京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up26
昨日:154
総数:601875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いつもと同じように・・・

 本日,通常通り教育活動を実施いたしました。子どもたちは,元気に登校してきました。できるだけいつも通り進められるよう学年に合わせて,各学級で話をしました。

 子どもたちには,校長からの手紙を学級で読んでもらいました。

 <児童の皆さん>
  おはようございます。
  こうやって,「おはようございます」と挨拶できるよろこびを
  先生は感じています。
  今日もみなさんが学校に来ることができたこと,とてもうれしく思います。

  今回,皆さんには,心配をかけてしまい,申し訳なかったと
  思っています。
  学校はどうなるのだろう,この先どうなるのだろうと思った人も
  いるかもしれません。

  でも,今日から,また,みなさんと一緒に学習したり,
  給食を食べたりすることができます。
  いつもの生活を送ることができることに感謝したいと思います。

  皆さんは,自分ができる予防をしっかり行い,学び続けてほしいと思います。
  こんな時こそ,お互いに思いやる気持ちを忘れないでくださいね。

  それでは,今日も一日,元気に過ごしましょう。

                 校長先生より

 各学級での学習に加え,部活動開講式や放課後まなび教室,放課後遊びも行われました。

 子どもたちの中には,今回のことを不安に思っている子もいると思います。
 学校でも,子どもたちの様子をしっかりと見ていきますので,ご家庭でもよろしくお願いいたします。


画像1

重要 9月23日(水)からの教育活動について

この度の新型コロナウイルス感染の件で,子どもたち・保護者の皆様・地域の皆様をはじめ多くの方々にご心配をおかけし申し訳ございません。皆様のご理解・ご協力に厚く感謝申し上げます。

疫学調査や専門業者による消毒が終了しました。児童や教員について,感染している可能性は低いとして,濃厚接触者には特定されませんでした。また,教育活動の実施についても影響がないことが確認されています。

つきましては,連休明けの9月23日(水)から通常通り教育活動を実施いたします。通常通り登校してください。

今後もご家庭において毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,お子様の健康にご留意ください。


<お願い>
子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,また,SNSや噂話などの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心から願っております。


京都市立室町小学校
校 長  稲葉 章江

ころがしドッジボール

画像1
画像2
 体育の時間に「ころがしドッジボール」をしました。3人組で,2人が転がす人,1人が逃げる人になりました。
 ボールを転がす人は,ボールを速く転がしたり,うまく当てたりする方法を考えていました。逃げる人は,ボールをもっている人を見て,うまく逃げるように考えていました。
 どちらも,だんだんうまくなってきています。人数を少しずつ増やして,楽しんでやっていきたいと思っています。

書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて2〜

画像1
「今年の敬老の日は,いつもよりいい一日になればいいなぁ。」

そんなことをつぶやいた子がいました。

昨日の書写の学習ではがきにメッセージを書きました。

(*122号:書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて〜 参照)

本日,みんなで近くのポストに,思いを込めたはがきを投函しに行きました。

今年の敬老の日は,子どもたちにとってもいい一日になることだと思います☆

感嘆符 引き渡し訓練のお知らせ(1年生のみ)

 訓練。
 ただ今より,引き渡し訓練を開始いたします。1年生の保護者の皆さまは,児童玄関までお越しください。

書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて〜

画像1画像2画像3
書写「けいろうの日のはがき」という学習を行いました。

行の中心に気をつけて書いたり,字の大きさ(漢字よりひらがなは小さく)を意識したりしながら,学習に取り組みました。

子どもたちの集中力はいつもよりさらに高く感じました。

字を美しく書くだけでなくために集中しているだけでなく,どんな言葉を送ろうかと,真剣に悩み,集中している姿がとても印象的でした。

今回の学習に臨むにあたり,急なお願いにもかかわらず,はがきや宛名のご準備をして頂き本当にありがとうございました。

はがきに書いた子どもたちのメッセージもとっても素敵でした。

皆様のご協力のもと,有意義な活動になったこと,心より感謝しています。

明日はみんなでポストに投函する予定です☆

・・・・・・・・

写真左:どんな言葉を送るか頭を悩ませている様子

写真中:思いを込めてゆっくりと美しい字でメッセージを書いている様子

写真右:書いたメッセージに間違った字がないか読み返している様子

3年 繭の糸取り

画像1画像2画像3
9月9日(水)に繭の糸取りをしました。

4年生にサポートしてもらいながら,繭から取り出した糸を四つ枠に巻いていきます。

途中で糸が切れてしまうことも多く苦戦しましたが,自分で取り出した糸にみんな満足でした。

次は,この糸を染めて西陣織を織りたい!というみんなの思いを受けて糸染めの学習に入ります。

ボールあそび

画像1
画像2
 体育科の時間に「ボールあそび」をしました。
 2人が,ボールを転がし,間に入った子をあてます。間に入る子は,当たらないように,ボールをよけていきます。飛んだり,よけたりしながら楽しんでボール遊びをしました。転がす人にも,逃げる人にもなりながら練習をしました。
 今度は,練習したことをいかして「ころがしドッジボール」をしていきます。

社会科「わたしたちのくらしとごみ」〜ごみを集める場所〜

画像1
管理用務員の篠原さんから,学校ではごみを出す場所も分けていることを聞きました。

そこで学校のそれぞれのごみを出す場所を調査しました。

普段何気なく目にしているごみ収集場も,今は学習教材です。

「どうしてごみを捨てる場所を分けているの?」そんな疑問について,「だってね〜」と理由を考えてみました。

そのあと,学校の外のごみ収集場を調査しました。

「あ,ごみの種類によって曜日が分かれている!!」と気づきをメモしていきました。

いくつかの種類に分かれているごみは,どのように処理されているのでしょうか☆

社会科「わたしたちのくらしとごみ」 〜学校で出るごみ〜

画像1
学校で出るごみについて,管理用務員の篠原さんからお話を聞きました。

子どもたちは,メモを取りながら,熱心に耳を傾けていました。

管理用務員の篠原さんのお話では,

・学校で出るごみも種類に分かれていること

・その種類に応じて,ごみを出す場所が分かれていること

・葉っぱや雑草などは,腐葉土としてリサイクルされていること

上記の話を聞くことができました。

子どもたちからもたくさんの質問が出ました。その一つ一つに丁寧にお話して頂き,有意義な調査活動となりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp