京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:222
総数:599997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活科「まちたんけん」〜お店の人にインタビューしよう2〜

 学校の南側は,「室町郵便局」と「大塚和洋紙店」の2つのお店に行きました。
 室町郵便局のグループは,「どんなお仕事をしていますか。」や「年賀状は何枚配りますか。」などの疑問を解決してきました。
 大塚和洋紙店のグループは,「お店は何年前からされていますか。」や「おすすめの商品はありますか。」など,インタビューできました。




画像1
画像2
画像3

社会科の学習(6年)

 6年生は,社会科で歴史を学んできました。そして,単元ごとに学んだことを,新聞や関係図,年表,ふきだしなど色々な方法を使ってまとめることを一つ一つ積み重ねてきました。
 今回は,歴史学習の最後の部分で,今の日本の課題を出し合い,課題を解決するためにはどんなことが大切か話し合いました。短い時間でしたが,二人組でよく話し合い考えていました。
 次回,より日本の課題を知り,考えを深めた上で,今まで学んだまとめる方法からふさわしい一つ選び,まとめていきます。
画像1
画像2
画像3

生活科「まちたんけん」〜お店の人にインタビューしよう1〜

 12日(木)に,小学校の近くにあるお店に行き,はたらく人の思いやお店のことなどをインタビューしました。リーダーを中心に,子どもたちだけで,交通の約束やインタビューの聞くこと,挨拶などをしました。
 学校の北側は,「上御霊交番」「みや古食堂」「室町児童館」にインタビューに行きました。
 「上御霊交番」では,「交番ではどのような仕事をされていますか。」「何人で働いていますか。」などを聞き,さらに,防弾チョッキや手錠など,警察官が身につけているものなどを見させていただきました。
 「みや古食堂」では,お出汁のにおいがする中で,「1日どれくらいのお客さんが来られますか。」「どうして,みや古という名前にしたんですか。」などの質問を聞き,また来たいなという思いを抱きながら帰ってきました。
 「室町児童館」では,普段利用している子もそうでない子もいる中で,「何歳から児童館に入れますか。」「どんなことをしますか。」などの質問をしながら,施設の中を見させていただき,建物の工夫などにも気づきました。
画像1
画像2
画像3

食育「げんきをパワーアップ!マメの力を手に入れよう!」

 栄養教諭の吉田先生に,豆の力を教えていただきました。
 6種類の豆を比べて,似ているところやちがうところを見つけながら,色々な豆を知ることができました。また,豆は「はたけの肉」とも言い,体にとって良いことがたくさんあります。豆を食べることで体にどのような力があるのかを考えました。
 授業を終えて,
 「豆をあまり好きではなかったけれど,これからは,自分の体のためにもしっかり食べて元気パワーをもらいたいです。」
 「一つ二つではなく,体に元気を呼ぶように10こや20こをしっかり食べて,けんこうでいたいです。」
などと,豆の力をしっかりと学び,今後の食生活に生かそうと意気込んでいました。
画像1
画像2
画像3

学級閉鎖のお知らせ

12月16日現在,本校2年2組に在籍する児童の数名がインフルエンザに感染していることが確認されました。また,数名の児童が発熱症状等で欠席していることから,本日は,給食後13:20から下校します。また,明日17日(火)から19日(木)までの期間,2年2組を閉鎖いたします。
 ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いいたします。(12月13日(金)配信のHPをご覧ください。)

かぜ・インフルエンザに注意!

 かぜ・インフルエンザなどの感染症が流行しやすい時期になりました。今週に入り本校でもインフルエンザが発生し,発熱等による欠席・早退児童も増えてきています。
 学校でも感染拡大に努めてまいりますが,ご家庭におかれましても下記の点にご注意いただき,ご協力いただきますようお願いいたします。また今月号のほけんだよりに予防策や出席停止期間について載せていますので,あわせてご確認ください。
 <予防のために>
 ・石けんでのこまめな手洗い
 ・咳やくしゃみ等の症状がある場合はマスクをつける(咳エチケット)
 ・部屋の換気(1時間に1回,5分程度が目安。2か所開けて空気の流
  れを作ると効果的)
 ・室内の温度や湿度を保つ(湿度は50〜60%が理想)
 ・十分な休養と栄養をとり規則正しい生活を(抵抗力を高める)
 ・流行の兆しがある時は人混みを避ける
 ・罹患したと思われる場合は早めに休養し医師の診察を受ける
画像1画像2

保幼小連携秋まつり(1年)

 1年生は11月に秋を見つけに御所に行きました。まつぼっくりやどんぐりをたくさん拾ってきたので,それを使ってお祭りをしようと色々計画をたててきました。
 季節は冬になってしまいましたが,今日,京極幼稚園と鶴山保育所の子どもたちを招待し,秋のおまつりを行いました。秋の葉っぱやどんぐりがついたかんむりや,葉っぱの屋根のお家,ゲームコーナーなどがあり,幼稚園や保育園の子どもたちが楽しく遊んでいました。1年生の子どもたちはお兄さん,お姉さんになって優しく声をかけていました。最後は,トンネルを作って,お見送りをしました。お互いにとって楽しい会になりました。
画像1
画像2
画像3

お話バイキング(2)

 読み聞かせの後,感想を交流しました。時には先生のその本への思いも聞きました。その後,教室に帰り,自分が感じたことを文章に書きました。6年生は6年生らしく,1年生は1年生なりに感じたことを書きました。多目的室1横廊下に貼ってあります。個人懇談会の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

お話バイキング(1)

 12月10日,人権月間の取組の一環として「お話バイキング」を行いました。教職員が子どもたちに考えてほしいテーマの絵本を選び,子どもたちは,自分が聴きたいお話の絵本の読み聞かせを聞きに行きます。異学年で集まり,人数も様々です。3人くらいのところもあれば,数十人が集まったところもあります。
 少人数のところは絵本を見ながら,大人数のところはプロジェクターや大型テレビに移した絵本の絵を見ながら先生の読み聞かせを聞きました。どこの教室も静かに集中してお話を聞いていました。
 
画像1
画像2
画像3

保健委員会版体力テスト その3

画像1
画像2
画像3
 児童保健委員会による3・2・1年生の体力テストの様子です。1年生は初めてのため,5・6年生の委員会児童に詳しく説明してもらいながら行いました。シャトルランでは,「がんばれ!ファイト!」と応援の声が沸き上がりました。しゅんぱつ力は素早く棒をキャッチするのが難しく,「今だ!」とタイミングを計りながら挑戦していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp