶏肉のからあげはこどもたちの好きな給食メニューの上位です。大好評で,どのクラスも食缶は空っぽでした。

―6月29日(水)―
〇ごはん
〇牛乳
〇平天の煮つけ
〇京野菜のごまみそかけ

 新鮮な「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」をが届きました。京野菜のごまみそかけにして,いただきます。
なすは苦手な子が多いのですが,賀茂なすは食べられるという子どももいます。京野菜をおいしく味わいながら食べていました。

―7月2日(金)−
〇ごはん
〇牛乳
〇とうふの四川風
〇ほうれん草ともやしのいためナムル
〇冷凍みかん

 ピリッとからい豆腐の四川風は,この暑い時期に食べやすい献立でした。豆腐がソフトな感じで,のどごしがなめらかなようでした。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは定番メニューですが,これも子どもたちに人気のメニューです。
 冷凍みかんは,ちょうどよいとけ具合で,あまくておいしかったです。デザートとして一番最後に食べるので,それまでの間,少しでも氷がとけないようにとナフキンにくるんだり,歯磨き用のコップに入れたりし,おのおのが工夫をして大事そうに置いておき,冷たさを楽しみながら食べていました。

子どもたちの命を守る

 7月2日(金)に普通救命救急研修を体育館で実施しました。京都市消防局の方に来ていただき,心臓マッサージの仕方,AEDの使い方,気道の異物除去などについて,実際に機械や人形を使用して訓練をしました。水泳学習に合わせて年1回は実施し,手順等を確認しています。頭ではわかっていてもなかなか落ち着いて行動することができません。しかし,教職員で訓練を行うことで,いざという時に,力を合わせて子どもたちの命を守ることができると信じています。年1回でも積み重ねが大きな力となります。
画像1
画像2

交通安全教室がありました。(2)

画像1
画像2
また,いつも子どもたちの安全を見守ってくださっている

地域交通安全活動推進委員協議会の方にも,


子どもたちが,事故にあわないように見守っています。

車には気をつけてください。

というお話をして下さりました。

自分の命は自分で守れるように交通ルールを守って

自転車に乗ったり,登下校したりできるように

していきたいです。



交通安全教室がありました。(1)

画像1
画像2
今日は,自転車教室がありました。

上京警察の方から自転車の正しい交通ルールを

教わりました。初めて知ったことをも,

たくさんあったようです。

国語科「あったらいいなこんなもの」

画像1
画像2
画像3
人の役にたつものや喜んでもらえるものを考えて

あったらいいなと思うものを,一人ずつ絵に描きました。

2人組で,「あったらいいなコンテスト」で,詳しく説明できるように

質問し合って,道具のことを詳しく発表できるように考えました。

食育の学習の様子

画像1
「お魚大すき めざせ!魚食べ名人」

の学習では,魚のことについてクイズをしながら,魚の栄養のことを学習しました。

魚を上手に食べないと,体によい部分をいっぱい残してしまっていること

にも気が付いたようです。おはしを正しくもって,上手に骨がとれるように

家でも魚を食べるときには,挑戦してみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp