京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up8
昨日:133
総数:602113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

この日何の日??

〜6年生のみなさんへ〜

今日から5月ですね。元号が令和に変わってちょうど1年が経ちました。
暑いくらいのお天気ですが,みなさん元気に過ごしていますか?

今日,新しい課題をおうちに届けました。今回の課題は,復習ではなく6年生の学習の予習の内容になっています。6年生でどんな学習をするのか見通しをもって取り組んでくださいね。

さて,カレンダーでは明日から5連休です。この5連休には3日間の祝日が含まれています。
5月3日は何という祝日でしょう?

5月3日は「憲法記念日」です。
「憲法記念日」とは,「日本国憲法の施行を記念し,国の成長を期する日」と定められています。
6年生の最初の社会科の学習で,日本国憲法の学習をします。
「憲法」とは,国が守る国民との約束です。
わたしたちが「あたりまえ」のくらしができるのはこの「憲法」があるからなのです。
また学校が再開したら,みんなで学習していきましょう。

それでは,健康に気をつけて連休を過ごしてくださいね。

5月

画像1
 新学期のスタートから約1か月が過ぎました。春から初夏へと移り変わる爽やかで過ごしやすい季節ですね。新型コロナウイルス感染症がまだまだ流行している昨今,なかなか外に出ることはできませんが,窓を開けて外の空気をすったり,緑を見たりすることで,季節を楽しんでみてはいかがですか。今の状況をリフレーミング(ある出来事や物事を,今の見方とは違った見方をすることで,それらの意味を変化させて,気分や感情を変えること)してみると,心の健康も保てるように思います。
 さて,5月は,憲法月間です。私たちが気持ちよく生活していくためには,ある一定のきまりや約束を決めておく必要があります。その一番のもとになっているのが憲法です。この日本国憲法には,「国民主権:主役は国民で,いろいろなことを決める国の政治は私たちの代表の人たちで話し合って決める」「平和主義:国と国とのもめごとは戦争という暴力で解決しない」「基本的人権の尊重:全ての人は,人間らしく生きる権利をもっている」の3つの大切な柱があります。今,皆さんのまわりではどうでしょうか。新型コロナウイルス感染症の治療にあたっている医師や看護師,関係者の方やその家族,そして,感染者自身が差別されたりいやがらせを受けたりしているニュースを耳にすることがあります。悪いのはウイルスであり,その人本人ではありません。自分も無症状の感染者かもしれないと自分事として考えたり,想像したりすることができるとこのような悲しいことは起こらないのではないでしょうか。こんな時だからこそ,ご家庭でも話をしてみてください。
 私たち教職員も,学校生活の中で,教科等の学習はもちろんのこと,みんなが安全に楽しく気持ちよく過ごすためにきまりやルールをまもることやいじめは許されないことなど,一緒に考え指導していきます。今は,自分自身と家族,大切な人を守ることが最優先ですが,学校が再開されることを切に願っています。

 校庭のハナミズキの花が咲いています。夏には青々とした葉をつけ,秋にはその葉が赤く染まります。1年間,形を変えながら子どもたちを見守ってくれています。

                室町小学校 校長 稲葉章江

雲にも種類が。。。

画像1画像2
〜5年生のみなさんへ〜

雲を見ていますか?

雲の様子を見ていて気付きましたか?
「丸く小さな白い雲」「はけでかいたような白い雲」「灰色や黒い雲」などなど
いろいろな雲の種類があります。

理科の教科書11ページにものっているのでぜひ種類も意識して観察してみてください♪

青少年科学センターの雲に関するホームページです。
参考にしてくださいね。
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/nat...

本日の雲観察
左の写真が午前10時ごろの5年1組の教室から見た空です。
右の写真が午後2時ごろの5年1組の教室から見た空です。

午前と午後をくらべるだけではなくて,
昨日とどのようなちがいがあるのかな?

重要 これまで各学年・学級より配布している休校中の課題について

 今,ご家庭で進めていただいている各学年・学級より配布している課題の回収についてのお知らせです。

 土・日・祝を除く日の9時〜17時に,

 学校の玄関に「課題回収ボックス」を設置させていただきます。

 ご協力の程,よろしくお願いいたします。

 提出いただいた課題は,各担任が確認して,後日,返却いたします。
画像1
画像2

重要 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における家庭学習等について

本日(5月1日)付で各ご家庭に配布(ポストイン)をさせていただいております「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における家庭学習等について」の文書です。
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における家庭学習等について

東京オリンピック・パラリンピック クイズ!

4年生のみなさんへ

さて,本日新しい宿題を配りました。

中身を確認していただき,プリントに挑戦してくださいね。

国語や算数は教科書を見ながらやると,分かりやすいですよ。

運動取組カードはできる範囲でいいので,時間があったら体をほぐす運動などやってみましょう。





さて今年行われる予定だった東京オリンピック・パラリンピックは


来年に延期になってしまいましたね。


楽しみにしていましたが,今はがまんの時。


来年無事に開かれることを願って,日本の活やくに期待しましょう!


ではここでクイズです!


今はなくなってしまいましたが,昔オリンピックで行われていた
きょうぎは 何でしょう?


1車いすバスケットボール 2つなひき  3とびこみ  


4スポーツクライミング











正解は‥2のつなひきです!!!

当時はとても もり上がった きょうぎの 1つでした。

ちなみに,車いすバスケットボールは,パラリンピックの種目ですね。

スポーツクライミングは,次の東京オリンピックで新たに加えられる種目です。

みんなはどのきょうぎに 注目しますか?


また,学校が始まったら教えてくださいね!


何のたねかな?

〜3年生のみなさんへ〜

休校がえん長になり,みんなといっしょに勉強できる日がまた先になってしまいました。とてもざんねんですが,「今できること」をしっかりがんばっておいてくださいね!

3つのたねのしゃしんをしょうかいします。何のたねでしょう?
教科書の16〜18ページをヒントに調べてみてください。

レベル1(左のたね)
 これは,きゅう食でもよく見たことがあるような・・・。

レベル2(真ん中のたね)
 とっても小さいです。オクラのたねと形がにているけれど・・・。

レベル3(右のたね)
 これは,むずかしいかな?教科書にのっているたねとは,しゅるいがちがうたねです。育つと太陽のような花がさきますよ。

たねはたねでも,色や形,大きさがいろいろでおもしろいですね。
画像1画像2画像3

給食だよりを掲載しています

給食だよりを掲載しています。
ぜひ,ご覧ください。
給食を食べられる日が待ち遠しいです。
給食だより1年生用
給食だより4・5月号(2〜6年生用)

なにをうえるじゅんびをしているでしょうか。

画像1
1ねんせいのみなさんへ

ずいぶん,きおんがあがってきましたね。
はちのなかに,せんせいたちは,つちをいれました。

なんのたねをまくためだとおもいますか?
せいかつかのきょうかしょ30ぺーじをみてみましょう。
たくさんたねがありますよ。

せいかいは,GWあけのほうむぺいじをみてください。


画像2

自習学習のポイント(リターンズ)

☆保護者の皆様へ☆☆

学校のホームページやメールなどでお伝えした通り,休校延長が決まりました。
そのため本日(5月1日)課題やお知らせの入った封筒をポストインさせて頂きました。

*今回は対面の家庭訪問ではなく,ポストインのみとさせて頂いています。ご了承ください。

今回の課題は,予習を中心とした内容になっています。
(1.自分ですすめる「学びの一歩」2.自作予習ワークシート)

また,自主学習は出題していません。

今回は自主学習の課題は出していないものの,この後の休校期間も自主学習を行うと学習の効果が高まります。

効果的な学習の進め方は,

・予習のプリントやワークシートに取り組む。

・取り組んだ予習プリントやワークシートから,わかなかったところや,間違えたところをチェックする。

・チェックした問題を自主学習で取り組む。

上記の学習の流れが身につくと,学習の定着がより効果的になっていきます。

この流れは以前お伝えしました「確認学習」の一つです。

*4/21掲載の「自主学習のポイント〜『やらねば!』自主学習のやり方〜」をご参照ください。

自主学習の方法は多岐にわたります。ぜひこの期間に,お子様に取り組んでみてほしい思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp