京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:108
総数:602697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活科 たくさんのやさい

画像1
画像2
写真は,オクラとキュウリです。

ぐんぐんそだってね!!(^^)!

生活科 たくさんのやさい

2年生のみなさんへ

ナス,キュウリ,オクラ,ピーマンも元気にそだっています。
「みんなで,わたしたちをそだててね!」と子どもたちにかたりかけているようです。

写真は,ナスとピーマンです。
画像1
画像2

ミニトマトさん

2年生のみなさんへ

生かつか
今日は気おんが上がったので,夕方には土がかわきかけていました。水をえてミニトマトがうれしそうでした。「また,みんなに会いたいな!」と,ミニトマトさんたちが子どもたちにかたりかけているようです。!(^^)!

画像1
画像2

さかせたいな わたしのはな(2)

このまえのたねは どのはなのたねか わかりましたか。

きょうは,のこり4つのたねの しゃしんをしょうかいします。

せいかつかのきょうかしょの30ぺえじをみるとわかりますよ。

どんなはながさくかも,みてみましょう。

画像1

もっとさかせたいな(1)のこたえです。

画像1
画像2
画像3
3つのたねが,なんのはなのたねかわかりましたか。

たねにはいろいろなかたちが,ありますね。

ほかにもあるので,またこんどしょうかいします。

こたえは,しゃしんをみてください。

おきにいりのたねはどれでしかた。どんなはながさくのかな。

漢字の音と訓

画像1
〜3年生のみなさんへ〜

 「漢字の音と訓」の学習を,音読やプリントで取り組んでくれていることと思います。

 どの読み方が「音」なのか「訓」なのか,なかなか見分けがつかず,むずかしいですね。

 どうして,漢字には二とおりの読み方があるのか?教科書にもせつめいが書いてありましたが,先生もマンガに表してみました。(しゃしん上)・・・分かるかな?

 もともと中国から漢字とセットでつたわった読み方が「音」。(この場合は,山という漢字とセットで「サン]という読み方がつたわっています。)

 その漢字が表しているものに,日本語を当てはめたのが,「訓」。(この場合は,「やま」ですね。)

 だから「訓」には,聞いて意味が分かるものが多かったり,送りがながあったりします。(もともと日本語だから)

 まずは,漢字の読み方をおぼえるときに,これは「音」かな?「訓」かな?と「気にして」みましょう。気になったらチャンスです。漢字ドリルや,国語の教科書の後ろのページでかくにんしてみます。「やっぱり」「そうだったんだ」と思えたら,しめたもの。「音」と「訓」を見分ける力が一つついたということです!

 では,ここでクイズです。なかまでないのはどの漢字でしょう。
 ヒントは「音」と「訓」!
画像2

チェックしてみてください!まちがいやすい漢字3

画像1
4年生のみなさんへ

さて,学校再開に向けて生活リズムは整えているでしょうか。

さて間ちがいやすい漢字,第三弾です。

「かならず」のこの漢字,どこがちがうでしょうか。

ここも間ちがいやすいポイントです。

自主学習で,自分のがミスしやすい漢字に取り組むのも

いいかもしれませんね!

学校再開に向けて〜生活リズム〜

☆☆保護者の皆様へ☆☆

6月1日より再開される(予定)学校生活に向けて,「生活リズム」を大切にしてください。

再開後,生活リズムが整っていないために,極度の疲労,そこから体調不良につながる,ということも考えられなくはありません。

学校再開に向けて,残りの期間は,

・家庭学習に丁寧に取り組むこと(昨日のホームページ:学校再開に向けて〜自主学習〜 参照)

・学校生活リズムを意識する

を大切にしていけたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

「県庁所在地,知ってますか?」〜ぎ問のすすめ〜

☆☆4年生のみなさんへ☆☆

県庁所在地,調べてみましたか?

自主学習ノートに,「どうして都道府県名と県庁所在地がちがうところがあるんだろう?」

という「ぎ問」をふり返りで書いている人がいました。

素晴らしい!!!!☆

・・・・・・・・

日々の学習の中で,そして生活の中で,
「どうして?」「どうやって?」「どっち?」と「ぎ問」を持つくせをつけてみてください。

そして,「ぎ問」を持ったら,「多分〜かな」と自分なりに予想(よそう)をしてみましょう。

すると,考える力や,自分はこう思う!!とはんだんする力が育ちます。

「ぎ問+予想」をするくせがつくと,毎日いつの間にか,考える力がついていくのです!

そして,考える力は,大人になったときたくさんの問題を解決(かいけつ)する力へとつながっていくのです!!

ある人のふり返りから,〜ぎ問のすすめ〜を伝えたいな,と思いました。

・・・・・・・・

ちなみ…

都道府県名と県庁所在地が「同じ」都市と,「ちがう」都市があるのはどうしてでしょう。

ヒントは,「国への忠誠心(ちゅうせいしん)」です。

4年生のみんな,ぎ問だらけになったのでは?(笑)

・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!

久しぶりの教室!

今日は6年生の相談日でした。

教室に子どもたちが来たのは4月9日以来です。

「久しぶりに友だちと会った!」と言っていた子もいて,子供たちもうれしそうでした。

1時間という短い時間でしたが

「やっぱり子どもたちがいる教室はいいなぁ。」

と改めて感じた時間でした。

次回は,5月28日(木)です。

次回の相談日まで,計画的に家庭学習を進めてください。


〜保護者のみなさまへ〜

休校期間中は,学習面等ご協力いただきありがとうございます。

6月1日から学校が再開することとなり,学校再開についてのおたよりを,本日の午後ご自宅にポストインさせていただきました。内容についてご確認いただき,6月からの学校生活の準備をしていただけたらと思います。
6月からの学校生活をスムーズの始められるよう,学習習慣,生活習慣等,子どもたちへのお声がけをよろしくお願いいたします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp