京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up187
昨日:204
総数:599956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて2〜

画像1
「今年の敬老の日は,いつもよりいい一日になればいいなぁ。」

そんなことをつぶやいた子がいました。

昨日の書写の学習ではがきにメッセージを書きました。

(*122号:書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて〜 参照)

本日,みんなで近くのポストに,思いを込めたはがきを投函しに行きました。

今年の敬老の日は,子どもたちにとってもいい一日になることだと思います☆

感嘆符 引き渡し訓練のお知らせ(1年生のみ)

 訓練。
 ただ今より,引き渡し訓練を開始いたします。1年生の保護者の皆さまは,児童玄関までお越しください。

書写「けいろうの日のはがき」〜思いを込めて〜

画像1画像2画像3
書写「けいろうの日のはがき」という学習を行いました。

行の中心に気をつけて書いたり,字の大きさ(漢字よりひらがなは小さく)を意識したりしながら,学習に取り組みました。

子どもたちの集中力はいつもよりさらに高く感じました。

字を美しく書くだけでなくために集中しているだけでなく,どんな言葉を送ろうかと,真剣に悩み,集中している姿がとても印象的でした。

今回の学習に臨むにあたり,急なお願いにもかかわらず,はがきや宛名のご準備をして頂き本当にありがとうございました。

はがきに書いた子どもたちのメッセージもとっても素敵でした。

皆様のご協力のもと,有意義な活動になったこと,心より感謝しています。

明日はみんなでポストに投函する予定です☆

・・・・・・・・

写真左:どんな言葉を送るか頭を悩ませている様子

写真中:思いを込めてゆっくりと美しい字でメッセージを書いている様子

写真右:書いたメッセージに間違った字がないか読み返している様子

3年 繭の糸取り

画像1画像2画像3
9月9日(水)に繭の糸取りをしました。

4年生にサポートしてもらいながら,繭から取り出した糸を四つ枠に巻いていきます。

途中で糸が切れてしまうことも多く苦戦しましたが,自分で取り出した糸にみんな満足でした。

次は,この糸を染めて西陣織を織りたい!というみんなの思いを受けて糸染めの学習に入ります。

ボールあそび

画像1
画像2
 体育科の時間に「ボールあそび」をしました。
 2人が,ボールを転がし,間に入った子をあてます。間に入る子は,当たらないように,ボールをよけていきます。飛んだり,よけたりしながら楽しんでボール遊びをしました。転がす人にも,逃げる人にもなりながら練習をしました。
 今度は,練習したことをいかして「ころがしドッジボール」をしていきます。

社会科「わたしたちのくらしとごみ」〜ごみを集める場所〜

画像1
管理用務員の篠原さんから,学校ではごみを出す場所も分けていることを聞きました。

そこで学校のそれぞれのごみを出す場所を調査しました。

普段何気なく目にしているごみ収集場も,今は学習教材です。

「どうしてごみを捨てる場所を分けているの?」そんな疑問について,「だってね〜」と理由を考えてみました。

そのあと,学校の外のごみ収集場を調査しました。

「あ,ごみの種類によって曜日が分かれている!!」と気づきをメモしていきました。

いくつかの種類に分かれているごみは,どのように処理されているのでしょうか☆

社会科「わたしたちのくらしとごみ」 〜学校で出るごみ〜

画像1
学校で出るごみについて,管理用務員の篠原さんからお話を聞きました。

子どもたちは,メモを取りながら,熱心に耳を傾けていました。

管理用務員の篠原さんのお話では,

・学校で出るごみも種類に分かれていること

・その種類に応じて,ごみを出す場所が分かれていること

・葉っぱや雑草などは,腐葉土としてリサイクルされていること

上記の話を聞くことができました。

子どもたちからもたくさんの質問が出ました。その一つ一つに丁寧にお話して頂き,有意義な調査活動となりました。

なかよし遊び 〜明るく元気に〜

画像1画像2
9月7日(月)の中間休みに,なかよし遊びがありました。

なかよし遊びでは,たてわりグループで活動します。

1年生から6年生まででグループ(1グループ10人程度)を作ります。

先日の体育館で行われた,なかよし会議で決めた遊びをしました。

なかよし会議では緊張していた4年生やほかの学年の子どもたちも,ボール遊びやかけっこをすると,とても明るく元気に活動していました。

「遊ぶ」ことは,子どもたちにとってとても大切な活動ですね☆

みずとあそぼう!!(2)

画像1
画像2
生活科で「みずとあそぼう」の学習をしました。

水で絵を描いたり,水かけっこをしたりしました。

あまり家ではしない遊びなので思いっきり友だちと追いかけながら水をかけるのが楽しそうでした。

また,お家でもしたいと言っていましたので,ぜひやってみてください。

みずとあそぼう!!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,今度は「みずとあそぼう」という学習をしました。
水のかけあって追いかけたり,水のトンネルをくぐったりしました。
他にも旗たおしをして誰が一番にたおせるかな。というあそびなどをしました。
体育館の入り口にあるミストも出すと風にのってミストがカーテンのようになってとてもきれいで気持ちよかったそうです。

とても暑い一日だったので,思いっきり水をかけたりかけられたりして楽しく学習できました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp