京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up72
昨日:102
総数:601660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歯みがき指導 その2

 大空学級,3年,6年生に歯みがき指導を行いました。
 大空学級と3年生では,むし歯の成り立ちからむし歯になりにくい食べ物の選び方について考えました。ポイントは,1.砂糖の量(糖類はミュータンス菌のえさになる)2.口の中に残りやすいか(糖分を含んで粘着性のあるものは要注意)3.噛む回数(たくさん噛むと唾液が分泌される) です。飲み物についても注意が必要です。ご家庭でもおやつを選ぶときの参考にしてください。もうひとつ大切なのは,おやつの食べ方です。だらだら食べると,長時間口の中が酸性になり,むし歯になりやすい環境を作ってしまいます。時間を決めて食べましょう。
 6年生では,歯を失う原因で最も多い「歯周病」の予防,その第一歩となる「歯肉炎」の予防について学習しました。鏡で自分の歯肉の様子について「色」「形」「感触」を確認しました。歯肉炎は大人だけでなく,小中学生でも見られます。思春期はホルモン分泌の関係もあり歯肉炎が助長されやすいのです。歯肉炎予防にも歯みがきが有効です。
 11月号の「えがお」にも,歯みがきについておさらいを載せています。染出し検査で赤くなったところを思い出しながら,丁寧な歯みがきを続けてください。
画像1画像2画像3

花山天文台に行ってきました!

 5年生は,11月5日(火)に,山科区にある花山天文台に行ってきました。花山天文台では,望遠鏡を使って,太陽や太陽系の惑星を観測することができます。
 今回の学習では,実際に使用されている望遠鏡を見せていただき,望遠鏡がどんな作りなのかを詳しく説明していただきました。一度は見たことがある望遠鏡も,実は複雑なつくりをしているとは知らず,初めて知ることだらけの学習でした。
 子どもたちの中で,特に心に残ったことは,今現在の太陽の様子を生で見ることができたこと。そして,太陽が作り出す虹の光を目の前で見ることができたことです。
 火山天文台にいたフレア博士からは,虹の七色を覚える暗号『赤・橙・黄・緑・青・藍・紫…せきとうおうりょくせいらんし』を教えていただき,帰りのバスでもずっと呪文のように唱えていました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会(6年)(2)

 一人一人が頑張った結果は,6位でした。悔しさもありましたが,学んだことや得たものが多かったようです。お疲れ様でした。保護者の皆さんも温かい声援をありがとうございました。
画像1
画像2

大文字駅伝支部予選会(6年)(1)

 6日(水),大文字駅伝支部予選会が,鴨川河川敷で行われ,6年生の子どもたちが参加しました。
 子どもたちは,緊張しながらも力いっぱいの走りを見せてくれました。応援する子どもたちも熱心に声援を送っていました。
画像1
画像2
画像3

理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」

画像1
 理科で,「太陽のうごきと地面のようすを調べよう」の学習をしています。なかなかお天気に恵まれず,一日快晴ではっきりと太陽の観察ができる日が少ないのですが,子供達は楽しんで学習に取り組んでいます。
 写真は,遮光版を使って太陽の動きを調べている様子です。一日に何度も太陽の見える方向を観察し,太陽がどのように動いているのかを調べました。

季節と生き物(4年)

画像1
画像2
 理科の学習で春・夏と続けて桜を観察してきました。今日は秋の桜の様子を観察しました。葉の色の変化や芽の様子など,気づいたことを観察カードにかきました。

人権に関する授業参観(3)

 5年生は,日本から一番近い国,韓国の学習をしました。韓国の様々な文化を写真などを見ながら知ったり,ハングルで自分の名前を書いたりしました。楽しそうに学習している様子が印象的でした。おとなりの国に親しみがもてたのではないでしょうか。
 6年生は,社会科の歴史学習で,明治時代になり四民平等になったにも関わらず,差別を受けた人々について学びました。差別とはどういう事なのか,差別はなぜいけないのか今後もさらに学習を深めてほしいです。
画像1
画像2
画像3

人権に関する授業参観(2)

 3年生は男女平等教育として,「仕事」について話し合いました。仕事名が書かれたカードを見て,男と女とどちらに向いている仕事なのか意見を出し合いました。話し合っているうちに,どちらがいいということはなく,男でも女でもできる仕事ばかりであることに気づいていきました。
 4年生は総合的な学習で視覚障害について学んできました。視覚障害について色々な角度から調べ,視覚障碍者の方のお話も聞きました。その中で自分が学んだことを発表していました。一人一人,自分の考えを発表することができました。
画像1
画像2

人権に関する授業参観・懇談会ありがとうございました

 昨日,今日と,人権に関する授業参観・懇談会を行いました。お忙しい中,来てくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。
 1.2年生は,身近な人権について考える道徳の学習,大空学級は「自分のことは自分でする。自分の命は自分で守るという」学級目標をもとにして考える学習を行いました。
 何が正しいのかはわかっているけれど,行動に移すのは難しいことです。よい行動を見つけたら大人がすかさずほめて伸ばしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

さつまいもの収穫パーティーをしたよ。(1・2年)

 生活科の学習で,1学期に植えていたさつまいもの収穫しました。「大きくそだってるかな。」とドキドキしながら,掘ってみると,たくさんのさつまいもが出てきました。
 とれたさつまいもで,2年生と一緒に収穫のお祝いをしました。「あまくておいしいよ。」「ふかふかして,おいしいよ。」と言いながら,楽しく食べました。「ずっと食べていたいな。」と言うほど,甘くておいしい立派なさつまいもができました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp